人生初のコンサル受けてみたよ。っていう話。

1番初めの記事で恋愛の話をしたのですが、
この失恋をきっかけに

「そろそろ私変わって、いい女になろう」

そう決意致しまして、
なんと、ある方のコンサルを初めて受けました。✊🏻

その方は去年あたりにTwitterでアカウントを
見つけてから、考え方がとても好きで、
インスタとTwitter上がる度に見て
モチベを上げてました。

「コンサルなんてまだ私には早い!」

そう思っていた私ですが、

今回の失恋以外にも、何かと男の人とデートしたり、
気になってもらったり、それなりに好きに
なったこともあったけど、
どの恋愛も上手くいかなくて、その度に、
「私がいけないのかな~」って
自己嫌悪することが本当に多くて、
1番大きな失恋して「もうこんな思いしない🥲」
ってなって、
たまたまその方のストーリーで募集を見て、

「やるしかない」ってなって応募したら、

「ぜひサポートさせてください」と言って頂いて🥲

受けさせて頂きました!!!

実際に受けてみて、

「これは早いうちに受けておくべき!」

と感じたので、その良さを書いていきたかったのと、
頑張って自分と向き合った備忘録を
残したかったので、書いていこうと思います!✊🏻

まず、コンサルの流れから。

初めに、受けた理由や、目標設定、悩みなどを
コンサルの方にお伝えしてスタートしました。☺️

この目標設定は書くのに
凄く苦労したのを覚えています。

私の場合、
「かわいくなりたい」とか
「今の自分より変わりたい」とか
おおまかな感情は沢山思い浮かぶのに、

「こうなりたい!!」

っていうのが明確に無くて、悩みに悩みまくって、
期限ギリギリに出した記憶があります。笑

「コンサルってどんな感じなんだ???」

と緊張しながら返信を待っていると、
信じられないくらい褒めていただいて、
まずそこでやる気がしっかり出て(チョロい。笑)
その上で、目標について添削して頂きました!

この頃の私は、
「とりま楽しい人生送りたい!」って感じで
それをそのまま目標として送ってみたら、

「どうしたら自分の人生が楽しいと思えるか」

を考えてみてください!という返答がきまして、

「自分のやりたいことが出来る=人生楽しい」
だなって思って、行動力を上げるための
月の目標を立てました。

他にも私は、
「周りの雰囲気を明るくできる人になる」
「自分の意見を伝えられる人になる」
「ボディラインが見える服を着れるようになる」
っていう大きな目標の下、
月の目標を立てていきました!

その後、面談を通して、
今後の流れや受けた理由などをお話しました。

そしてコンサルが実際に始まって、

基本的に
平日→シート、目標のチェックリストを提出
休日→大きい課題に取り組む(自分を知るための課題)

上記を3週間行い、
その間に週に1回ほどの面談を行って、
最終週で、目標に向かって進めているかの
現状チェックや、次の月の目標立てを行い、
無事、1ヶ月のコンサルが終了しました。

ノートに感情や教えてもらったことを
メモしていたので、それを基に
思ったことをまとめていきます。


①「忙しい」は言い訳でしかない。

これはコンサルが始まった最初の週で思ったことです。

今まで、何を行うにも、「忙しいから出来ない」って
思って避けてきたけど、

正直やろうと思えば!
本当にやる気があれば!
いくらでも時間作れます!

このコンサルを応募する時も、
「4月から大学忙しくなるからな~🤔」
って少し思ったけど、
「まあ、どうにかなるだろ、大学だし。笑」
くらいに思って応募しました。笑

確かに大学行って、バイト行って、
その後シート書いて、
休日は課題やって、
結構忙しかったのですが、

「やる気さえあればできます!笑」

今まで、インスタをだら見してた時間とかを
シート書いたり、自分を高めることに
シフト変更したんです。

そうすると
「あれ?意外と時間ある?笑」
って気づけました。笑

でも、無事に忙しくて、寝不足なって、
4月の最後に体調崩したので、
余裕を持って予定入れた方が良い。笑

それを学んで私は5月、週1日の休みを設けました。笑


②自分を沢山知ることの大切さ

とにかく自分のことをちゃんと知った方がいい!笑

私は課題で過去を振り返ったり、
MBTI診断、
森岡毅さんの著書「苦しかったときの話をしようか。」

によって自分の強みを調べたりして、
少しずつですが自分についてを分かるようになったし、
そんな自分を受け入れてあげようってなりました。☺️

過去を振り返ってみて、

私は本当に都合良く扱われてたなって
思わされることが多かったです😂

私は、MBTI診断の結果が、INFJ-Tで、
「他人の幸せ=自分の幸せ」って考えの人間だから、
周りの雰囲気を大事にするし、
周りからの評価は結構良い自信はあるし、
接客業とかだとお客さんから嬉しい言葉を貰うことや、社員さんから褒められることが本当に多い。

