Moana 🌺| 夢は南国でホームレス

群馬県出身 25で波瀾万丈なタイ就職し心を骨折🩼 自分の人生なんだし楽しく生きればいい…

Moana 🌺| 夢は南国でホームレス

群馬県出身 25で波瀾万丈なタイ就職し心を骨折🩼 自分の人生なんだし楽しく生きればいいのでは? とマインドチェンジ中☀️ 組織に属すと拒絶反応がなるのでフリーランスを目指すかマヨッテイマス。 英語しか話せないが海外ノマドになりたい女🧘 カナダワーホリ→沖縄→タイ→群馬→??🌏

最近の記事

理想と現実のギャップでメンタルがダウンしていると気づいたけど理想に近づくには仕事辞めるしかなくて悩む

    • 【自分探し沖縄旅#4】好きだった北谷に泊まり、何もしない編

      はいさい〜将来は南国でホームレスになりたいモアナです🌺 今回は前回の続き 過去を縋りに行った沖縄での記録です。自己満メモです。はい。 4,5日目の課題! "好きだった北谷に泊まって、何もしない“を決行しました。 理由は考え事や不安や悩みや過去に心が蝕まれていたからぼーっとしたかった。それだけ。 今回泊まった北谷エリアの素敵なホステルはこちら💁‍♀️ 📍アイエンコーヒー&ホステルさん 沖縄に暮らしていた時代にもよくコーヒー買いにきていて、素敵な雰囲気だったので今回泊

      • 【自分探し沖縄旅#3】当時の同期と会って自分らしさを取り戻す編

        はいさい〜将来南国でホームレスになりたいモアナです🌺 今回は前々回から振り返っているシリーズ 過去を縋りに行った沖縄での記録です。自己満メモです。はい。 旅の目的4つ目の当時の同期と会って、自分らしさを取り戻すの編。 というのもタイ移住に失敗して地元に帰ってきてから、 今までの自分はどこに行ったの?というほどに陰キャ引きこもりになっている私。 元々弾け飛んだぶっ飛んでる私がほぼベットで寝たきりという悲惨な毎日をこの半年間送り続けてきた。 理由は仕事を始めたばかりなの

        • 【自分探し沖縄旅#2】我らの庭、国際通りで飲む編

          はいさい〜モアナです🌺 今回は前回の続き 過去を縋りに行った沖縄での記録です。自己満メモです。はい。 沖縄には縋りたい過去と、戻りたくない自分への答え合わせをしに行きました。 1つ目の目的、国際通りで飲んだ日。 まず沖縄について一発目にしたのは、 我らの庭KOKUSAIへ向かうこと。 当時の私は土地勘がなさすぎて 国際通りに住んでいました。笑 沖縄といえば国際通りだろ!ということで笑 最近3両になったと噂のゆいレールにトコトコ揺られて美栄橋駅で下車。 エモい気持

        理想と現実のギャップでメンタルがダウンしていると気づいたけど理想に近づくには仕事辞めるしかなくて悩む

          【自分探し沖縄旅#1】縋りたい過去があるなら、縋りにいけばいい。再移住は断念。

          はいさい〜モアナです🌺(沖縄の余韻) 今回は新卒時代に青春を過ごした沖縄にホームカミングしていました。 現在、心の骨折中の私。 普通に会社員をしながらも、ずっと過去のことばかり羨ましくなってしまい今を生きれていません。 だったら思う存分、過去に縋ってみよう とのことでとっても思い出深い沖縄へ慰安旅行&感情探しの旅に出ました。 沖縄は私にとってとても思いが強い場所。 大学を卒業後、とっても強い気持ちと未来へのワクワクと共に沖縄は移住。 グランドスタッフとして働いて

          【自分探し沖縄旅#1】縋りたい過去があるなら、縋りにいけばいい。再移住は断念。

          【今年の目標】今年やりたいことを可視化する事で頑張る年に!

