マガジンのカバー画像

Fotorevista

49
写真とフォトストーリーを集めたマガジンです。 #写真 #フォトストーリー
運営しているクリエイター

#カメラ

写真を写心と言い換えるのは反知性的と思うのだ

 写真を写心と言い換えて悦に入る写真愛好者は少なくない。  それどころか、自ら【写心家】と名乗る人物も複数存在している。  なぜ、わざわざそんなダジャレみたいな言い換えをするのかといえば、写真に心を写すから写心、なのだそうだ。  写真に心が写るかどうかはさて置くとしても、写真に心が写っているかどうかを感じ、判断するのはあくまでも写真を見るニンゲンであって、まかり間違っても撮影者が自分から言うものではない。  だが、この言葉は実に広く使われていて、また人々の興味を惹いているのは

夜11時のニッケルエルマー

2006年のプロ機材

記事にしたとおり6月にニコンD200を買っちゃったのだけど、めでたく沼りまして……。 それからAF-S DXズームニッコール ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)を買って発売当時(2005年)のレンズキットを再現したばかりか、さらに当時のプロ用広角ズームAF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDも買って、とりあえずの撮影ができるセットを組んだりと、さして使うアテもない機材を増やしてしまいました。 ところが、世の中なにが起こるか

なぎら健壱さんのストリートスナップ論

いつだったか、 なぎら健壱さんのストリートスナップについての文章が大好きでずっとクリップボードの中にある 今回はそれの紹介 この文章はストリートスナップの魅力をあるがまま、100%表現した文章だと思う。 日常の中にラッキーがある、 ならばそもそも、日常はラッキーなものなのだ。 それを忘れないようにしてくれるカメラが、 やはり好きなのだ。

ライカの赤いエンブレム

ライカの赤いエンブレムが初登場したのはM4-Pだったと思う。当時の、いや現在でも自分には無縁の機材と思ったが、あまりのカッコ悪さにうんざりしたのは間違いないですよ。それは他の人々も同様だったらしく、当時のカメラ雑誌にはエンブレムがないモデルを探したり、エンブレムをマジックで塗りつぶしたりといったエピソードがちらほら掲載されていました。 おまけに、ボディだけじゃなくてビゾフレックスにも赤いエンブレムがついちゃって、ホンマになんとも言えないしょんぼり感でした。 なにしろ1980年

フィルムカメラが好きなら観といてほしい5大旧作映画+1

カメラやカメラマンが大きな役割を果たす映画はいくつかあり、特に最近の邦画にはカメラ恋愛映画とカテゴライズしても良さそうな作品が続々と公開されていたように思います。ただ、そういった新作や近作の他にも、過去の名作にカメラやカメラマンが重要な役割を果たす映画があるので、ちょっとご紹介させていただこうと思います。 ご紹介させていただく作品は、いずれも映画史に残るであろう傑作であり、同時にカメラマンの所作、つまりカメラを操作する場面が丁寧かつ正確で、なおかつ作品を破綻させていない点で、

思い出のSONY α100を、他のカメラと比べてみたよ

手元にある現役デジカメの最古参はSONYのα100ですけど、特性を踏まえて処理すれば味わい深いシャシンになるから、けっこう気に入っています。 カメラの説明はメーカーサイトを参照してね。 このα100は2006年に発売されたカメラで、ソニーがはじめて送り出したデジタル一眼レフとして、大変話題になったモデルです。 撮像素子はAPS-Cサイズです。当時、すでにキヤノンからEOS-5Dというフルサイズ機も登場していましたが、市場ではまだまだAPS-Cサイズが主流でした。撮像素子の

ニコンD200を買っちゃった話

ヤフーのPayPayポイントクーポンにつられて、うっかりニコンの旧型デジタル一眼レフのD200を買ってしまいました。 カメラの説明はメーカーサイトを参照してね。 自分が買ったD200は2005年に発売されたカメラで、当時としてはニコンで2番目に高級なモデル。 撮像素子はニコンで言うところのDXで、ぶっちゃけAPS-Cサイズですね。撮像素子のサイズについては、メーカーサイトの解説を参照してください。 ただ、最近は撮像素子が大きなFXサイズ、つまりフルサイズセンサーが高級機

Lomo’Instant Wideを買っちゃった話

バーゲンセールの機会に、いわゆるチェキフィルムの2倍サイズとなるワイドチェキフィルム用カメラのLomo’Instant Wideを買ってしまいました。 カメラの説明はメーカーサイトを参照してね。 自分が買ったのはLomo’Instant Wideのベーシックなブラックモデル。 他にも可愛らしかったりかっこよかったりするカラーバリエーションあったけど、ぶっちゃけ最も安いのを選びました。 Lomo’Instant Wideは、基本的にLomo'Instant Automat