コロナで増えてるスマホ見すぎ注意報

昨日、世界一受けたい授業で特集がやってた

コロナになって

増えてるって

ステイホームとかな時期はより多かったのかな

コロナになって増えたことなくなったもの

色々ですよね

仕事とか倒産とか

色々あった年ですが


こう外に出ていいのかだめなのか

僕も今まさに悩んでました

外に行きたいんだけどなあ〜

だけど怖いなあって

一番は家にいるのが一番ですが

だけど僕のここ宇都宮ではまだそんなに出てないんですね出てはいますが


そんな中でああ〜やっぱやめようかなって

なって

また家でスマホ…

スマホ…

スマホをいじるなとは言ってないんですよ

僕もいじりたくなるし

最近は

ここ何日かは前の投稿でも書いたけど本を読む癖をつけています

まあ、疲れはどうしてもやってくるので休み休み


コロナで奪ったもの、逆に与えたもの

味方を変えればプラスにもマイナスにも振れると思います

ただ、今このコロナですから

ずーっとね、スマホばっかりだと

やっぱりなんだかそんなに身につくものってないんですよね

インスマとか見てても

誰彼の生活を見るわけだけど

それが自分の生活に役立つかといったら対してないんですね

You Tubeとかもずっーとダラダラ見るのではなく

時間を決めて、あるいはこれとこれだけを見るとかね

なんでも、ずっーとダラダラとみていては

命の無駄遣いをしてるようなもので

それってほんとに必要?

見る必要が、やる必要あるのかなって

少し疑ってみるといい


もっと他にやるべきことが見えてくるかもしれない

昨日世界一受けたい授業で

スマホの見すぎだとか、動画視聴が増えて

現代の新たな病気が増えてきてるらしいです

そうね、一気にできなくてもいいから

少し、少しづつスマホや機械との接触を少なくしていく

ボーッとする時間も大事だから

少し距離を取るってことも覚えておいてください


#コロナ #スマホ #スマホ依存 #ダラダラ生活

#自粛 #おうち時間 #読書 #小川拓哉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?