社員さんが投票する「接客が良い人」みたいなやつで
社員さんがほとんど載ってる中、
バイトの私が載ってたこととかあった。笑

でも人のために行動することが幸せだからこそ、
「誰に向けて行動するか」を絞らないと
本当にこの性格、悪用されます。😔

昔の私は、1人になることが怖かったから
(正直、今も全然怖い。笑)
高校生の時とかは、普段はぶってきたり、
嫌がらせする子でも、その子が「一緒にいたい」って
言ったらどんだけ楽しくなくても一緒にいたし、

その子遅刻魔でめっっちゃ遅刻してきて
いつも部活の朝練ギリギリに着くタイプだったけど、
1人で行くの嫌すぎて待ったりしてた。笑

今は昼ごはんで気遣って雑談とかするの疲れるから
苦手な人が近くいたり、今日話す気分じゃないな~って
思ったら全然1人でいる。笑

ほんとね、地頭がいいタイプの人間に悪用されるのよ。
しかも素直だから来てくれたらシンプルに嬉しくて
受け入れちゃうのよ、、、、。笑

だから最近は、
来てくれた相手を全部受け入れるんじゃなくて、
誰に対しても「私はこうしたい!」
伝えるように気をつけてます☺️

「人に認められる人生」じゃなくて、
「自分が自分を認められる人生」にすることが大切。

自分の強みや弱みを知ってから生活すると

「これ得意というか、無意識にやってるわ」

とか

「これって当たり前にできる事じゃないのか!」

って気づけて、自分も認められるし、
他人の出来ないところもみとめることができます!

私の強みや弱みは
noteにもう1度まとめ直そうかと思ってます✌🏻


③人生、失敗してもいい!というかした方がいい!

私の性格上、凄く完璧主義なので、
テスト期間とか、やらなきゃいけないことがあると、
この性格結構役に立ちますが、
日常生活ではすごく邪魔になります。笑

今までは何をするにも慎重で、

「もし、こうなったらどうしよう。」
「失敗したらどうしよう。」

って考えてたけど、
最近は「まぁ、どうにかなるでしょ。」
って思うようになったし、

何なら若いうちに色んなことを
沢山経験するべきだなって思いました。✊🏻

「失敗を恐れる」んじゃなくて、
「失敗から何を学んだか」が本当に大切です!!!


④結局、行動力しか勝たん。

私はなのかもしれないけど、
大体気持ちがすごく落ち込む時って
自分が思うように行動出来てない時なんです。🥲

だから、体調崩してたり、生理来ると、
大体テンション低い。笑

最近はこのテンション低い期来たら、
無理しないで、大学だるいな~って思ったら、
全然休むし、ある意味不真面目になってしまった。笑

真面目に生きすぎるとね、人生辛いのよ。笑

世の中「真面目に生きろ」とか「いい子でいろ」
っていうけど、
そんなの大人が決めたルールなだけであって、
上の人間が動かしやすいように決めたルールなわけで、

それに従う人生楽しくないのよ、正直。

社会人になったら
この考えは通用しないのかもしれないけど、
大学生っていう、1番自由な生活出来る間は、
自分の気持ちを第一に考えて動くことを学びました。✊🏻

今までは、

「自分の弱みを見せたら嫌われちゃうんじゃないか」

って思ってたからこそ、
人の弱みを許せないことも多かったんだけど、

今、最大限に自分の弱みを見せてる結果、

全然大丈夫です、なんなら生きるの楽。

みんな自分の人生を頑張って生きてるから、
私の事なんて良い意味で全然気にしてない。笑

それに、自分の弱みって
案外みんな受け入れてくれます。笑

もし弱みを受け入れてくれない人が現れたら、
「まぁ、仕方ないね。笑」
って受け入れちゃう精神を少しずつだけど
身につけた。笑

正直、今でも1人でいると、

「誰からも好かれてないかも」とか
「うわ、絶対嫌われたわ。」って思う時もあるけど、

ちょっとずつ、「仕方ないマインド」
当たり前にしていきたいな。


こんな感じなのでは!

「自分の強みを知る」とか「自分と向き合う」って
自分だけでやるのは、正直凄く難しかったです。笑

だから私はコンサル受けて、
ワンツーマンで自分との向き合い方を教えて貰って、
やっと少しずつ自分が分かるようになりました。

正直、まだ分からないところもいっぱい。
少しずつ知っていきたい、自分のこと。

今は無料でSNSで知識が入る時代だけど、

「知識がはいりすぎて、
何から始めれば良いか分からなくなる時代でもある」


と私は感じるので、
「自分が尊敬できる人」を見つけて、
その人からお金を払ってでも
教わることが大事だなと思いました。

結局、プロの力って偉大です。

ということで、今日はこの辺で。👋🏻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?