見出し画像

自己紹介⑦〜 うつ病は原因が分かってから〜

ご拝読いただきありがとうございます。

前回の続きからになります。


もう1つの原因は、相手の気持ちを勝手に理解してしまうことです。

こんな事を言ったら、相手はどんな気持ちになるのだろう。

とか

さっきの返事は素っ気なかったから、不快にさせてしまったかな。

とかです。

カウンセラーと話していくうちに、それらが原因ということが紐解かれていきました。

紐解かれると答えは簡単です。

あくまで、答えですが。


まずは、等身大の自分を認め、それを表現すること。

自分に嘘をつくから、それに押しつぶされるのです。

そして、

相手の気持ちを勝手にくみ取らないこと。 

さっきの相手の返事は、「いいよ」って言ったんだけど、本当は怒っているのでは。本当はよくないのではないかな。

なんて言うのは勝手なこちらの思い込みです。

仮に相手がそう思っていたとしても、「いいよ」って言ったということは、相手は喧嘩したがっている訳ではなく、私との関係を悪くしたくないから、そう言っているのです。

私との関係を悪くしたくないということは、私に牙を向けるつもりは無いんです。

だから、直接的に批判されたり、反抗的な態度をされないことにまで、神経を使うことでは無いんです。


さぁ、答えは出ました

あとはそうならないようにするだけです。



とは言え、何十年にも渡って築かれた自分を変えることは難しいです。

ならば、どうするか。


また同じように思ったら、そうじゃないんだよって、心の中でつぶやけばいいんです。

それだけで気持ちが楽になります。


あとは、それを繰り返すだけ。


今、自分に出来ることをする。失敗したら、その答えを何回でも心でつぶやく。

俺はそんなに大した人間じゃない。大した人なんていない。

言われてもないことを勝手に心配するのは辞めよう。


それだけで心は楽になる。

繰り返し繰り返しトライアンドエラーをすることで、習慣づいてきます。

それを続けるうちに、乗り越えられそうな気持ちになってきました。

そんな心の余裕が出てきた時、違う不安が少しずつ顔を出し始めました。

疾病手当を受けられる残りの期限が迫ってきたのです。

今まで、触れて来なかったのですが、私には娘がいます。

その頃、3歳でした。

このままでは、家族を養えなくなる。どうしよう。と、焦りが出てきてたのです。

よしっ!今なら、社会復帰出来るかもしれない!

まずは、復帰するしないは別として、求人情報を見るだけでもしてみようと行動しました。

求人サイトを見るだけ。

ハローワークで、パソコン検索するだけ。


それを見ていくうちに、自分の働く姿を想像するようになりました。

そして、少しずつ、働かなきゃいけない

から

働きたいに変わっていったんです。



つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?