見出し画像

サーキュレーターでQOL爆上がりした

毎日雨でジトジトジトジト・・・

纏わりつくような湿気も嫌だし、まとまらずグシャグシャの髪の毛も嫌だ。

でも何より、洗濯物が乾かない!!!

勿論洗濯機には乾燥機能なんて優れたものはついていないし、一人暮らしのやっすい部屋には浴室乾燥なんてものもついていない。

雨の日に洗濯物を干せる場所と言えば、カーテンレールくらい。

いくら頑張ってエアコンで除湿をかけていても全然乾いてくれなくて、電気代も気になるし、生乾き臭も気になる状態でした。

このままじゃいけないと思い、偉大なるインターネットで雨の日に洗濯物を乾かす方法を調べました。

条件としては、あまりお金をかけずに購入できて、狭い部屋においてあっても邪魔にならなもの。乾燥付き洗濯機とかはNGです。

そしてたどり着いたのは、

「サーキュレーター」

扇風機とは何が違うの?って感じでしたが、調べてみると

扇風機→人の体に風を当てて涼しくさせるための機械。
サーキュレーター→空気の循環をするための機械。
らしいです。(Google調べ)

値段もそこまで高くないし、扇風機よりのコンパクトで部屋にあっても大丈夫そう!と、すぐに買いに行きました。

売り場にはサーキュレーターだけでも色々種類があって悩みました。
小さい方が安いし、今の部屋なら十分だけど引っ越したらちょっと物足らなそう。音が小さくてパワーもありそうな物はお値段が高め。

悩んで私は、それなりのパワーで上下左右に首振りするけれど静音機能はないものにしました。

そして、迎えた雨の日。

洗濯物に下から風が当たるように首振りを設定して「頼んだぞ!!」とサーキュレーターに言い残し、仕事に向かいました。

帰宅後、一目散に洗濯物に向かい乾き具合をチェックすると・・・

めっちゃ乾いてる!
生乾き臭もしない!!
もう、完璧!!!

え、今までなんでこれ持ってなかったんだろう。
こんなに良いの?と軽くパニックになるくらい感動しました。

それからというもの、雨の日の憂鬱さが3割減くらいになった気がしています。

もうQOL爆上がりですよ。

それに加え、洗濯物を乾かすだけじゃなく、部屋も空気が循環されて涼しくなって、クーラーをつける時間が短くなりました。

サーキュレーター最高じゃないですか。

部屋にも馴染んで、本当に満足です。

サーキュレーターを手に入れた今の私は最強の気分です。

雨だって、どんとこい!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?