見出し画像

こんなに学校が大好きで、こんなに自分のクラスを好きになったのは人生初です

2010年、中学1年生の日記、その2です。

▽前回はこちらから

うっかりミスの神様がついちゃってるんだ

お母さん、点数悪くても怒らないし、逆に褒めてくれる。
文化祭で忙しかったからだね。
自分が頑張ったならいいんじゃない?
とか…

X',masプレゼントがスケジュール帳になりました
30日にお出かけで買う!
クリスマス過ぎちゃうけどねー


部活がとっても楽しい今日この頃。

思えば5月頃…先輩が厳しくて怖くて、毎日放課後になるのが怖くて、授業中も頭の中でぐるぐる…
嫌だなー嫌だなーってずっと思っていたあの頃…

あの頃は先輩の機嫌をとるような感じで鍵当番だったり、部室の掃除をしていたんだっけな。

みんながちゃんと仕事してても、1人だけでも仕事してないと、『1年生!!』ってまとめて呼ばれて、ムカついてたんだよな…なんでやってるのにあいつのせいで怒られなきゃいけないの!?みたいな

でも、過ごしているうちにだんだん先輩の怖い顔の裏の優しい優しい顔がわかってくるようになりました

やることをきっちりやって、頑張っている姿を見せれば先輩は絶対に認めてくれる。
1年生ってまとめて呼ぶけれど、本当はみんなの個性とかよーくよーく見ていてくれている。
ただ単に怒っているだけではなくて、今怒らないと
この先の吹奏楽部がどんどんだめになっていってしまう!っていうことがどんなお説教にでも共通する理由としてある。

おう、なんかもう洗脳されてます

12月3日に、虹を見ました
しかもでっかーいの!!!
すごかったなぁ…
理科の授業で、みんなで窓から覗いた

ピアノのコンクールが近くなってきた
テストも終わったことだし、今から特訓!

最近、本当に音楽大好きなんだなぁ…と思う

お菓子作り、ビーズ、ミサンガ作り、チロル集め、貯金 シャー芯集め にハマっても飽きちゃった(笑)でも音楽は、いつになっても好きでいられるし、飽きない

だーーーーーーいすき

るんるんしてるときもピアノ。
雨の日もピアノ。
宿題やらないでピアノ。
悲しいときもピアノ。
泣きたいときもピアノ。

いつでもピアノはやる気が出るんです!やりたくなーいと思った練習がない!
たぶんいつかは、好きなことでも向き合いたくない日が来るんだと思うけど今のところは精神安定剤

あと10年以上経っても飽きてないよ

◯◯くんは、いい人

明るくて、元気で、結構毒舌で、グサッ!ってくるとき多いけど、いっつも男女関係なく、人のことをほめてる!

後期の学級委員決めるときに、もうすでに決定してた、◯◯くんに誰がいいか聞いたらわたしになったって先生に言われた。影で頼りになる人なんですって先生に言ったみたいで。
それを先生から聞いたとき、本当に嬉しかった

よかったですねえ

今日は今までで一番、学校行きたくない病でした
いじめとかじゃありません

寒かった(泣)

家から出たくなくて、あと1分あと1分…ってずっと格闘してた
自転車に乗っちゃえばなんてことないのにねー。

昨日はピアノコンクールの最終チェックで
部活お休みしてレッスン。

6人で弾きあい会!

おたまじゃくしの位置が同じでも、
やっぱり人によって曲の表情が全然違うなあ。

今日は2学期最後の日。
長かったような短かったような...とっても充実してた2学期でした。

2学期初日、教室に入ってきたら◯◯くんが「おはよー!」って言ってきて、それにつられてみんなおはよーってなってあいさつ大連鎖になって(笑)
『やっぱり1-Cで良かった~』って思ったのを覚えてる♡
◯◯くんの力は偉大

すぐに体育祭の練習が始まって、団長さんがもうすごくてまとめるのは上手いし、とにかく色々すごくて。応援合戦とかもちょー盛り上がって、楽しかった

『1年生の女子声小さい!』って怒られた日もあったけれどそれもやっぱり先輩の優勝したいという思いがあるからで…
本番は見事優勝!!その後の団長の話と、あの涙は忘れられない

体育祭が終わってからは、合唱コンクールの練習

校長先生がたくさん努力をして、本当の喜びを味わってくださいって言ってて本当の喜びを感じることができた
泣きたくなるぐらいっていうか実際家で泣いた。学校では泣けない。

そして、今日は学年でドッジボール大会やったんだねど、やっぱり男女とも1位はC組だった!
何このクラス!!!って自分でもよくわからなくなるくらい本当に強い絆で結ばれたクラスだと思いました

今日発行された学級通信には、合唱コンクールの結果発表されたときの写真が載って、誰ひとり笑顔じゃない人がいなくて。

今日の終業式では、◯◯くんは作文を読みました!
読んでる途中に私の名前が出てきて!!恥ずかしかったけど、嬉しかった。しかも、「僕は1-Cが大好きです」って言ってた

こんなに学校が大好きで、こんなに自分のクラスを好きになったのは人生初です!笑

早く3学期にならないかなぁ…

とりあえず、幸せそうで何よりよ、、

お母さんが服を見ている間、私とお父さん2人で待ってた時間があって、色々話した。
結構まわりの友達は「お父さんとあんまり話さないー」っていう人多いけど共感できない。

まだ思春期がきていないからだと思ってたけど、最近なんだか違う気がしてきて。
いつまでもこないでしゃべれる気がする…

ぜんぜんお父さんのこと嫌だと思わないし、
あの人はユニークで面白い人なので笑いが止まらないから楽しいし

お友達と行くお出かけもいいけれど、
家族と行くのも全然楽しいなと思っちゃう

結局このまま反抗期は来ず、父とは仲が良い。笑

今年は中学入学という大きな出来事がありました。
人生進んだー!って感じ。

今年の目標は…というかモットーはEnjoy
楽しいことや好きなことはもちろん、辛いことや苦手なことでもEnjoyする!!
バカみたいに自信を持って、1つのことをやり遂げようとすればきっと上手くいく!!
「できない」とか「やりたくない」はなるべく禁句にして1年を過ごす!!
やっぱりそのためには前向きにならなくてはいけないので、目標を「前向きになる」に設定する!!

あと、感謝の気持ちを常にもって生活したい

ハチャトゥリアンの『トッカータ』
この曲大好き。将来絶対弾きたい曲。
でもこの前楽器屋さんで楽譜みてみたら11ページもあった

今日の美術の時間、隣の音楽室から先生が弾いているピアノ曲が聞こえてきた

今日は図書館に行きましたはーとはーと
たくさん本を借りることができて、満足

受験のために勉強している人がたくさんいて、
みんな真剣だなーって当たり前だけど感じた
自分もこの壁を越えなきゃいけないのか…

先輩になったら…
あいさつをされたらきちんと返す
先輩だからと自分に甘くしない
普段の生活には甘く、音楽に対しては厳しく
1年生のときと変わらずに行動する

とにかく、ひたむきで楽しそうで何より。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?