マガジンのカバー画像

INFJの自己分析

53
正直言ってしまえば、自分のための記録
運営しているクリエイター

記事一覧

INFJ私の「予言」は強固な意志

本日、現在の部署で最後の日となり 普通の仕事で人と対話して、自身のキャリアについて気づいたことがあるので記録。 無意識に生きていた数年前の私から見えるものがありました。 なかなか普通の道を歩めない、 同じNi主機能のINFJの皆さまにも、参考になるでしょうか? 私は暗闇の中、予言した。 「絶対に人事になる」最近親と話していて知ったことだが、 内定者で有形商材の販売の配属になった大学生の私は、 「絶対に人事になる」と言っていたらしい。 「らしい」でお気づきかと思うが、 私

無自覚SeグリップのINFJ

ストレス下の劣等機能全振り使用としてのグリップ状態をご存じでしょうか? 第一-第三ループよりも気付きづらいこの状態はおそらくストレスの最大値に近い状態を継続すると起こりうるのでしょうか、いままさにその状態だなと気づきました。 INFJにとっての劣等機能はSe(外向的感覚)。 長期間ストレスに晒され、普段得意な何もかもを使えなくなったときにグリップするとは聞いていましたが、実際そうそう起こるものでもなく 4月16日、不意に「私はグリップ状態では?」と思いましたので記録。 今

INFJ、社会人である理由|源泉は「怒り」

INFJという心理機構だとて、全員がそうかは知りませんが 私には「どうしてもゆるせないこと」があります。 そして「無理だとしても(無理にならない程度に)やり続けたいこと」があります。 みなさんはどうでしょうか? 伏せるせいで抽象的な記載になりそうなのでご容赦ください。 どうしてもゆるせないこと→人の不平等「たとえ本人が気づいていなくても」人が何かに支配されること 「支配が当然されてしまうものだとしても」人が苦しい思いをすること、不平等であること 「たまたま性質が・環境

生きづらいあなたに届け|INFJラボ@インタビュー

みもりさんのINFJラボ内にて、インタビューしていただきました! 冒頭にもありますが、普段仕事では人の深堀をする側なので (上司にも『みなかみさんの深堀面談は自分で出来ているからいらないね』と言われてしまったくらいなので……w) 大変貴重な経験をさせて頂きました! 生きづらいと感じているINFJの皆様へ、 またそうでなくても私と近い特性を持つ皆様へ 少しでも届きますように!

INFJアンケート|かぜの帽子さん

かぜの帽子さん のNoteを拝見し 上記のINFJアンケートに回答します! ①あなたが「私ってINFJだなあ」と実感すること劣等としてのSe(外向的感覚)が顕著に表に出るとき →疲労時、思考リソースを身体的感覚に割くことができず 「沸かしていたお湯をこぼす」「小麦粉をぶちまける」「コードに引っ掛かり躓く」などが茶飯事です。 人と考え方の順序立てが違うとき →先の先まで、またどうでもよいことまで予測してずっと考えている場面が仕事上でも多く、 人との差(思考の燃費の悪さ)を強

「すき・きらい・どうでもいい」の直観

これはMBTI上のNi(内向的直観)とかかわる「直観」なのか、はたまた単に「直感」なのか。一旦それはどうでもよいのですが、最近仕事以外でのプライベートでもよく人とかかわる時「直感」がよく働くなと感じています。 具体的にだれがどう、という明言は避けたいものの、 直感的に一瞬の初対面で「すき」と感じた人は「一生すき」だし 「きらい・嫌な感じがする」だったらそれもまた、今にいたるまで紆余曲折あったとして「結局、近づくことをやめたほうがいい人」だし 「どうでもいい」の人は私の人生上

何度Ni-Tiループ後に爆発したら気が済むのか?INFJ私

※これは記録なので面白いこともわかりやすいこともありません※ 久 し ぶ り に や っ て し ま っ た 人 前 で 数か月~数年に一度やってしまうんですね、 人前での爆発。 風船を膨らませすぎて爆発する前に、空気を減らして萎ませなさいって教わったでしょうが。 膨らみすぎってみたらわかるでしょうが。 表情がわかりにくく(Se劣等) なんとなく先回りして(Ni) 人前である程度うまいことやってる(Fe) INFJ諸君(主語がでかい)。 自分を省みず(感覚劣等) 人の

動じない顔の裏では、感情が揺れ動くINFJ

日々自分を俯瞰していると主観では短期間で様々な感情が動いているなと感じます。 一時期本当に鬱っぽかった時は感情モニタリングをしていましたが、最近はしていなく、それでも「動いている」と感じます。 動じる心、動じない見た目しかし、やはり思い出すのは「動じないよね」「淡々としているよね」「堂々としているよね」という他人からの評価です。 子供のころから、動じないと評された子供だったな。 新卒のころも、大きく動転していても堂々としているといわれたな。 親すらも、気づいたのはごく最近で

INFJは自己分析で救われるか?

