見出し画像

対人関係のリズム - 自分を大事にできている??

対人関係の持ち方ってその人らしさをすごく反映していますね。

私自身で言えば、比較的、人付き合いは広~くなりやすいほう。
あちこちで知り合いがどんどこ増えていく^ ^

そして、「拡散期」と「収縮期」を繰り返すな~と長年観察してて思う👀

最近だとオンラインコミュニティなどでわーーーっと新たな出会いが広がっていった拡散期が少し落ち着いて、最近は、その中でもコアなひとと深い関係を紡いでいきやすい時期に入ったなと。

こんな風に、呼吸をするように広がってはまた深まる方へとリズムをくり返しながら、コアな人とは一緒に何かをしていったり日常を共にしていくような関係性をつくっていくのが、私にとっては面白い感じ^^


こんな風に、対人関係には1人1人に「リズム」みたいなものがあると思う。

他にも私は地縁が深い場合がめっちゃ多かったり!

関東圏にいらっしゃる数秘&タロットリーダーの朋子さんとは4年くらいのお付き合いがあるのですが、たまたまラジオ番組で知ったところからセッションを依頼するようになって話してみたら、なんと出身地(というか、生まれた団地w)が一緒(笑)(笑)(笑)浜甲子園団地生まれの東京在住の人って、初めて知り合ったわ(笑)(笑)

これは長い付き合いになりそうだなぁと私が勝手に(←※ここ重要)ご縁を感じたのですが、色々あって、ともこさんに宮崎先生をご紹介できたり、今日は同席セッションを開催できたり☆なんか楽しい感じです。ふふふ。

対人関係って、やっぱり自分自身の写し鏡


誰だって、自分の大事にしている価値観を大事にさせてくれる人と、やっぱり一緒にいたいもの。
まわりを見渡してみて、もし身近な関係性に息苦しさを感じるなら、誰より自分が、自分自身の価値観を大事にできていないことの、現れ、、かも

大事なことは、対人関係の心地よさのパターン、リズムって、体質みたいに”人によって全然違う”!!!ということ。

広い、沢山の人との関係が心地よいですか?
手触り感のある、身近でこじんまりしている方が過ごしやすい?
何かを共に成し遂げていくような関係性に良さを感じますか?

などなどなど。

そして、今は、その中でも何を大事にしたい?
自分なりの心地よい在り方やリズムをつかめると、日常がほんとに豊かになっていきますね!

1人1人の周囲の仲間達と、よい距離感や関係性を紡いでいくことって、「自分を大事にする」ということですよね(*^^)v

さ、朋子さんと、仲間達に会いにいってきまーす!

*tomokoさんブログ

===

耳派さんは「声ブログ」のチャンネル登録もよければ是非!ほぼ日更新、5~10分くらいのお喋りです☆

長岡美幸 プロフィール FB Twitter 公式LINE 

超嬉しい!です!^ ^ 次なる創作活動に使わせて頂きますね。