見出し画像

期待の麻雀初心者 山神カルタのここがえらい!2亀(前編)



※この記事は期待の麻雀初心者 山神カルタのここがえらい!の続きです。
よければ初回から見ていただけると私が嬉しいです。


はじめに

前回記事へのたくさんの反応ありがとうございます。書き上げた後の文字数が5000を超えており、「やり過ぎた...これ読んでもらえんのかな...」と不安に思っていましたが、暖かい反応をいただけて大変楽になりました。

今回もしっかりやり過ぎていこうと思います。


2回目の麻雀配信

前回配信の翌日、(私の)興奮が冷めやらぬまま今度は山神カルタさん単独での麻雀配信です。

こちら
↓↓↓↓↓↓↓↓

【雀魂】初ガチャ!!昨日の復習!!!【にじさんじ/山神カルタ】



あんまり肯定すると「こいつもしかして何しても褒めるんじゃねえか?」と思われて一つ一つの価値が落ちそうで最初くらい自重するつもりでしたがもう翌日の地点でえらい

しかも終了後にアーカイブ確認して教わったことのメモまでされたら言わない方が失礼ですよね。

えらい!!!!!!!!!!!!!


麻雀オタクを落とす時は手役とか教わったことをメモに取り、それをSNSに上げると効果は抜群です。
ただし、それを見つけた麻雀オタクが全員落ちるせいで危険なので禁術指定されています。
容量用法送信先を守って正しく使いましょう。


冒頭のガチャ配信部分についてはちょっと褒め慣れてないので専門の方に任せます。

それにしても雀魂ガチャ気にしてなかったけど絵柄地味だな~~~すみませんほんと...盛り上げづらいでしょこれ......。


さて本編です。前回配信と同じ東風戦300+0秒CPU(簡単)3人相手設定ですね。


画像1

師匠おるやんけ!!

弟子の雄姿を見に来てますね。
「じゃあチャット欄から山神さんサポートできるのでは?」という疑念が浮かぶ人もいるかもしれませんが、見てる限り千羽さん発言したのはこの応援だけでした。
つまりここから褒めるポイント100%山神さんの力です。えらいですね。


画像2

さて、字牌と端の孤立牌を落として5巡目です。
師匠の教え通りなら次は手の中で唯一孤立している7mですね。

ですが、7mに手をかけても何か悩んでいる様子。

先輩(≒千羽さん)がいないから超不安なんだけど、萬子の7が仲間外れだから出していいかな?とも思うんだけど」
「1sがここでもう双子(≒2s対子)が出来てるからもう1sも使わないんじゃないかなって言う気がして」


150点!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


「孤立してる7m切ればおさらいとしては100点だよね」と思ってたんですが、1sも候補に入れて考えてるのは丁寧ですね。
内側に寄せることを考えたら次に出ていくのは大体1sですし考えも合ってると思います。


画像3

7m切って次の巡目、2m引きです。ここは肯定というより感想になっちゃってます。
使いどころに困る3m4m対子234m+34mとリャンメンで使えるようになりましたね。

2mが来るから234でしょー」 (234順子に見えてる)
「これ今双子が3つある状態になっちゃってるからー」(3m対子4m対子に認識が戻ってる)
「あ 分かった!えーと3mがピカピカしてるからー あーでも違うなー」(3mがドラなのでそこから答えを探そうとしてる)

これが噂の脊髄かぁ......!
note書き上げてから色々切り抜き見て回って、「麻雀だと脊髄で考えてる感じあんま無いなー」と思ってたんですが、今こうして見返すと脊髄してましたね。

「視野やけに広いなー」と思ってましたが脊髄が上手く作用してたようです。
無事1sを切れたのでヨシ


画像4

お次は12巡目に現れた初心者の敵複合形です。

これが嫌でゴチャゴチャする前に切り落として裏目を生み出す初心者は少なくありません。私も嫌です。脳が無くなる。

でも強い待ち、いわゆる多面待ちはこういうゴチャゴチャから生まれます。ゴチャゴチャを上手くほどきましょう。

しかし、麻雀二日目の脳にこの索子は正直毒物です。
分からない!と言いながら適当なソーズ切って怒る人はいないでしょう。
いたらそいつを消すのでいません。いませんよ。


御託はこの辺にしておいて山神さんが立ち向かってる姿を見ましょう。

「(23344mを指しつつ)ここ捨てるのはあんまりよくないと思うんだよなー」

 ドラを大事に出来ているのでグリフィンドール+100点。

山神さんの次の候補は2s2sが2枚出ているので2sは暗刻にはならないですね。切りたくなるんですよね。



ちなみにここを切るとどうなるか?というと、7s8s対子のどっちかを頭にしないといけないため、45678sという並びを崩す必要が出てソーズが三面張として使えなくなります。 初心者殺しですね。


ここ(23344m)が双子じゃなくなる可能性があるから双子はここしか...」

2sを固定して初心者殺し回避してる。グリフィンドール+1,000,000点。


こうして左側を封印して4567788s部分に辿り着きました。
後はもう4sでも5sでも7sでも8sでも100点です。
一応この4枚には差がありますが左側7枚を切らなかっただけで十二分にえらい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ついでに4枚の差の話をします。麻雀オタクなので。本当は差が気になった人だけ読めるよう、折り畳み表示したいんですが、やり方が検索しても出ないので「良いよそんなの!」という方は読み飛ばしてください