11月10日で、noteをはじめ1年が経過しました。 苦しみの最中ではじめたnoteでしたが、もう1年以上前だったんだ…。 私がnoteをはじめたのは、 自己を分析することで自分を救うため。 副産物として、似た人の力になれたらと思っていました。 INFJは自己分析で救われるか? 結論、私は「救われる」と思います。 一番最初、「INFJのわたし」そして、noteをはじめるまでの数年間INTJだと思いこんでINTJに擬態していました。 いま、数人INTJの知り合いがいます

外向型(ESFJ)すごい!と思ったINFJ

最近、ご縁があり ESFJ(?) (断定できませんが、Fe優位者っぽいのは確か) の人と毎日、適度にしゃべっています。 その中で、純度高めの「外向人間」ってコレか!と腑に落ちたので記録です。 INFJの私は、狭い関係で満足する。基本はひとりで過ごし、深くても、距離は遠い。 ESFJとINFJ比較 物事の裏側ばかりが気になる私は、普段人間関係を強く制限しています。 透けて見える本音 相手の裏側と、建前 相手がほしがる利益 相手に悪意があろうとなかろうと、 ゴシップが

新しいことをはじめたINFJ|むずかしいこと考えない

私はとかく新しいことをやりたがらないタイプの人なのですが 2023年11月、抵抗感なく新しいことをやっているな、なんでだろう?の記録。 挑戦、努力、気合、・・・という言葉が嫌いな私です。INFJのNi-Ti的気質もあるかも …と思いますが そもそもデフォルトで脳がノンストップな私は、ものすごく体力がなくて疲れやすい。 なんでもかんでも、新しいことはできない。 石橋を叩いて渡る。 自己エネルギーについて発散より省エネを心がけています。 と思っていた。 なのですが、1

INFJ、人間のかたちを保てなくなる

疲れて、人に連絡を返すことが億劫になってきた。 全員ではなく、一定範囲外の人に対してそうなっている。 このまま無理をし続けていたら、対象は全員になる。 という感覚なので、記録です。 ▼「人間のかたちを保つ」ツイート引用※ツイ主さん非公開なんで、togetter引用のみで 「人間のかたちを保」てなくなりそうなときが度々来る 私にはよく分かる(よく言語化されている) ツイートだな、と思いました。 まだ、そこまでではないけど、余剰が足りなくなっている感覚がする。 もちろんエ

INFJの、思考の反芻ループへの対処

10月30日、定時後に、やや感情的になった上司から言われた理不尽を反芻し 「眠れないな=明日に差し支えるな」と悟ったので、 眠る前に甘い飲み物とチョコと野菜をむさぼり 睡眠欲を取り戻しました。 (しかし目覚めは悪いです。) 結局のところ、こういった時にぐるぐるぐるぐると詮無いはずのことを考えて自分の生活に差し支えるのは、 様々な理由があるのかもしれませんが 優位な心理機能が問題なのでしょう。 おそらく、Ni-Tiループと Feの感情受信かなと思いました。 ▼Ni-Tiル

昔、思いあがっていたINFJの私|少数派よ、傲慢にはなるな

「なんでみんなこんなに簡単なこと(本質・勘所)がわからないんだろう?」 「失敗ばかりして、そんなことする前にわからない?」 「ばかなのかなぁ」 そんなことを思いながらも、自身は行動に臆病である。 行動しない頭でっかちな悪い子である。 INFJの私の子供時代は、複雑な心理体験をしていたと思います。 誰かのためではなく、自己の振り返りと反省の記録。 (この記録が誰かのためになることも、あるかもしれない) 良い子、悪い子、傲慢な子子供の私がズルや悪いことをしても、全然誰にも怒