マガジンのカバー画像

【看護学生さん向け】小児科Nsによる小児看護臨床実習のすすめ

12
【看護学生さん向け】学生時代は劣等生で実習が辛かった私。今、学生指導をする立場になってわかった勉強方法のポイント、実際に学生さんによくするアドバイスなどを10回に渡ってお伝えしま…
全10本を今ならまとめて200円で!正直、学生さん向けじゃなかったら500円くらいにしたいボリュー…
¥200
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

【看護学生さん向け】小児看護臨床実習のすすめ 目次

1.実習前日までにやること2.初日に取っておきたい情報と取り方3. 実習初日、帰宅後やること …

1.実習前日までにやること【看護学生さん向け】付箋貼っとこ。

看護学生になって困ったこと…それは「聞いたことのない単語」「調べても意味のわからない単語…

100

2.実習初日に取っておきたい情報と取り方【看護学生さん向け】

さあ、実習が始まります。疾患が乗ってそうな本や資料は持参しましたか? 情報を取るのはアセ…

100

3.実習初日、帰宅後やること その1.調べる(勉強)

病棟実習初日、お疲れさまでした。 第3回は「実習初日、帰宅後やること その1.調べる」です…

100

4.実習初日、帰宅後やること その2.アセスメントと記録

勉強お疲れさまでした。たくさん調べることがあって大変ですよね。しかし調べておかないとアセ…

100

6.実習二日目以降の学び方 その1.実習中

実習はとっても緊張するし疲れますよね。なかなか休めないと思いますが、時間を効率的に使って…

100

7.実習2日目以降の学び方 その2.自宅学習

実習お疲れさまでした。実際やってみると、頭の中で考えていたこととは全然ちがうな〜ということもよくあります。だって知らないんだから仕方ない。教科書や自分の知識と実際の差を知れたことが大切です。 記事を購入する前に読んでくださいこの記事は このマガジンの中の1本です。 この記事を単体で買うと1本で100円ですが、マガジン全体を購入すると10本で200円で読めてかなりお得です。 せっかくなので色々読んでいただきたいです。是非マガジンの購入をご検討ください🙂

有料
100

8.小児のバイタルサイン測定のポイント(成人との違い)

小児の臨床実習で、避けて通れないのがバイタルサイン測定です。 成人は「体温や血圧を測らせ…

100

9.【小児看護】退院時の支援【看護学生さん向け】

実習中に、担当の患者さんが退院になることがあります。そのとき、学生は患者さんや家族とどの…

100

10.小児科実習で役に立つホームページと書籍一覧

この記事は最後まで無料で読めます🙂 小児科の臨床実習に行く上で役に立つかもしれないものを…