マガジンのカバー画像

INFJの自己分析

54
正直言ってしまえば、自分のための記録
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

INFJ私にとってのFe(外向的感情)

私にとってのFe(外向的感情)は、気を留めなくても勝手に流れてくる他人の感情です。 内向的な性分故、人の感情が流れてくるのは非常に疲れます。 勝手に流れてくるゆえに、殆ど制御が難しく、止める方法はふたつ。 ①誰もいない場所に行き、外部を遮断すること ②流れてきた感情に、気付かないふりをすること そのふたつの行動は、 すべて気付いているけれど意識的に気付かないふりをしていることになる。 他者の機微に気付いても何もしない。 気付いているのに何もしない。 自分を守るために何も

今日、MP切れました|INFJはエスパータイプ

今日久しぶりに仕事中にMP(マジックポイント)が切れました。 INFJの私は、人が周囲にいるだけでHP消耗をし、 もっている能力Ni・Fe・TiはMPで実行していると思っています。 HP・MPってなんだよ 今日は15時過ぎから完全にMPが切れてしまい、「得意技=Ni・Fe・Ti」が使えなくなりました。 仕事を、MP消費の得意技で行っている私は、何も集中ができなく何も生み出せない状態になりました。仕方がないので、ぼーっと心理学に関する興味のある項目のネットサーフィン(=

INFJの私にとってのNi(内向的直観)

どういう感じで私は使ってるのかあらためて綴ることとします! (ほかのINFJの皆さん、これって……合っているんでしょうか?笑) 真実かはさておき、私の中の確固たる真実としてお読みください! 私にとってのNi= 今すぐには証明できない、 でも確信めいた、未来に起きる事実 「上手く説明できないけど、何となくそう思う」 「そういうことか!…どう言えば伝わるんだ?」 という感じ! 直ぐには証明できないけれど、私にとっては正しく思われる、強くどこかに収束していく予感。 ひらめき。

3分の1の確率で失神する|採血で

タイトル通りです。 健康診断の採血で、3分の1の確率で失神したことがあります。 注射自体は怖くないのです。ちょっと痛いけど。 中3の健康診断では倒れなかったけど、死ぬほど気分が悪くなった! 社会人5年目の時気づいたんだけど、血を抜かれてる様を見ていたら倒れたんですよね。 内心怖いのかもしれない。 2回目の失神から時間が空いたので大丈夫だと思ってたので平然と座って採血を受けたのが3回目。 多分26歳くらいでした。 冬の健康診断は寒く、睡眠不足の早朝でした。水分もあんまり

#飲み会 いらない しんどい byINFJ

感覚優位者の飲み会における感覚優位的な世界が苦手すぎる……! 仲が良い人ならなんでもいいです。 少ない人数で真面目な話をするご飯だけでいいよと思ってしまう! ずっと苦痛なんだ。 彼らに必要なのは分かるんです! でも私は仲間に入れてもらわなくて結構です! ご飯の味が分からない! アルコールが飲めない! 話がつまらない! 世間話が嫌い! 場の雰囲気に合わせられない!! 私にとって無駄なお金がかかる!!!!!!!!!! なんも楽しくないんですよ〜〜〜!!! 終わった直後の

遺伝子検査(性格分析)をしてみた

10月下旬、あまりに自己に悩んだ結果、私はGenelifeさんの遺伝子検査(性格分析)を行っていた。結果がようやく先日届きました。 検査キットを購入し、検査に同意し、唾液を送るだけ。…という簡単な仕組みだったのですが、検査キットを購入して一歩進むのに一週間かかったなあ。 勇気出してみたら、自分の良い面も悪い面も、遺伝子に基づく生まれつきのものがわかったのでホッとした。 私ってなんなんだろうってずっと思ってたから。 でも、遺伝子は思っているよりずっと「私が私」であることを

INFJは、自分らしさを見失いたくない

前こんな記事を書きましたが 見失いたくない記録です。 乱文だと思います。 これまで私は、『私のまま』じゃダメだった。誰に言われたからじゃない、私にとってダメだったのだ。他人に対しては「どんなふうでもいい、あなたはあなた」と心から思える。心からなんだってわりと受け入れられるのに、自分には自分のままでいいと思えなかった。自分のままだから社会に受け入れられなかった…と思っていた。そして、自分のままを変えたことで社会に適応した。休日は「私の心理的に、努力してやらねばならなかったと