マガジンのカバー画像

INFJの自己分析

54
正直言ってしまえば、自分のための記録
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

INFJ私の『影機能』|Ne,Fi,Te,Si

主機能〜劣等機能以外の機能について、私も実際使ってるんだろうなぁと思うので 記事を引用しながら、INFJの影に存在するはずの機能のことを考えて見ようと思います。 憧れ機能:内向的感覚(Si)いわゆる緻密なルーティン作業を想像する。規範通りに緻密に行うことは「私にはできない」けれど、できる人はすごいなと率直におもえる。 「誰かに任せればいいか」「だれも出来なければやるけど」「あー、でもめんどくさい」と思える程度にはどうでもいい。どうでもいいことを憧れと呼べるのかはさておき。

夢見がちに生きていたINFJの私

中学生の時かな?ツイッターまだなくて、毎日少なくとも1回更新するブログやってて。昔から文章優位だったから、皆がブログを毎日更新できないことがほんとうに不思議で。 長文で書けるFC2ブログに合わせて、 四角い枠の中で、ポンポンと短文でしゃべれる「リアルタイム」「リアルタイムブログ?」のサイトをリンクでくっつけてたなあ。 リアルタイムって死語でしょ? あのサイト、なんて名前だっけ? あーDecooリアルだ!なつかしい。 って、さっき1人でなってました,。 現実感がなく夢見

昨日の結果。人生ではじめて-Aじゃなくて-Tになってる…の記録。ただ割合比重が1:1くらいなので、時と場合によりそうです。 INTJ-INFJも得意機能に差異はありますが 私の結果において道理と論理の差がそんなにない。差が少ないからこそ誤認していたんだなと思います。

INFJは、自分らしさを見失う?

「INFJは」 なんて代表かのごとく大き過ぎる主語を使うのは苦手なのですが。 実際、私以外の皆さんはどうなんでしょうか? そういう人はいますか? 同じ感覚を持っているものですか? 自分が薄れる人と関わりすぎると、自分・私らしさが消えていく感じがしている(気がする)。 たとえば、それが家族や友人でも。 そして、誰が相手でも、長い時間一緒に居続けると ものすごく疲れる!! その場は楽しい!けれど、例えば土日休みだったら土曜日遊んで日曜日引きこもって休みたい。 10代の頃か

『私のまま』でいよう|INTJになりたかったINFJ②

①仕事における成功体験 ②人間としての挫折体験 この2点から、私は感情・道理を殺しました。 劣等感から、数年単位のNi-Tiループ。 「INTJでありたかった」。 いま思えば、私は自分がINTJだったら良かったと思っていたのです。 しかしそんな私が、どうしてINFJだと思えたか、 それでどれだけ救われたか。 について、書こうと思います。 1はこちら↓ 数年単位でのNi-Tiループところで、私は私史上、ずっと苦手なことがあります。 それは恋愛です。 自分から人を好き

『感情』を押し込めた|INTJになりたかったINFJ①

INFJは擬態する。 とは言いきれないけれど……😂 もしかしたら、同じような人もきっといるのかな?きっといる! これは、生きづらさから 自分の性質をねじ曲げ回避した、 私の四半世紀の記録です。 自分語りするみたいで嫌だなあー! 長文キモイなあ〜! 実際自分語りじゃん どうでもいいけど大袈裟すぎん? 既にもうちょっと消したい って私の一部が言ってます…… ■なぜINTJに擬態していたか?: 擬態する前の私就職をする前の大学生までの私は、MBTIを知らなかった。 高校

自己紹介|INFJのわたし

はじめまして:前置き noteにいる方の記事に、いつもお世話になっています! しがらみのないこの場所で、はじめて書きます。 ところで、安易なカテゴライズは苦手です。 大きな言語は、人によって意味が違うものだと考えています。だから言語の取り扱いには注意したい。 ▼タイプやカテゴライズに関する記事 しかし反面、私は言語定義を知って軽くなった部分もあるので、 ・自分の思考整理ができたら ・誰か、「わかる人」と繋がれたら ・誰か、同じような思いをしてる人の力になれたら そ