見出し画像

「興味ない」と声に出し、興味がないと理解した|恋愛の話


雑談で「恋人募集中の友人(良い奴らしいです)がいるんだけど、みなかみさんどう?」と聞かれた。
雑談だったので、
別に志向や未来や、自分は普通じゃないってことや、なんら難しいことをひとつも考えず、
すぐに「私募集していないんですよね~w(興味ないんです)」と口から出た。

ああ、私やっぱり興味がないんだ、と理解した。
パートナーが居ない虚栄から出たものではなく、
過去の傷があってそう言っているわけでもなく、
素の私には「ただ、ない」のだ。


男紹介するよ!という普通の会話だが、
「まあ友達としてならとりあえず全然いい。しかし、私がそれ以上を望むかはわからない。多分、望まない可能性が高い」という考えしか、私は持てないなと思った。
だから私は興味がないと口走ったのだろう。

…ってなるとお互いに時間もったいなくない?もし期待されても、ないものはないので、困るしなあ…。
本気でフラットな関係であれるなら、いいんですが。募集中ならそうもいかないんじゃないんですか?めんどくさい。
募集したうえで、ただ私と人間関係を築きたいならばいいけど、名のある関係を求めてる時点で、私の関係観のズレを説明し、私の見た目とは反した性的指向を説明し、理解してもらい、それでも関係を希望されるか…といわれるとめんどくさくないですか????
私にとってはかなりめんどくさいです。
そもそも、私の生まれ持った思考回路がめんどくさいのですから!!

ジェンダー的な感覚も希薄な私にとって、男女の性差は身体の生まれ持った形であること以外ない。
よって私は女性である。しかし、性的(恋愛)指向は、やはり男性とも女性ともあるとも言えない。
どう考えても、「ない」もしくは「かなり希薄」だ。
みなかみは、どういう相手がいいのか、どういう性別がいいのか、そもそも相手がほしいのか?
問われると、希望は「ない」のだ。
なぜかというと、「志向がない」からだ。

だからって好きな人がいないわけではない。たくさんいる。
その意味が人と違うだけなのかもしれない。

何度も言うが、「ない(可能性がかなり高い)こと」を人に説明し、理解してもらおうともあまり思わない。
生まれてこの方感覚が「ある」人が、「ない」ことを、理解しようがないと思うから。
「ないままの私を受け入れろ!」とも思わないから。

ついでに分析をしておく。
推し・エンタメ的人間として推しやすい・見やすいのは異性だけど
だからと言ってそれは性的指向でもないなと思う。

例えば一緒にいたいと思う人に、その辺の人間に、推しに、アイドルに、だれであっても、性的魅力を感じてるぜ!って思えることがあんまりない。
例えば漫画を読むとして、登場人物の性が一種に偏っているもの(たとえば男しか登場しない!とか)は、世界の理と反するからあまり好まない。
物語を読むなら、多種多様な人がいるほうが、現実らしくていい。
どこかに偏っているものは違和感を感じてしまって、だめだ。

あと、堂々と「ない」って言うと怖がられる(?)よね、なんも他意ないんですけど……意見持ってなさそうに見えるのかな


ウーン、なんやかんや、
私の事情なんてどうでもよくてめんどくさいから、
やっぱり来世は猫になりたいなあ!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?