見出し画像

高卒パート主婦が独学でWEBデザイン始めたら10ヶ月で30万円稼げた話

初めまして、ユイです。
皆様いつもお疲れ様です。

タイトルの通り、今回は
主婦の私がWEBデザインを独学で始めて10ヶ月目で30万円受注できたお話をしようと思います。

■この記事をおすすめしたい人
・フリーランスに興味がある
・プログラミング学習の進め方を知りたい
・案件の取り方がわからない・不安
・保育園の呼び出しに怯えたくないパパさん・ママさん

学習中の方、案件受注できず悩んでいる方、子供の事情で思うように働けないパパさん・ママさんに届いたら嬉しいです。

■WEBデザイナー・ユイの自己紹介

商業高校卒業後、アパレル販売員になる。いらっしゃいませぇ
その後受付事務を4年→23歳で結婚・出産。28歳で2人目出産。
育児と時給900円のパートに奮闘するも、保育園の呼び出しや当日欠勤のストレス、将来正社員に復帰できる自信がないことをきっかけに、WEBデザインの学習を始める。
偏差値ってなあに?レベルで勉強したことがない。

■なぜ独学?

職業訓練やオンラインスクールが溢れるなか、なぜ独学なのか?
それはお金をかけたくないのと、自分のペースで学習したいから。
スクールに通った方が人の目があるし緊張感が持てて継続できそうと思われがちですが、私は学習内容も時間も自分で決めたかったのです。
結果的にそれが学習3ヶ月で初案件を獲得することに繋がりました。

■独学におすすめの教材3つ

私は本の学習は一切していません。オンライン教材のみです
おすすめするオンライン教材は以下の3つです。

・Progate(月額980円)
・ドットインストール(月額1,080円)
・Udemy(セール)

あとはnoteだったりYouTubeだったり。
デザイン関係はほぼYouTubeで学習しました。わからないことはその都度ネットで調べてます。プログラミング学習はググること・繰り返すことが大事です。

学習を続けるコツは無理をしないこと。
疲れた日はパソコンが開けなくても大丈夫。
その代わりスマホで学習しましょう。

Netflix → ドットインストール
漫画アプリ → 技術ブログ

寝る前に見るものを変えるだけで全然違います!
子供の寝かしつけにも学習動画は最適です。

■学習1ヶ月目・制作会社に面接→事務スタッフ採用

学習開始1ヶ月が立つ頃、ちょっとdivが分かってきたなーという段階。

通える距離にWEBプログラマーの募集がありました。
応募条件は実務経験2年。

Progate初級・ドットインストール初級で制作したサイトを印刷して持参→面接官苦笑い。

運よく人手不足で事務スタッフとして採用されました。プログラミングスキルが実務レベルになれば配置転換可能とのお話。
しかし私は事務仕事が苦手。ミスが続いて仕事ができない人認定され社内の当たりも冷たかったです。先輩プログラマーはいつも忙しそうで質問もできない環境。尚更自宅での学習に身が入ります。

入社3ヶ月目、学習状況は模写コーディングが3つ終わった頃。
自ら試験を志願しました。
自社サイトを模写、jQueryも実装という試験を与えられ、3日で完成!
無事WEB担当になれました^_^

が、その後先輩プログラマーが失踪。一人でWEBを担当することに。
学べる環境というより、やらざるを得ない環境です。
大変ですが、おかげで成長速度は早い方だと思います。

リモート勤務も可能なので、保育園の急な呼び出しも安心です^^

■学習3ヶ月目・初案件獲得

さて、これで昼も夜もWEB漬けの環境が整いました。

同じ頃、フリーで初案件を受注!
ありがたいことに初案件は知人から頂きました。
業務内容はWordPressテーマカスタマイズ 25,000円です。

WEBデザイナーになりたい!と公言していたことがきっかけです。

使用したスキルは
・HTML・CSS少し
・Photoshopで画像トリミング
・WordPressインストール・カスタマイズ
・サーバー・ドメイン契約

ちなみにこの案件で初めてサーバー・ドメインを契約し、WordPressを触りました。

必死でググったりYouTubeを漁ってました。
時々Twitterの皆さんにも助けていただいてました。ありがとうございます!

■学習5ヶ月目・クラウドワークスで格安案件を受注→泣く

次のステップはクラウドワークスでの受注でした。

まずはポートフォリオをテンプレートで作成し、サンプルサイトを3件掲載。

30件は提案しないといけないと聞き、土日にひたすら50件程提案しました。辛かった。

週明け、4件のお返事がありました!

