見出し画像

#11 タイあるある、書いてみたい

今日は、ずっと書きたかったタイで発見した”面白かった(不思議だった)もの/こと”について書こうと思います。観光では気づかない、生活の中で知ったものが多いんじゃないかと思いますので、暇つぶしにぜひ。

◆◇◆

もう帰国して10ヶ月が経ってしまいました。夏は、氷たっぷりのタイティーが無性に恋しくなり、冬の今はあの蒸し暑さが本当に名残惜しいです。。


①道端で死んでるかのように寝ている野良犬

1つ目は、そばを通る人や車にびくともしないで寝てる犬たちです。人間慣れしすぎちゃってるのか、それとも暑くてくたばってるだけなのか...。もはや人間よりも動物の方が神経図太い説を唱えたいです笑

画像1

②上から謎に水が垂れてくる現象

ごめんなさい、写真はないのですが、よく建物の2階?や頭上から水滴が垂れてくる現象に出くわしました。
暑い国なので、クーラーとかをよく使っている関係?なのか、とても謎でした。。水自体は透明なんですけど、ちょっと怖かったです。
理由を知っている方がいらっしゃれば、教えてくださると嬉しいです(^^)

③歩道が歩きにくすぎ問題

これも良さげな写真を見つけられなかったのですが、とにかく歩きにくい。
歩道のつくり自体は日本っぽいんですけど、凸凹してるところが多く、つまづきやすいです。ベビーカーは道路側を押さないと厳しいんじゃないかな…。

許せなかったのは、歩道のど真ん中に電柱やら木やらが立っていて、まっすぐ歩けないことです笑 道幅もそこまで広くないので、チャリも厳しいですね。移動は、バイクか車、あるいは公共交通機関がメイン(暑いので、タイ人はあまり長距離を歩きたがらない気がします)なので、チャリや歩行者のことはあまり考えて作られてないのかもしれませんね。ふむふむ。

④袋文化

国の政策により、スーパーとかで買い物をする際は袋をもらえなくなってしまったのですが、マーケットなどでは沢山貰えます笑
飲み物やスープなどの汁物も袋詰めされるので、初めの頃はびっくりしました!

画像3

⑤焼肉としゃぶしゃぶが同時にできる鍋(ムーカタ)

画像6

これは、結構感動した調理器具(?)です。真ん中の盛り上がってる部分で肉を焼き、溝になってる部分でしゃぶしゃぶ(タイスキ=タイのすき焼きのこと)をします。
シンプルに、頭いいなと。笑 これがあればどっちもできるので、お肉を食べたい日には最高ですよね。
大体、ビアガーデンみたいな外のお店でビュッフェ形式で食べれます。定番のタイ料理も美味しいですが、ぜひチャレンジしていただきたいご飯です。

⑥動物との共存(オオトカゲ・リスなど)

画像5

タイに住んでいて面白かったのは、①の犬と同様、動物や生き物との距離が近いことですね。日本では、こんなオオトカゲはそうそう見かけませんし、リスもよく電線や木の上を駆け回ってました笑

オオトカゲは、意外とビビりだし、草食なので襲われることはほぼありません(現地人曰く)。

画像4

このリスは、バス停の近くの出店のおじちゃんが何年も餌をあげ続けた結果、今では毎日餌を食べにきてくれるそうです。手渡しで餌やりしていたので、驚いて話しかけてしまいました!笑 1mもない距離でリスを見たことがなかったので、嬉しかったです(思いのほか、でっかかったな…)。

⑦トイレの標識が独特

画像2

なぜか、漏れそうな絵が多いんですよね、なんででしょうか…笑
他には、便座に座って恥ずかしがっている感じのとかもありました、謎だらけ。。

⑧すごいものを積んで走ってるバイク

これ.HEIC_page-0001

これはバイクに氷の袋を詰んでる様子です。他にも、ガスのタンクとかも積んで運んでるバイクをよく見かけました。原付サイズのバイクなのに、意外と物を運べるんだなと感心しました。

番外編:困っている人を放っておかないタイ人の優しさ

基本的に、いい人ばっかりだなと思う瞬間が多かったです。性格がいいというよりは、「困ってる人を助けるのは当たり前」という価値観が強く、それが当たり前となってるような印象でした。もちろん、日本人や観光客ということでぼったくられそうになったこともありました^^;
ですが、観光地の川にiPhoneを落としてしまったのを、潜って探し出してくれたり、バスでも降り場所をわざわざ教えてくれたり、と親切な方ばかりでした。紛失届をもらいにいった警察署でも、タイ語ほぼ話せないのにチップなしで対応してもらえたりしたこともあったな...笑


以上、タイで生活していて面白かったことを8つ書いてきました。ここに書ききれなかったこともありますが、それはまた別の折にでも書けたらと思います。


それでは٩( ᐛ )و



この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,899件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?