見出し画像

【良作】 ゴジラ-1.0 【映画感想】

前書き


今更ながらゴジラ-1.0を見てきました。
当初❝あのドラクエユアストーリーズの監督❞ということで割と警戒されていた本作、自分もご多分に漏れずそのくちではあったので最初は全然見に行く気がありませんでした。

※一応監督の名誉のために書いておくと、この方が手掛けたヒット作(ALWAYS 三丁目の夕陽、永遠の0等)は多々あるのでユアストーリーの監督という肩書で晩節を語られるのは(自業自得であるとはいえ)なかなか失礼だとは思います…。

ただ蓋を開けてみれば本作は国内外問わず思いのほか好評で、これは一ゴジラファンとしては見ておいた方がいいなということで劇場へ足を運ぶことに。

結論から言うと事前に予想してたより大分面白かったです。

詳細は後で書きますが、あんまり期待していなかった特撮部分が予想外に楽しく、良くも悪くも山崎貴監督作品でしかないだろうと思っていた人間ドラマ部分も今回は作品にマッチしていて概ね好印象でした。

映像面だけ見ても今の日本で現実的に製作可能な怪獣映画ではトップクラスのクオリティだと思います。
まぁハリウッドゴジラがちゃんとしたクオリティで提供されている昨今、どうしても映像面では「邦画としては…」という前置きがついてしまうのが残念というか悔しいところではあるんですけど…。

というわけで以下見てきた感想です。
この記事の最後の方以外はネタバレ薄目にしてますので、未視聴の方が読んでも問題ないとは思います…たぶんね。



・良かったところ ネタバレ薄め 


ネタバレ薄目とは書いていますが
「え、ええぇーゴジラって熱戦を吐くのぉ~~~?😱」
ぐらいのゴジラビギナーは考慮していないので、もしそういう人がいたら回れ右。

以下良かったと思うところから順に書いていきます。


特撮、VFX


ここが一番よかった。
まず主な舞台が二次大戦後の焼け野原になった日本なんですけど、ALWAYS三丁目の夕陽で昭和時代をCG化して評価を受けていた監督だけあって細部まで雰囲気ばっちりでした。


復興後の街並みはこんな感じ



自分は戦後日本の風景は写真でしか見たことないんで、偉そうな講釈は出来ないんですが、たまに昔を舞台にしてるはずのドラマで出てくる「その時代にしては人の恰好とか建築物が綺麗すぎない?なぁにその近所の衣料品店でさっき買ってきたみたいな服はさ~」的な違和感はほぼゼロ。
ここはまず山崎監督の良さ出てるポイントだと思いました。

で、自分は何も調べず何も考えずに間抜け面で見に行ったんで予想外の展開に驚いたんですけど、終戦直後の日本に怪獣があらわれたから倒さないとーー…ってストーリーなんでまぁ出てくるんですよ、あれが。

旧日本軍の兵器が!!

以前バトルシップって映画で、二次大戦中の巨大戦艦が駆り出されて人類の希望を背負って巨大エイリアンに立ち向かう…って胸熱展開がありました。
ゴジラ-1も大体あんなかんじです。

時代的にとっくに沈んでる戦艦大和等は出てこないものの、外国に売り払われていたあの駆逐艦○○が~~とかあの重巡○○が~とか、実践配備は間に合わなかったあの局地試作戦闘機が~~とか、陸軍の戦車よえええ~~(笑)とかとか、ちょっと知ってる人には嬉しいポイントもあり

とはいえミリタリ—映画ではないので深掘りはしないため、知らなくても問題なし。

というか俺は人間が旧来兵器で怪物に立ち向かう話が好きなんだよ…。
君らもそうだよね?じゃあ見に行った方がいいよね?
ということだけを伝えたくてこの記事を書いているようなものです。

特に終盤で二隻の駆逐艦がゴジラに向かっていくときに流れるあの音楽とか「こーいうのでいいんだよ!こういうので!!」感が極まってて、いやあ語彙力低くて申し訳ないんですけどやっぱこういうのがいいんですよねえ

