マガジンのカバー画像

INFJの自己分析

54
正直言ってしまえば、自分のための記録
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

5w4という結果が出たINFJ

おそらく、同じINFJでも様々な違いがあると思います。 その差の指標のひとつとなるのがエニアグラムだと思います。 ※その他あると思いますが随時勉強します😄 エニアは難しいのでまだ勉強中なのですが、 英語の診断をしたところ下記がでました。 5w4と1w9は「まあそうだろう」って感じで大いに納得してるのですが、 5-3-1じゃなく5-2-1だと思ってました!ここはぶれそうですね。 しかし、4が強めというのがここからきているのであれば、そうかもしれません。 Sp(自己保存)

INFJが感覚(S)に集中すると自作ごはんがおいしい

毎日、少しだけ(冷蔵庫の中身の)未来予測をしながら 無心になって家事を行っています。 Se劣等の私達はすこしの刺激で満たされるわけですが、 あまりに日常生活のすべてがS(感覚)優位。 ずっと脳みそのなかで生きていた私にとって、感覚を使って生きるのは いままで得たことのない楽しさがあります。 毎日が、ただ楽しい。 よって脳みそ(思考)由来の文章が全く生まれません。 あんなに悩んでいたのに、いまは、そんなことがどうでもよいという感じ。 とにかく自分が作るご飯がおいしいです

INFJの「自己肯定感があがる」ひとり暮らし生活

土曜日から契約を結んだひとり暮らし。 階段から変に落っこちかけたり、ポン酢を焦がしかけたり、蛇口を間違えてシャワーをぶちまけたり、柔軟剤をぶちまけたり(激しく感じるSe劣等)はあるものの (😂😂😂) もう慣れ切ってすごく快適な生活を送っています。 悩める若きINFJこそするべきでは!?と感じたので、どれくらい有用か記録を残します! 毎日の生活が楽しい! 掃除、洗濯、料理・弁当作り、買い物、余暇睡眠 全て手の届く範囲。全てが自分の思うまま。 1K8畳の、自分だけの小さな城

30分で"人"を読む|INFJの能力を活かして

私は仕事上、採用面接もそうですが、 社員の人生を形成する面談(キャリア形成面談と呼ばれるもの)を 少なくとも日々3~4件行っています。 それは、30分で人(面談相手)の本質を読み取る仕事だと思っています。 とはいえ、私はエスパーではないので😂 たった1回30〜40分の面談では、 相手の心理的安全性や相手との関係値もありますし 時間が足りなすぎるので すべては読み取れません。 しかし、2回ほど時間を貰えば、おおむね 本人の繰り返されている習慣・思考回路・課題感・動機・表面

思い出話から一等遠い位置にいるINFJの私

私はとかく記憶が薄い。 客観的に見ても薄い。 趣味で見た動画の記憶なども、繰り返し視聴して記録をしたとて記憶から消えるから、最近は諦めている。 消えるから、何度も同じものを楽しめる。 嫌だからトラウマで記憶がないとか、そういうのではなく、嫌なことも良いことも詰まる所ほとんど覚えていない。でも、脳には残っているから引き出す作業をしてくれる人がいれば、断片的に思い出す。 すごく楽しいことがあっても、しばらくすれば何をしたか、どういう気持ちだったか思い出せない。 すごく嫌なこ

INFJは考えすぎる|思考のままに記録

INFJなら皆そうなのでは?(クソデカ主語)と思いますが、 私は客観的に見て考えすぎるところがあります。 いつも頭には思考が流れる。 自己に対する未来予測をする。 ありとあらゆるリスクを想定する。 現在の他人の感情を察知する。 聴覚刺激を過度にとらえる。 過度な刺激はすべて私を疲れさせる。 最初に来る未来予測(Ni 内向的直観)は私を未来に連れてゆく。 より良い未来にするために、真実を知りたい私は思考(Ti 内向的思考)する。 その過程で、勝手に人の感情を読んで(F