生活のはなし-食・運動管理サイト-

みなさんは普段、健康な生活が送ることができていますか?
多分、自分が1日にどんな食事をして、どんな運動をしたか、ということを記録している人は少ないと思います。それで気づいているうちに太ってしまったり、体調が悪くなる…なんてことも。
特に最近はパソコンを使う人が増えましたから、運動は通勤、通学の歩行くらいっていう人も少なくありません。

実は私も、高校生の頃から比べると、この数年間で5キロ増えてしまいました…身長は変わっていないのに…。

それを食い止めるために、今までたくさんのダイエットをしてきました。
でもいつも、お腹が空いて「ちょっとだけならいいか」と思って、間食にお菓子をつまんでしまいます。
「ちょっとだけ」でも、そういうのを積み重ねれば当然、太ってしまうんです。

そこで最近始めているのが、食事と運動の量を管理するサイト「あすけん」
アプリバージョンもあります。
私は携帯よりもパソコンを使うことが圧倒的に多いので、お気に入りにしてパソコンで使用しています。

スクリーンショット 2020-01-24 16.01.33


使い方はシンプルで、会員登録後、現在の設定や目標の体重をすると、1日の摂取カロリーと運動量を割り出してくれます。

スクリーンショット 2020-01-24 16.07.23

スクリーンショット 2020-01-24 16.09.16


それで実際どういう風に使うかというと、このように朝、昼、晩、間食の食事の記録と、1日にやった運動の記録ができるようになります。

スクリーンショット 2020-01-24 16.05.57

このように、メーカー別で登録されている商品もかなりあるので、より正確にカロリー計算ができます。

スクリーンショット 2020-01-24 16.14.42

そうして1日の摂取・消費カロリーを計算したら、健康度が表示されます。
アドバイスとともに、実際の摂取量をグラフで確認することができます。
これは今日のなんですが、まだ夜ご飯を食べていないので、かなり摂取カロリーが少ないですね。
黄色く表示されている部分が、理想的な数値の範囲になります。

スクリーンショット 2020-01-24 16.18.56

そしてスクロールすると、もっと具体的なアドバイスも表示されます。
私はこれを見て、夜ご飯、何を食べればいいのか決めています。
人によりますが、自炊で普通の食事をしていても、ビタミンAと鉄分が不足しがちなのに気がつきます。

スクリーンショット 2020-01-24 16.23.23

そして記録は色々なグラフにしてくれるんです。

直近10回の摂取カロリーの記録

スクリーンショット 2020-01-24 16.27.26

直近10回の健康度の記録

スクリーンショット 2020-01-24 16.26.59


これをみると、自分が摂取カロリーはおおよそクリアしているものの、健康的な食事ができている、というわけではないことがわかります。

これは私の1ヶ月の記録なんですが、どうでしょうか。
割と適正範囲内に収まっているのですが、なかなか減らせないのが「飽和脂肪酸」。
これ、コンビニとかでパンやカップ麺を買えばぐんと上がってしまうので、要注意です。
どんなに野菜を食べてカロリーを抑えても、この飽和脂肪酸のおかげで、太っちゃうってことになります。
これを減らす方法としては、魚をメインディッシュにすること!
というのも、この飽和脂肪酸は動物性の脂質に含まれるので、乳製品やお肉などに多く含まれているんですね。
でも魚に含まれる脂質は「不飽和脂肪酸」といってコレステロールを下げるらしいんです。

それと、出来合いのものではなく、自分で作ること。
おにぎり一つでさえ、お店側は「美味しい食べ物を安全に長時間提供」できるように添加物や油を多く入れている場合が多いです。
最近は「無添加」のものも増えているので、それを選ぶようにすることもいいと思います。
でも経済的な面を考えれば、おかずは作れなくても、「お米くらいは自分で持ってくる」といいかもしれません。

スクリーンショット 2020-01-24 16.35.47


ということで今回は「あすけん」についてのおはなしでした。
読んでくださってありがとうございました。

また明日更新します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?