実際には戦うことがなかった兵器がこういう形で戦うことのロマンたるや…(うっとり)


雑にまとめると、ゴジラ映画の中でも怪獣同士で戦わずに人間VS怪獣で進行するタイプが好きな人には今回特にお勧めできると思います。



ストーリー、俳優


ネタバレ最低限で語ると
元日本軍の特攻隊の生き残りである主人公が、戦争で全てを失った女性と出会って徐々に幸せを取り戻しつつあったところにゴジラが現れさぁどうなる…的なあらすじ

主演は神木隆之介、ヒロインは浜辺美波


美男美女


前にシン仮面ライダーの感想を書いたときにも「浜辺美波は美人だねえ」とか書いた覚えがあるんですけど、自分は邦画は殆ど見に行かないのに今回も浜辺美波が出てきてびっくりしました。

仮面ライダーとかゴジラとかが好きな比較的年齢層高めの人にこの女優の受けがいいとかそういうデータでもあるんだろうか…?
まぁ面がいいのでOKです👍

でまぁ悪く言えば大筋は最近よくある昭和や戦後を舞台にしたお涙頂戴系ヒューマンドラマなんですけど、これがゴジラと合わさるとちょっと変わるところもありまして…

ゴジラ映画だと必ず熱線で街をぶっ壊すシーンがあるじゃないですか?

例えばシンゴジラが現実の見慣れた街並みをぶっ壊してる時だと

「うぉぉぉお~~弊社!近いぞ弊社あああああ!!!あとちょっとだ!ゴジラ頑張れぶっ壊してくれ弊社ああああ」

的な盛り上がりというかカタルシスが、現代舞台にしてると大なり小なりあると思うんですよ。

…近くに住んでないと共感しがたい?じゃあスカイツリーでも○○城でもいいですけど、現実の建築物がゴジラに破壊されていくときに悲しさより楽しさの方が勝ってしまう瞬間があるじゃないですか。少なくとも自分にはあります。

でもこれが戦後日本、大空襲でボロボロになって作中でも2~3年かけて瓦礫の山からよ~~やくここまで復興させた東京の街…っていう情報が付加されると、それがぶっ壊されていくとき悲壮感や無常感が勝るようになるんですよね。
ゴジラよ、弊社を焼いてくれと思っていた自分が消え、ゴジラーもうやめてくれーって素直に思えるようになるのは構成が上手いなあと感心しました。

現代が舞台だと今画面上で壊されてるビルを作った人たちの気持ちがフォーカスされることなんてまずないですからね。

こういう時代背景だと、辛いことはたくさんあったけどこれからちゃんと前を向いていこうって思いやすいのも良し。


役者も全体的にはいいところを揃えていて見ごたえあったと思います。
特に本っ当に久しぶりにスクリーンで吉岡秀隆を見たのが結構嬉しかったというか感慨深かったですね。
最近邦画をあんまり見ないので雰囲気変わりすぎてて途中まで分からなかったんですけど、好きな役者さんだったので今でも活躍していることが分かって嬉しいです。

で、怪獣映画として抑えるべきところはほぼ抑えているし総合的に見て80点以上は確実にある本作なんですが、ちょっと個人的に合わなかった点もいくつかあります。

以下ネタバレ込みでそっちに触れるので、それは別に見たくないやって人は閉じてください。
ただそれがあったとしても良い映画であることには変わりはないです。
本筋から外れたどうでもいい部分だが俺は気になるという程度なので、参考程度にお願いします。







・若干微妙だったところ  ネタバレ込み



・ストーリー

ストーリー面での問題はたった一つです。
まぁ監督の年齢が60歳なので仕方ないところもあるとは思うんですが…

80~90年代で止まっていると思われる価値観、政治主張の古臭さ

これに尽きます。

政治主張には長い尺を取っていないのでそんなに大きな問題だとは思わないんですが、作中何度か繰り返すので少し鼻につくんですよね。曰く

日本という国はダメだ。日本軍の戦いは無駄だった
「比べて民間は凄い、ゴジラとの戦いには意味がある」

みたいなことを口を揃えて言うわけです。
うーん高度経済成長期を支えた民間の力信仰…😪

いや神風特攻に何の意味があったのっていわれれば全くなかったとは思うんですけど、東京の街を破壊しに来るゴジラと戦わなきゃいけないのと同じくらい、東京を火の海にしてくる敵国と戦わなきゃいけないこと自体はあるんじゃないですかね…。
ウクライナがロシアと戦争になったら防衛せず降伏すべきだったとでもいうのかっつう話で。

