見出し画像

個人病院で勤務、患者さんと接して……。

ナースの味方!もみじです。

看護師の皆様お疲れ様です。これから看護師を目指す方へお疲れ様です。

前回の個人病院で働くって……。のつづきです。

私が以前働いてた個人病院は、ご近所さんがかかりつけ医として受診する病院でした。なので、患者さんが長く受診されていると、新しく入った看護師は、「あら、新しい看護師さんだね~。よろしくね。」と声をかけて下さる方が多かったです。

その日のお天氣や、話題のニュース、体に関することを聞かれ合間に話すこともありました。とてもアットホームな患者さんと病院でした。

この何氣ない会話が診察の役に立つこともあります。

顔色や話し方、息づかい、歩き方など、かかりつけ医で定期的に診ているからこそ、変化に素早く氣づくこもありました。

また医師と看護師の遠すぎず、近すぎない距離間での信頼関係が、患者さんの変化を察知し、他院への紹介へとつながることもありました。

個人病院には、個人病院の良さがあり、総合病院や大学病院にはそこの良さがあると思います。

それから働いてみて、どの病院にも言えることですが、医者も看護師も五感を大事に!できるだけ研ぎ澄ますことが大切だと私は思います。

少しでも皆様の生活にお役に立てたら幸いです。

最後までいつも読んで下さりありがとうございます。

みんなのフォトギャラリーに感謝♡

スキ、フォローありがとうございます。

よろしければサポートお願いします。 ありがとうございます。