見出し画像

ぷりんが老いに向かっていく日記 2024年2月 鼻うがいめんどくさい


鼻うがいめんどくさい

2024.02.01 木曜日

06:22 クラキワ
ちょいとみんな生きてるの。生存確認よ。
そんで、今日から2月って知ってた?速すぎて絶望してる
そうそう、髪はとても良き感じ。つるさらしてる。あと、髪の毛しっかりしてる感じがする。こしってやつか。

06:47 はむこ
おはよー!生きてるよ!
ほんと、あっという間に1月終わったわ。
髪の毛つるさら、いいねー。

06:53 りょちこ
生きてます!
髪いいなー使い始めて10日くらいでそんな効果がでてるなんて、ドライヤー欲しくなるなー

07:49 たい子
生き
ねむ

07:49 クラキワ
わし、花粉。
あと一人の生存が確認されず。

07:50 たい子
同じく花粉~

07:50 クラキワ
今年は鼻と頭痛から始まっております。

08:30 はむこ
花粉、正月からきてたよね…。
私はかれこれ40年くらい花粉症で、ひどくなると副鼻腔炎なりがちなので、予防のために耳鼻科で処方してもらってる点鼻薬を1年中使ってる
なのでまだ今のところ大丈夫だけど、も少しひどくなったら薬飲み始めようかな。
鼻うがいもいいらしいっす。

08:37 クラキワ
やはり鼻うがいですか。
私も正月もしかしてこれはという瞬間があったのですが、そのあと全然おさまって、先週あたりからこれはもしかしてと思っておったけど、今週暖かくなって確信しました。
ちなみに鼻うがい、何でやってる?

09:58 mimi

こういうやつ。毎日やってます。
まあまあ生きてる

10:33 たい子
私も鼻うがいセットをメルカリで買った。

いい感じだけど、めんどくさくてたまにしかできてない…

11:17 クラキワ
私も一度ドラッグストアで買ったんだけど、続かなくてさ。mimiちゃん、毎日やってるの?すごい👍
ちなみに、水は生理食塩水か?

12:34 mimi
あのね、口あけて寝るのと鼻炎と花粉、乾燥でこの時期は朝起きたら鼻の中が乾いてるんだよね。だから顔洗ったり歯磨きのついでに普通の水道水で流す感じ。ちょっと痛いけど慣れてしまえばなんてことないかな。夏とかはぜんぜんやらない。

17:16 はむこ
普通の水道水!猛者だなー
慣れると大丈夫とは聞いたことあるけど。
私もAmazonで以前、鼻うがいのボトル買ったけど、生理食塩水作るのがめんどくて続かなかったw
たいちゃんのみたいに粉末ついてると少し楽なのかなぁ。

17:49 mimi
前は洗面台に塩の小さいボトル置いてて適当にひとつまみ入れて水道水でやってたんだけどだんだんそれも面倒くさくなって…。でも鼻うがいすると楽になるからやってるんで、してもしなくても体調に変わりないなら無理にしなくていいんじゃない?

18:17 クラキワ
いや、何かをして楽になりたい。

18:31 mimi


19:54 たい子
粉末は楽だよ。ぬるま湯に粉入れるとすぐ溶けるのでね。まあ私はそれすらめんどくさいんだがね。

諸症状と花粉の関連性はいかに


2024.02.02 金曜日

19:57 mimi
毎年正月くらいから手荒れするの、なんでかわからなくて困ってたんだけど、今年ふと花粉かもって思って花粉で湿疹てあるのかなと思って調べたらあるみたいでタウロミンっていうのを飲み始めたんだけど、ゆっくり効いてるみたい。

鼻のほうは私基本的に年中鼻炎気味なんで逆に花粉にもそんなに激しい症状が出ないんでわからないけど、湿疹にはゆっくり効果が出てる。
完全な漢方じゃなくて抗ヒスタミン剤が入ってるからそれが効いてるんかもしれないけどいちばんデカいのを買ったんで三ヶ月くらい続けてみる。
花粉こうゆうのもあるってことで。

20:14 クラキワ
それは大変興味深い。

20:51 たい子
湿疹楽になったらいいね!

20:54 はむこ
長男も毎年これぐらいの時期になると手指の皮がむけると言ってたのだけど、もしかして花粉なのかな。

23:09 mimi
もしかしてそうかも!アレルギーはいろいろ原因があるからわからんけども。

2024.02.03 土曜日


07:44 クラキワ
私も花粉の季節はアトピーがひどくなる傾向だよ。あと、耳の中が痒くなる。

12:31 はむこ
私はまぶたとか目の周りが荒れるよー。皮膚にも花粉つくもんね。

17:22 たい子
考えてみれば私の咳も花粉かも。風邪症状はないからな。

19:38 りょちこ
じゃあ私の最近やたら疲れやすいのももしかして、、、
花粉、、ではないよな。すみません、仲間に入りたかっただけです

19:39 たい子
せつない😭

20:19 はむこ
www

20:51 mimi
りょちこは花粉ぜんぜん大丈夫なんか?

