見出し画像

自分が思う写真の色

皆さんが思う写真の色ってどんな色ですか?

やっぱりインスタ映えする色なんでしょうか??

彩度をグッと上げた写真と言うのは見栄えはしますよね。
それも一つの表現なので良いとは思いますが、自分は実際の色じゃないし、すぐ飽きちゃう色なんですよね。

確かに夜空撮影などはホワイトバランスで3800Kとかに設定して青みを強くしたりするのが一般的ですが、彩度を上げるのとホワイトバランスを変えるのはちょっと違うのかな?って自分は感じています。

画像1

自分も昔は現像する時に彩度を上げて調整していました。けれどプロ写真家の方々の話を聞く機会が増え、色んな事を知って、考え方が変わって来ました。今では逆に彩度をいじらないか少し下げる現像方法で現像しています。

画像2

上の写真なんかはホワイトバランスを「曇り」設定にして、撮影しました。
彩度を上げてもっと映える写真に仕上げても良いかもしれませんが、自分は撮影時に感じた色を大切に、撮影したその日に現像をするようにしています

それは風景だけではなくポートレートでも同じで、特別な事が無い限りその日、イメージが残っている間に現像をしようと思っています。

画像3

たとえばこの作品、湘南の海、天候は曇っていました。
誰もが海ならば、青い海、青い空をイメージしますよね。
それをあえて、曇っていた事もありますが、アンダーで寂しい感じに撮影しました。もちろん撮影前にはモデルさんとこんな風にと話はしますけどね!

とまぁ自分の考えをここに書きましたが、皆さんはどんな感じの色が好きですか?
スマホで簡単に写真が撮れ、スマホで簡単にフィルターや編集が出来る今、自分が好きな色の写真を見つけて見るのもいいのでは無いでしょうか?


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

#カメラのたのしみ方

54,988件

もし宜しければサポートよろしくお願いします。写真活動、作品作りで使わせて頂きたく思います。