          こんにちは、モアナです🌺 今日はキャンペーンのお題でもある #今年やりたい事 にあやかって、誰得でもないみなさんに個人的な目標を掲げます。 1.マルタ就職(or マレーシア or NZ)へ向けた貯金 タイに戻りたくてうなされて、催眠薬が処方されるレベルで地方の暮らしで病み散らかしています。 暇さえあれば東南アジア就職とかあさってます。 でもやっぱり、ステップバックじゃなくて、ステップアップのキャリアチェンジにしないと後悔するな!と 次は就労ビザのでる英語圏と決めた!

          【今年の目標】今年やりたいことを可視化する事で頑張る年に!

          【冬季うつ?#4】心を整えるためにやっている習慣🧘🌱

          こんにちはモアナです🌺 実は冬の影響からずっと体調を崩して仕事も休みがちになり、メンタルクリニックにいってみたりと大変な日々だった今年の冬。 やっと数ヶ月ぶりに、今まで好きだったことに楽しみを感じる余裕が出てきたので、これまで心を整えるために習慣化していたことを綴りたいと思います。 ① ビタミンDのサプリこれは鬱のYouTuberさんがお勧めしていた方法で、日光から出されるビタミンDがセロトニンの分泌を助ける効果があるのだとか! 私のオフィスには窓がなくて節電してるこ

          【冬季うつ?#4】心を整えるためにやっている習慣🧘🌱

          【タイ移住失敗】〜赤裸々・タイ生活で合わなかったこと〜

          こんにちは🌺モアナです 大好きで楽しかったのに合わなすぎて帰国を余儀なくされてしまったタイ生活。 パクチーも激辛も酸っぱい料理もニンニクも大好きな私ですらダメだったのは何がいけなかったのか? 今日は自己反省も含めてまとめたいと思います。 これからタイ生活を始める人、現地採用したいけど不安な人の参考に少しでもなれば幸いです。 1. 空気汚染がキツい経済発展に伴い、建設ラッシュのバンコクでは澄んだ空気を吸えたことは一度もありません。 またPM2.5の空気汚染も深刻。 雨

          【タイ移住失敗】〜赤裸々・タイ生活で合わなかったこと〜

          【タイ観光】 バンコク暮らしで恋しいベスト5!

          こんにちはモアナです🌺 今日はタイ生活でかなりお世話になってて、日本に帰ってきても恋しいものをご紹介します。(個人の偏見による厳選) タイの暮らしはどうなのかな〜と参考になると嬉しいです。 1."モタサイ🛵"タイではバイクタクシーのことを"モタサイ"と呼びます。 これはもう言わずもがなですが、毎日日本でもバイクタクシーあればいいのにと思うくらい便利で病みつきです! アプリで呼んだところにすぐきて、頼んだところまで乗せてってくれるドアtoドアなのに大体300円行かない

          【タイ観光】 バンコク暮らしで恋しいベスト5!

          【冬季うつ? #3】 天気がもたらすパワーとビタミンDの大切さ。

          こんにちは最近ビタミンDのサプリを手にいれたモアナです🌺 ここ最近群馬県はずっと雨で曇りで寒くて、 なによりも赤城下ろし(赤城山からの爆弾突風のこと) の音で毎朝目覚めるという、 私が大嫌いなシチュエーションが盛りだくさんでとっても気持ちが落ち込んでいました。 やっっっと晴れて!これこれー!と元気パワーを注入! 青空と木と緑が生い茂る場所に暮らしたら幸福度とても高くなると思ってるんですけど、タイから帰国したのが8月、当時は庭も景色も緑いっぱいですっごいセロトニン〜て

          【冬季うつ? #3】 天気がもたらすパワーとビタミンDの大切さ。

          【タイ観光】 バンコクで最強の神の力

          こんにちは。モアナです🌺 今日はバンコクで最強のパワーを持つと言われるエラワン祠についてまとめていきます。🌟 エラワン祠⭐️バンコクでは有名なパワースポットのエラワン祠。 もともと事故が多発した建物の近くに建てられていて エラワンが建てられてから安全に工事が終わった みたいなサクセスストーリーを聞いたことがある。 しかし残念ながら 爆発時間でる観光客を含む多くの死傷者がでたのもこのエラワンの舞台なのです。 私は帰国の前の週に友達に連れて行かれ、 この一年間の邪気と今後

          【タイ観光】 バンコクで最強の神の力

          【現地採用】目的なしの東南アジア移住はどうなのか?