4s5s切り→二盃口と七対子も見る路線ですね。欲張りシスタータイプ!
最高打点ならこの二つが最高です。6sと2mが引けたらリーチタンヤオピンフ二盃口ドラドラで16000点。当たった相手への死刑宣告と言っても過言ではないです。
4sと5sだと赤5sが出ていなくて引けるかもしれないので5s残しが微差微差の微差ですが良いです。

7s8s切り→三面張を使って目いっぱい広くして確実に点数を稼ぎに行く路線ですね。私はこっちを選びそうです。選ぶ理由はせっかくここを読んでくれた方を更に厳選しそうなので省きます
7s8sどっちを切ってもほぼ変わらないです。8s残せば先制リーチされた時ちょっと安全くらい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

山神さん4s切りでしたね。

2分半考え抜いた自分を信じたので+150点。100点満点で合計1,000,250点です。


画像5

裏目ったー!!!!!!!!!

地味に引いて2秒で3sが裏目であることを気付けたのは良いですね。
しっかり受けを考えた形跡が見られます。

東1終わっただけで既に2600文字くらいになり、その後のことを考えると危機感がありますが、また分割も視野に入れつつ好きにやろうと思います。
山神さんがえらいのが悪いみたいなところありますからね。ごめんなさい。


画像6

そういうわけで東2局です。ピンズがリャンカンよく見ると萬子も123+468のリャンカンです。このカンチャン4つのどれかを崩すことになるので

画像7

ここのおさらいですね。場を見て枚数の少ないものを切ることが出来ればおさらい成功です。
ここ前回触れるか迷って「いやでもこれ千羽さんのえらいポイントだし...」と見送ったんですが

千羽さんこの話をすることを予見して8p落としてませんか??????

こっわ...1000年やるとこうなるんか...。師匠の掌の上でリスナーごとくるくるされてますね。麻雀コズミックホラー...。


画像8

おさらいが成功したのか?という点についてですが、7pが1枚切れていることに注目していますね。無事8pを切っておさらい成功です。

えらい!!!!!!!!!!!!!!

(お詫び:推しのVに7pと8pを脊髄タイポしていたことを指摘していただいたため修正致します めちゃくちゃ恥ずかしい)


画像9

お次はこれ!萬子が重なって1123456mになりました。
11m+23456mと区切ると頭と三面張が同時に出来るという複合形です。

もちろん「123m456mに要らなそうな1が来たな」という認識で切っても仕方ないです。
麻雀二日目ならむしろ即切ってコメント欄が叫ぶのがお決まりでしょうしね。

画像10

「1mもし入れて234.........56で4と7が待てるー」

えらい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

1mはいいです。見切れるようになるまでの難易度が高いんで。
それじゃあ5しか待てない46pを落とすかという方針になるのですが

「こっち(≒4,6p)のどっちかをバイバイしたらもう丸(筒子)は必要......なくなるけど......」

えらい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

4pと6pって2pから8pまで全部くっつける広さがあるのでそれを捨ててよいのかを考えてますね。確かに切ればピンズはもう手牌で使わなくなるので気持ちはわかります。ツモの約1/4が全部ツモ切りになりますからね。
外す牌の広さ切った後を考慮しているので丁寧ですね。


画像12

次はこちら。出来ているメンツで区切る4sを暗刻で使いたいので実は6sが要らない場面です。
出来ているメンツで区切って考えるのも前回配信でやってましたね。

あの辺から師匠「思っていたより筋が良いからギアを上げよう」感が出てきた気がします。

「竹は4で完結してるから...さよなら!」(6s切り)

えらい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


画像13

その後8pを引いてきました。

正直出来てるメンツ崩さなければなんでもいいよという局面なんですが

3456pを見て

「今こことここで見たら2と5が待てて こことここで見たら4と7が待てて...」

4連形がリャンメン二つに見えてる...えらい............。


画像14

しかし残念ながらノーテン。

「んー!!!!やっぱ一人でやるとやばいなー!!全然出来てないのがめっちゃわかるわ」
「えっ出来てる!?出来てるかなー...」


出来てるよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
俺が打っても大体そうだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!役牌鳴くけど!!!!!!!


一旦終わり

さて東2局まで褒め終わりました。後は東3局とオーラスですね!
それじゃあようやく折り返し!ではないんですよね。
アーカイブ視聴済みの方はご存知の通り東3局は「親番を得た山神さんがCPUをマイナスに叩き落すまで蹂躙し続けた局」です。
既に4000文字を超えており、このまま書いたら文字数5桁は避けられないので一旦切ります。
そのまま次回も書くつもりなのでお待ちを!



おまけ


画像11

リーチのみ縛りをしていることを知らないリスナーからの役牌ポンおすすめに

「みんなそうやって誘惑するじゃんポンとかペンとか」

ペンすき🐧

失礼しました。ペンすき🐧と出てしまいました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?