見出し画像

やってみたかった、ガーデニング、バラ

6月に、山形のばら園で売っていた、バラ苗を植え替えて、手元に来たときは、本職の方の手入れで蕾たくさんありました。
で、一揃い咲き終えて、これからまた、蕾が開いていきそうな予感です。

今朝、一つ咲いていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自己評価が著しく低い私は、
「バラのような美しいものは私なんかが育てるべきではない」
「でもとりあえずミニバラなら」
とお試しで育ててみたのですが、花ガラを切り落とすときなどに、ポイントがあるらしく、
蕾がつかないという。
バラ難しー、と思いつつも
バラ園の素晴らしさに魅せられて、
こりゃ、やるしかないっしょと
一念発起して、毎日朝晩水やりをしていました。
忘れると、あっという間に葉っぱがシナシナになりました。
立派に育てるには、水やりだけでは無理なので、
初心者向けのバラの本を買って、眺めています。
たくさん花咲かせるぞー。

さて、家族にも、手伝ってもらえたらうれしいのですが、子どもたちは、「トゲが怖い!」と近寄りません。

夫には、通路に置いてあるので、
「間違っても倒すな」と言ってあります。今回は先に値段も伝えました。
「鉢3つで一万円こえてるかんね!!」

普段返事のない夫ですが、数字に反応したのか(さすが理系)「たっけー」と言ってました。これで、注意が向くだろう。

彼、勝手にラズベリーの鉢植えの枝切り落としてますから。雑草と思ったって。一言聞けよ、という話でしかないのですがね、、、。

バラの敷居は相当高かったのでしたが、
花苗や、ハーブはなんとなく育てていましたので、そちらの成長も楽しみです!