・WordPress修正 500円
・デザイン・コーディング1P 10,000円
・ロゴ作成・WEBデザイン 10,000円
・ECサイト用コーディング・設置 3,000円

驚きの安さ!泣
それでも受注できたことが嬉しかったです。

■WordPress修正 500円
こちらは簡単!メインビジュアルのサイズを変えて欲しいとのご依頼。
CSSでちょこっと直して終了!

■デザイン・コーディング1P 10,000円ここで初めてIllustratorを触る。
デザイン、お問い合わせフォーム、フワッと表示(jQuery)は初めて
試行錯誤しながら2週間で無事納品→評価満点!その後も継続案件を頂いています。

■ロゴ作成・WEBデザイン 10,000円初めてロゴを作る。
ロゴは無事納品。残念ながらコロナの影響で案件消失。報酬は頂けましたm(_ _)m

■ECサイト用コーディング・設置 3,000円泣いた。
報酬もですが、割とマイナーなCMSの実装で情報不足な中、納期は1週間。
クライアントもあまり仕様を理解していなかったらしく、仕様を無視したデザインカンプを渡され、必死で作るも実装できない・バグが起こるで毎日徹夜。納期が遅れてると指摘され、ひっそり泣く。
ちなみに案件進行中に旅行があり、お酒飲んでみんなが寝静まる中作業してました。

その後無事納品→修正対応したおかげで評価満点でした...よかった...

■学習6ヶ月目・直案件を獲得

次のステップは直案件です。
通ってるエステサロンのWEB制作を受注しました!
きっかけはWEB制作してます!と発言したことです。

初めて面と向かっての打ち合わせ・提案をしました。
小規模なので低価格ですが、とてもいい経験をしました。

その後名古屋の制作会社に営業をしたり、Twitterからお仕事頂いたり、クラウドワークスで出会ったクライアントから継続案件を頂いてました。

10万円、20万円と増え続け、ついに...

学習開始10ヶ月目で受注額30万円達成しました!!!

営業は一切していません!!
継続していれば必ずお仕事に繋がると実感した瞬間です。

内訳は
・WordPressカスタマイズ  100,000円(後に追加提案で+30,000円)
・ECサイト制作 250,000円(継続依頼)
・その他サイト修正、バナー作成など

ちなみにですが、この翌月も受注額30万円達成しています!

■スキルよりも大切なこと

正直私はWEBデザイナーとして名乗るのもおこがましいくらいスキルがありません。

だけど、スキルを極める=稼げるわけじゃないです。
スキルを上げるには実務を積むことが一番です。

クラウドソーシングに関して言えば、5割できそうなら提案してOK。

・とにかく行動
・とにかく提案
・とにかく明るく
・とにかく前向き
・とにかく早く

これだけで必ず案件獲得できます。
あと最初から高単価を狙うよりも、程々な単価、納期にゆとりがある案件を狙いましょう。
私の反省点は低価格で提案してしまい消耗したこと。(手っ取り早いですが)
価格勝負ではなく、提案の際にワイヤフレームを用意したり、納品後のサポート対応してますよ〜と言ってみたり、付加価値をつけましょう!
提案するたびにスキルも身について一石二鳥です。

■スキル不足で納品できなかったらどうするの?

もし間に合わなかったら...
もし納品できなかったら...

あまり考えたくないですが、背伸びしすぎた案件に手を出すとあり得る話ですね。

でも大丈夫です。
ネット上にはベテランデザイナー、プログラマーがたくさんいらっしゃいます。

無料のオンラインサロンに入会したり、SNSで繋がったり、信頼できるパートナーを見つけましょう。
私もTwitterで出会ったパートナーに助けて頂いてます。

一人で出来ることは限られます。

一人で全部やる必要はないのです。
デザインを外注する、コーディングを外注する、システム構築を外注する。
全然ありです。

手残りは減りますが、必ず今後のお仕事につながります。
むしろ外注することで一度の受注件数増やせるし、高単価も狙えます。

一人で悩なくて大丈夫です^^

■まとめ

いかがでしたでしょうか?
まとめると、
・小さくコツコツ続ける
・スキルを追い求めすぎない
・とにかく行動・提案
・パートナーを見つける

以上、高卒パート主婦が独学でWEBデザイン始めたら10ヶ月で30万円稼げたお話でした^^

長くなってしまいましたが、読んでいただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?