ついでに言うと、作中では去年まで東京空爆して家族殺して戦友の命を奪ったのはアメリカなのに、なんで登場人物全員が日本が全部悪かった思考になってんだ。
俺の戦争観はどうでもいいとしても登場人物の感情にリアリティがなくねえかって思ってしまう。

戦争=悪、軍隊=悪っていうのも日本が一番平和だった時の自衛隊不要論みたいなボケた価値観だよなというのは正直感じました。

一方、人間ドラマが古いヒューマニズム主体で進行してくのは上の方で書いていたようにゴジラが街をぶっ壊した時の悲しみをブーストしているのでありだと思います。最終的にハッピーエンドに着地させることにもテーマ的な意義がありましたしね。
まぁ戦後系感動ドラマもう見飽きたよ何本やってんだよそれ、と感じる人もいるかもしれないけど…

余談ですが海外での本作の評価がこちらより高いのは「戦後日本を舞台にした感動ドラマを見慣れていなくて新鮮だから」説を推します。
日本人ほどまたこれかよ感はないはずなので



・邦画の限界、予算不足

ちょっと、いやかなり難癖に近い話にはなってしまうんですけど…

VFXよく出来てるしかなり金も使ってる方だとは思うんですよ…邦画にしては。

ゴジラ自体の3Dモデルはかなり良くできてて実際カッコいいし、当時を再現した街並みや小道具もいい味を出していて雰囲気は出ているんですが、そこで予算が尽きるのが本邦の悲しい現実で…(泣)

シンゴジラもそうだったんですけど、「ゴジラ本体はクオリティ高いけどそれと戦う側の迫力はどうなの」ってなった時どうしても見劣りする。何故ならば金がないから()
だから怪獣同士で戦う系のゴジラは日本ではもう作りにくいんですよね…単純に最低二体作らなきゃいけないし戦わせたら周囲も派手に壊さなきゃいけない…だから負担が大きい。

監督がアルキメデスの大戦を撮ってた人なので、艦船が主砲発射する時とかはその経験が生きてるのか結構出来がいいんですよ。
ただこれが航空機が飛び回ってる時とか、乗ってた電車を食いちぎられて生身でアクションするときとか、ゴジラを罠にかけて深海に沈めようって時になると急に絵がショボくなるし、ショボさをごまかすためのアイデアも見受けられないのがちょっと悲しい。

特に強く覚えているのが映画冒頭
土の地面に着陸しようとする戦闘機、すれすれに降りてきてるのに風をうけても砂埃一つ舞わない地面、ランディングギアが地面についても土がえぐれたりする事も全くなく、機体が衝撃で軋むような描写もなかった時、俺はド素人でもわかる偽の画面を見ながら「また俺はSNSのステマに踊らされたのか」と天を仰いでいました。

……いやわかるよ?そんなとこどうでもいいだろっていう意見もわかる。
でも気になるんだよ。こんな長ったらしい感想文書こうとする人間はそのどこにもリアリティが感じられない着陸シーンを見なかった振りができないんだよ。分かってくれ。

誰が何と言おうと、俺は神は細部に宿ると信じているんだ。

…まぁ、何度も書いてるように今回は全体的に見たら面白かったから考えは改めたんですけど、なんかどうしてももやもやするところは合って「いやあ山崎貴監督の映画は必見ですよ」とは言えないままなのが少しだけ残念といえば残念なポイントでした。

でもユアストーリーの糞監督という不名誉なレッテルは完全に剝がれたので、次にまた気になる映画を撮っていたらちゃんと見に行ってみようとは思います。

オチはないですが、それではまた

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?