見出し画像

心をこねる。

こねこね、こねこね。
誰にも掴まれていない優しい手で手前に、奥に。

こねこね、こねこね。
心をこねると柔らかく、まるくなる。


・・・

今年の冬もちょっとスローに半冬眠中。

仕事の時間はめちゃくちゃ減った。その分「やりたい!!」と思っていたことに向き合ってると、もちろんガス欠を起こしてペースダウンする。


不安。小さいながらも不安がある。これで大丈夫かな。誰かに聞いてもらいたい、わかってもらいたい。SNSももちろん使い分けながら思いを出すけれど、自分の口からも出したい。けど誰でもいいわけではない。悶々する時間が何日かあった。

その度に机に突っ伏して、寝て。気づいたらお昼になってて、「今日何もしてねえ」ってちょっとだけ絶望して。


目標はいっぱいあるんだよ。やりたいこともある。使命のように背筋がピンと伸びるようなのものも見つけた。


けど、一人だと、誰の目にも触れてないと、デロ〜ンと垂れてきちゃうんだよね。


・・・


感情は出すことが大事だ。溜めていては腐る。
だから今年は素直に受け取って出そうと決めた。


嬉しい、ありがとう、楽しい、すごいですね。

そういうプラス言葉はもちろん。

不安だ、苦手だ、分からない。

こういうマイナスな言葉もちゃんと相手に届けておこうと思った。

今はないけれど、「こっちの方がいいと思います」「これじゃダメです、嫌です」って伝える時もあるかもしれない。

良いも悪いも出そう。


もちろん、返ってくる言葉も2種類ある。
プラスの言葉とマイナスの言葉。


引いては寄せる波のように、出しては返ってくるいろんな色をした、いろんな温度感の言葉。その繰り返しで人間関係は作られる。


不安な気持ちを出すには勇気がいる。マイナスな言葉を受け止めるにも覚悟がいる。


そんな時は優しく手で差し出して届けて、優しい手で掬い受け取るイメージで。
台の上に乗ったパン生地みたいに、手の平を奥に伸ばして、今度は折り返して手前に引き寄せる。何度も何度も繰り返す。そんなイメージ。


・・・


少しでも人と会話ができると、「そうだ自分はこれがやりたかったんだ」とこねるべき生地が与えられるようで、やる気がピョっと出てくる。そうなったらチャンス。



こねこね、こねこね。

ああ、そう言いたかったのね。

こねこね、こねこね。

心が静まっていく。

こねこね、こねこね。

どんな言葉が来てもきっと大丈夫。


マーブル模様に混ざったまんまるな心、焼いたら美味しそうじゃない?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?