          こんにちは将来南国でホームレスが夢なモアナです🌺 今日は目的が明確でない東南アジア移住はどうなのか?について個人の見解でお話ししたいと思います。 目的なしでの移住は危険! と聞きますが実際どうなのでしょうか? 結論から言って 人それぞれ だと思います。 私は移住の目的を面接で伝える際に、思考でメリットデメリットの比較を行ってマレーシアとタイならタイかなと思って移住しました。まさかの仕事内容へについての目的は明確でなかったのでまんまとメンタルやられて帰国させられてい

          【現地採用】目的なしの東南アジア移住はどうなのか?

          【冬季うつ?#2】 南国帰りたい!脳内思考掃除記事(つぶやき)

          こんばんはモアナです。 今日もまた冬季鬱について呟こうとしています。 ※今日は呟きなので情報シェアというよりネガティブな記事かもしれません なんと、日差しを浴びながら朝起きたのに気持ちが晴れない日々が2ヶ月続いています。 太陽大好き人間だったのに、どんなに辛い環境でも朝が好きだったのに… どんなに辛い仕事環境や精神でも朝日を浴びながら起きる時に悲しみを感じるのは人生で初めてかもしれません。 頭も気持ちも落ち込んでいたので一人で湖で散歩をして見ました。 自然の力ってすご

          【冬季うつ?#2】 南国帰りたい!脳内思考掃除記事(つぶやき)

          【冬季うつ? #1】 冬が無理すぎて投稿できずに居ました…

          こんにちは🌞 今まで沖縄と東南アジアで働いていた私、 群馬で就職をしたら冬が辛くて辛くて起き上がれないという緊急事態な日々が続いています。 帰国したばかりは夏だったので全く気づかなかったのですが! 考えやすい自分は冬がない世界を自然と選択して生きていたんだなぁ と気づいた頃にはすでに遅しでした😭 冬に慣れたいですが、どんどんネガティヴになり、 寒いので動き出せず、、 なんで帰ってきちゃったんだろう😢と考える日々です。 私には冬が合わないと発見! 新卒でもなぜ東京にし

          【冬季うつ? #1】 冬が無理すぎて投稿できずに居ました…

          【タイ移住】滞在中の医療事情について

          今回はタイ滞在1年で6回食中毒になった筆者がバンコクでの医療情報について簡単に発信します。渡航を考えている方の参考になれば幸いです。 1:バンコクでの医療事情バンコクでの医療ってどうなの?発展途上国での治療が不安!など不安要素が多い人もいると思います。実際にバンコクには世界で2番目に多いほどの日本人人口を誇り、値段を気にしなければ日本と変わらない医療サービスを受けることが可能です。 病院も、クリニックも、薬局も、歯医者も日系の歯医者があります!ローカルと比べると高いですが。

          【タイ移住】滞在中の医療事情について

          【現地採用】 東南アジアでの仕事の探し方

          今日は実際に現地採用として働いていた私がどうやって東南アジアでの仕事の見つけたのか記事にしたいと考えています。これから現地採用として東南アジアへの転職を検討している方の参考になれば幸いです。 ①東南アジアに特化したエージェントへの登録 転職活動をする際にリクルートやDodaなどエージェントを使用することが多いのではないでしょうか?実際に日系大手の人材会社は東南アジアへの子会社を持っている場合が多く、各国ごとのエージェントが無料で面接対策やサポートをしてくれます。 下記実際

          【現地採用】 東南アジアでの仕事の探し方