見出し画像

いつまでがおはようでいつからがこんにちは?

過去日記のマガジンを作成しました。

2023年以前の文章も、気が向いた時に載せたい。日記帳とか、それからiphoneのメモとかブログとか、色々なところに転がっているものを切り取って。

昔書いた文章については、読み返した時、意外にも、「黒歴史!!恥ずかしくて消えたい!!」みたいな気持ちにはならなくて、冷静に「ふーん、こんなことを考えていたんだな」という視点で読める。

今日は、2010年の、中学1年生の記録から抜粋しまして。原文ママ。それではどうぞ。

「This is 秋の音楽祭!」
AKB48と、習志野高校の吹奏楽部のコラボすごかった
それと、ファンモンやっぱりいい

いつまでがおはようでいつからがこんにちは?

先輩に挨拶するとき、9時~10時ぐらいの時間だと困っている…

このころはとにかく先輩が怖かったのよね…

今日は、体育ある日でテンション下がってたんだけど、県東地区の駅伝が、今日あって先生がいないということでなしになって、ウハウハ
昨日もウハウハで、今日もウハウハ
明日も体育無いのできっとウハウハ
世界仰天やるし

50m走、8秒台で遅いと怒鳴られる
みんな7秒台で・・

最近ピアノで、色んな曲の伴奏がしたくて、楽譜買っちゃだめ?とおねだりしたら、あっさりOKだったからネットで買ってもらった。いつ届くかなぁ…

継続は力なり

この言葉、好き。
学年通信の副タイトル!!
勉強も、スポーツも、なんでも...小さな目標をコツコツと頑張れば最終的には大きなものを得られると思う。

偉そうでおもろい

最近ついてるかも・・・!
今日は体育あっていやだなぁ...と思ってたけど、雨だということで
体育館で10分完走やったあとに合唱の練習の時間をいれてくれた♡あの時の嬉しさといったら・・・・・・!!!!!!

昨日は部活がなかったから、家の前でまた◯◯ちゃんとおはなし。
◯◯ちゃん「霊能力者 小田霧響子の嘘」みてるんだって!普通そんなサスペンスドラマ、見る!?

今日のテンションは、おかしい
体育なかったから

今日は体育で持久走
嫌だったけど、やるしかないので目標は吹部の中で一番!

今のクラス、好き。
奇跡なんじゃないかというぐらい、いい人ばっかり。
まさに、支えあってるクラス
◯◯と◯◯と違うクラスですごーくショックだったのに今では楽しくて仕方がない♡

男女関係なく、みんな仲良しで休み時間は、女子2人と男子2人みたいな感じで4人でおしゃべりしている人多い
C組になるまで男子にありがとうって言えなかったり男子としゃべるの、けっこう面倒くさく感じてたけれど、今は、ありがとうとかごめんねとか、普通に言えるし相手も言ってくれるし、どこのクラスよりも雰囲気のいいクラス


いくら頭が良くたって、将来社会に出て、上司や仲間達といい関係を築いていけなければ、意味ないんだよ。
ってパパも言ってた。

深いい〜笑 

最近合唱コンクールの練習が、すごーく楽しい
C組は金賞取りたいという、みんなの強い気持ちで
他のクラスより、何倍も上手
団結力って、何でも可能にしてくれる・・・!

ソロもいいけど、連弾もいい
早く◯◯とあわせたいなぁ…
目指すは予選を通過して関東大会!!

横断歩道、信号なくて一度止まってくれる親切な車めったにいない
通勤ラッシュでみんな急いでるのかな
だけど、今日は車、1台も通ってなかった!
どうして~?不思議でたまらない…!ラッキーかも!?


今日から、国語で
大人になれなかった弟たちに・・・・・・やってる。

『大人になれなかった=大人になる前に死んでしまった』ってことで、しかも『弟』じゃなくて『弟たち』ってことは複数いる・・・!
これからの授業1回1回、心臓爆発しそう

今日は、5,6時間目の総合爆笑しすぎて死にそう

今は2つ結びで学校通ってるけど、3年生になったら前髪もあげたいし、ポニーテールとかもしたい
さすがに今は…恐ろしすぎる

先輩が怖かった

いよいよ明日は文化祭!!
うわー!明日で合唱もおわり…みんなと歌うのも最後
1ーCだからこそ、楽しかった練習...も最後

恥ずかしさを忘れて、みんな笑顔で体揺らして、
にこにこで歌っているのを見ているとうきうきする

もー感激!!!

先生が書いた学級通信

クラスのみんながみんなに「優しくできる」って素敵なことですね。後は、このみんなの成長を本番でよい緊張感を感じながら、1Cらしさを爆発してきてほしいと思います。
とりあえず、元気で明るい1Cらしく、楽しくパワフルに歌いましょう!

みなさんは成長していますよ。心が。



先生の言葉を胸に、明日は頑張る

文化祭金賞だった!

どしゃぶりで、車で登校した。
ママたちに書いてもらった手紙、みんなのやつも見せてもらったけれど、それぞれ家族の字が違うし
クラス全員の絵を描いてくれているお母さんもいて、ありがたかった。幸せ!

最近お金づかいあらい
この前なんか、1日に¥3,000使っちゃったし…
しかも文具だけで

生活観あふれる、現実的なドラマが好き
フジテレビはどちらかというと恋もの多い
でもでも、日テレの水曜10時~のドラマは大体好み!!

斉藤さんを見ていると、すごく考えさせられるなー
わたしは斉藤さんに似ているしけっこう自分の意見ははっきり毒舌にいっちゃうタイプだから。だけど、自分のことを嫌いとは思わないから、自分を信じて毎日過ごしているつもりだけど、でも意見をいっぱい出しちゃっていいのかなーって。難しいなーって。

昨日の午後はKAWAIの新グランドピアノ、
『SHIGERU KAWAI』を弾いた。
まずはご拝見。なんなんですかこれは!
1人の持ち時間が30分しかないからさー
このピアノコンクールで弾けるんだって!

これはわたしが懐かしむ以外に何の需要があるのでしょうかね。

この頃は、とにかく先輩と体育が嫌いで、クラスとピアノが好きだったようです。

そういえば、中1の時の担任は、私たちの学年のみんなが恩師と思うような、素敵な方でした。
(地元の友達たち、結婚式に大体呼んでるし、わたしもいまだに会って近況を話したいなと思う。)

学級通信を毎日のように発行してくださる先生で、クラスの様子が詳細に書かれていて、読むのが大好きでした。

最後、その学級通信を本にしてまとめてくれたんだよね。実家にあるかな。読みたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?