見出し画像

歴史を楽しみながら登山も海の幸もw欲張りな一日の〆に出会えたのは春の奇跡でした@満観峰⛰

数年前から登山が趣味の一つに加わりましたが、元々は歴史が大好きな歴女のアラフィフママな私です👩

以前、古戦場である薩埵峠(さったとおげ)超えをした時に朝ごはんの場所に選んだのが由比漁港でした🌊
生桜エビ丼に舌鼓を打ちながら、遠くに見える薩埵峠の姿にワクワクしまくり💓
この日は由比漁港〜薩埵峠超え〜興津駅迄歩き、人生で初めて足軽を超えたという思い出の地です🎉w(足軽33000歩歩くらしい??w)

さて、またしても生桜エビ丼の季節になりました🦐
今年も生桜エビ丼を食べるのは勿論なのですが、どんなルートにしよう⁉️と悩んだ結果。。。

明治・大正・昭和・平成と時代ごとのトンネルが並んでいる宇津ノ谷峠をスタート🚶‍♀️
明治のトンネルを通り抜け遠回りしながら焼津アルプスの一つ満観峰⛰を目指す事にしました💪

歩き始めてすぐに出迎えてくれたのはカンヒザクラと菜の花でした❣️
春はもうすぐ🎵
当然テンションは爆上がりです⤴︎w

旧東海道の面影を残した町並み、そして通りの先には満開の梅の花
はぁ、なんて幸せな景色なのでしょう✨

レンガで作られた明治のトンネルです✨
趣きがあり【トンネル=怖い】という感覚はなく、ひたすらに美しかったです✨✨

さて、超マイナールートで満観峰を目指します💪

気をつけて見ていないと気がつかない手書きの標識💦
気分は宝探し⁉️w

マイナー過ぎて全く整備されていない、誰も歩いていない道なき道を、枝を避けながら必死に進みます💦

ここは日本なのだろうか⁉️と思ってしまう景色にうっとりはしますが、急ぎます💨

飯間山のピークを通り過ぎ、登っては降り、降りては登り💦

宇津の谷峠でやっと眺望が開けてほっと一息☕️

苔を纏った木々が多くて、振り返ると薄緑に染まる登山道は神秘的でした🧚‍♀️

いきなり人が増えて普通にびっくりしてしまった丸子の出合です😅
ここからは人気ルートですw

満観峰山頂に着きました〜٩( 'ω' )و
芝生の上に座り、コーンスープでおやつです🍫

もっとのんびりしたいところですが、お昼ご飯を食べる為に移動がありますので

またしても、荒れ放題のポロポロマイナールートで急いで下山しまーす💨

ゼイゼイ(||´Д`)💧
木製の橋が壊れていなくて良かった〜としみじみしながら里山を歩きます🚶‍♀️

満開の梅に歓喜しながら写真を撮っていたら、そこにはリアルことわざ💦

梅の枝に止まるウグイスの姿が❣️❣️

出会えた感動とウグイスって本当にウグイス色なんだ💦
という今更な思いに浸りつつ😅
いざお昼ご飯を食べに移動です🚌🚆

歴史を楽しみ🎵
山を歩きまくり👣
生桜エビ丼でゴールとなりました🥅w


好きなもの、趣味を繋げていくと見える世界が広がっていく
奇跡のような出会いが待っている✨

そんな思いを更に強くした小春日和の一日でした💕


りんごもち🍎





この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,584件

#最近の一枚

12,659件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?