見出し画像

ジエノゲスト服用開始。

MRIの検査の1週間後に生理が来ました。
やっと薬が飲めるという安心感もあり
生理2日目から飲むのですが
不安だったので3日目から
飲もうと決めていました。

が…

【生理初日から激痛】

先月も先々月も激痛でした。
病院に行って病名が付いたから
余計に痛みを感じているだけだ!
と、自分に言い聞かせ
鎮痛剤を飲み耐えていました。

【もう限界かも…】

と思い生理2日目の夜から
ジエノゲストを服用する事にしました。

ジエノゲストの副作用で
更年期の様な症状が出る事もあると
言われていたので
そちらの方が心配で
ネットで調べまくる日々…

服用し始めてから困ったのは

【飲み忘れ】

大丈夫だろうと安心しきっていました。
痛み止めなら痛くなるからわかる
でも毎日同じ時間に服用しなければならない。
そこがツラいんです。

少しでも気を抜けば…
すぐに飲み忘れる。

朝は出勤時間に飲む事にしました。
(7時30分)

夜は12時間後…
(19時30分)

平日は大丈夫なんです。
夜がたまに忘れたり…
問題は休みの日。
休みの前の日はついつい夜更かし
そして起きるのもゆっくり。

アラームを設定していても
消して二度寝…
そんな事を何度も繰り返して
今ではなんとか体が慣れました。

きっと飲まなきゃ体になにかしら
影響が出るような病気じゃないと
ちゃんと飲まないのかなぁと
しみじみ思い…
これはどうにかしなければと。

これまたネットで調べまくった結果
お薬服用アプリなどなど
色々ありましたが
やっぱりスマホのアラームが
一番簡単でした。

スマホのアプリなら
飲んだらチェックを入れたりと
飲み忘れる事もなくなるんだろうけど
私の場合は今のところアラームで
なんとかなってます。

とはいえ…
薬をいつも持ち歩いているわけではないので
薬の時間(夜)に家にいない時は
薬を飲む時間が少し遅れたりしますが。

無事に最後の生理?も終わり
これからは生理の苦しみもない
生活が始まるぅーーー
なんて呑気に思っていたのですが…
甘かった。

薬を飲めばなんとかなると
この時は軽く考えていたのかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?