見出し画像

思い出のSONY α100を、他のカメラと比べてみたよ

手元にある現役デジカメの最古参はSONYのα100ですけど、特性を踏まえて処理すれば味わい深いシャシンになるから、けっこう気に入っています。

可愛らしくて楽しくて、よいシャシンを撮ってくれるカメラ

実はサイバーショットDSC-F717やフジのDS-10Sスケルトンとか、もっと古いデジカメも手元にあるけど、もはや起動するかどうか怪しい……。

カメラの説明はメーカーサイトを参照してね。

このα100は2006年に発売されたカメラで、ソニーがはじめて送り出したデジタル一眼レフとして、大変話題になったモデルです。
撮像素子はAPS-Cサイズです。当時、すでにキヤノンからEOS-5Dというフルサイズ機も登場していましたが、市場ではまだまだAPS-Cサイズが主流でした。撮像素子のサイズについては、メーカーサイトの解説を参照してください。

自分がα100を買ったのは、たしか2007年か翌2008年ごろじゃなかったかと思います。実は自分もすでにEOS-5Dを持っていたのですが、家族のために中古を買い求めたといういきさつがあります。その後EOS-5Dはレンズなど含めて下取りに出し、ニコンのD800へ機種変更するのですけど、このカメラはそのまま手元においときました。
家族が気に入っていたし、買い替える必要も感じなかったためですけど、自分も使うたびに感心していたんですね。なにせAPS-Cサイズとは思えないほどシャシンがきれいで、データサイズ的にも使い勝手が良かったんです。
そりゃまぁ、自分はファインダとかAFとかメーカーの現像アプリとか、言いたいこともいろいろあったんですけど、メインでつかっていたのは家族なので思い出もたくさんありますし、いまではすっかり愛着が湧いています。
最近ではCCDセンサーののクラシックデジカメとして、ネットの注目を集めていたりもします。というのも、現在主流のCMOSセンサーとは画像表現がちょっと異なっているらしいのですけど、ホントのところはどうなんでしょうね?

というわけで、こないだうっかり買っちゃったニコンのD200や、メイン機のD850と撮りくらべてみました。

すべてRAWで撮影し、現像はLuminar3です。
レンズについてはα100はミノルタAFマクロ50mmF3.5で、ニコン機は両方ともAI AF Micro Nikkor 55mm F2.8Sと、できるだけ画角や発売時期を合わました。
撮影は絞り優先のf5.6でISOオート、自然光です。

α100
D200
D850(DXクロップ)

なんか、あまり変わりませんね……。
自分でも、画像だけで区別する自信がないです。
ただまぁ、これだけ描写してくれれば、別に最新機種でなくてもえぇんちゃうかって気にもなりますし、ジッサイα100でもシャシンにはさほど不満がないんですよ。とはいえ、もちろんフルサイズ機には見劣りしますし、ファインダーやAFにいたっては、くらべるのが気の毒なレベルです。
だから、わざわざ買ってまで使うのはおすすめしませんけど、もし押入れかどっかでホコリを被ってるようでしたら、たまには持ち出してあげてもえぇんやないかなとは思います。ソニー機はバッテリーも手に入りやすいですしね。

¡Muchas gracias por todo! みんな! ほんとにありがとう!