21:54 りょちこ
まだ高知には花粉来てないのか今年はまだ花粉の存在を感じてません。
元々軽い花粉症だったんだけど、コロナでマスクしだした年に圧倒的に花粉症楽になってて、その楽さが緩く続いてる。

スルーフットルーススルー/学内スタバの件

2024.02.07 水曜日

19:38 mimi
ふっといてスルーしてた。ごめん🙏花粉症軽めなん羨ましいわ。

22:49 りょちこ
ほんまよー寂しかったわー

23:10 はむこ
ふっといてスルー、フットルースに似てるとか関係ないこと思ってた…

2024.02.09 金曜日

17:33 クラキワ
すまん、ボケを拾わずにスルーしておった。
でもってよ、今日昼間車で久々文キャンの横通ったんよ、そしたらよ、ズンキャン間違えた、ブンキャンの中によ、スタバ出来とった。マジか、そんなんいる学校になっとんか、いま。

17:42 はむこ
えーおしゃれw
今度みんなで母校訪問しよーぜ

17:42 クラキワ
いや、まじで、スタバで一服キメに行くべよ。
しかし、スタバいるか?シャノアールで十分じゃないか。けど、シャノアールももうないけどね!

18:07 はむこ
ないんだー。時の流れを感じるねぇ

18:10 たい子
今学生だったとして、キャンパスにあるスタバ、行かないだろぅなぁー

18:11 クラキワ
わしもそう思う。財布が持たんよな。

18:12 たい子
今時の早大生は金持ちなんかなぁ

18:12 クラキワ
地方出身者は減少傾向と聞いたことがある

18:13 たい子
地方出身者いづこへ!

18:14 クラキワ
地元の国立目指すということではないかねー

18:17 たい子
上京しないってことね。それはそれでいいけどさ、上京おばさんとしてはちょっとさみしわ。

18:25 はむこ
我が長男、大学近くのスタバに通いすぎて顔覚えられてるぐらいよ。大学生は小金持ってんよ。私があげてるお昼代を節約してコーヒー飲んでるんだわ。

18:36 りょちこ
若い子はスタバ好きよね。私はシャノアールのパフェが懐かしいです!

18:51 たい子
スタバゼネレーションよのう

片手プッシュという気付き


2024.02.13 火曜日

21:30 りょちこ
最近の気づきを聞いてください!多分賢明な皆様はもうしってることなんだろうけど。
家事する上で作業が片手で出来ることってかなり重要じゃない?
片手でプッシュしたら出てくる洗濯洗剤ボトルにこないだ切り替えたら想像以上に便利だったのね。で、これまでは布巾の洗濯に過酸化ナトリウムを使ってたんだけど、いままでは袋に入った過酸化ナトリウムをスプーンですくって使ってたのをオレガノ入ってた容器に入れ替えて、傾けたら穴からさらさらって出るように変えたのね。そしたらめちゃ便利。
ちょっとしたことだけど、毎日やってる作業だから、毎日便利さを享受してる感じ。
こういうちょっとしたことでストレスなくなること、もっとある気がする。片手でできるってこととワンアクションでできるってことがポイントかなって思いました。
だから前にmimiさんがおしえてくれたスプレー式の化粧水もすごくいいなと思ってる。最近化粧水を手の平に一回受けて、その後顔に伸ばすの面倒い。
これ伝わりまっか?

22:12 はむこ
片手でできることって家事には少ないよねー。だから片手でできたら便利なのは分かる。
ワンアクションでできるのも確かに便利。ハードル下がるもんね。

22:21 りょちこ
ハードル下がるー。
もっと片手でできる家事増やしたい。
ワンアクションと言えば、洗濯してハンガーに掛けてベランダに干した服を取り込む時に、そのまま部屋の突っ張り棒に吊るしたらいいようにしたのね。畳んだり仕舞ったりしなくてよくなった分これも便利。インテリア性は低いけど。

22:36 はむこ
洗濯物ハンガーにかけてそのままは楽でいいね。
私は洗濯物たたむのもしまうのも割と好きなんだけど、家人はみんな苦手っぽい(いつもたたんだ服が山積みになってる)ので、家が広ければ共有の衣装部屋を設けたいぐらい。

22:40 りょちこ
洗濯物たたむのよっぽど心の余裕ある時じゃないと無理。はむちゃん偉い。そして布巾の洗濯に使ってるのは過酸化ナトリウムじゃなくて、過炭酸ナトリウムだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?