見出し画像

【素朴な疑問】「あなた」って日常で使ったことない。

そういえば、「あなた」って日常生活で使ったことない。

英語の授業で習った「What's your name?」に対する「あなたの名前は何ですか?」という訳くらい。「あなたの名前は何ですか?」って目の前の人に聞いたことない。よね? 名前聞くときって「あの、お名前は?」とか「ぼく、名前は?」とかじゃない?


「君」も同じく。あなたも君も映画や本の中にしか存在しない。実在するのは知的風な男性か不思議系な可愛い子が使う「だから君は〜〜なんだよ。」とか? 


だから見知らぬ大人の人に声かけるとき、気軽に呼べないのが地味に不便。「あの、すみません...!」が大体。「お姉さん」「お兄さん」はややハードル高い。「おばさん」なんて使えない、使えても「お母さん」。全く知らない人には使えないなぁ。呼びかけなら、すみません!で済むけど、会話の時に相手の名前知らないと困る。


英語は気軽に使えるのかな。

「YOU!ハンカチ落としたよ!」みたいに。

もし「あなた」が日常的に使えたら日本人はもっと社交的になるのかな、なんて思ったり。

とりとり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?