見出し画像

Mリーグ2023-24 ファイナルシリーズ(5/6~5/17)のデータ【赤坂ドリブンズ】

こんにちは!
Mリーグ2023-24シーズンで2位となった赤坂ドリブンズのデータを紹介していきます!

 本記事で掲載しているデータは、ファイナルシリーズのみの成績となります。

なお、データの取り扱いについて、下記2点を必ず守ってください。

  • 営利目的でのデータ使用の禁止

  • 誹謗中傷目的でのデータ使用の禁止

詳細については、以下の記事をご確認ください。


過去の成績

レギュラーシーズン(9/18~3/29)の成績

レギュラーシーズン(9/18~3/29)の成績は、以下の記事で紹介しております!

セミファイナルシリーズ(4/8~5/2)の成績

セミファイナルシリーズ(4/8~5/2)の成績は、以下の記事で紹介しております!

チーム成績

ファイナルシリーズでは、16戦でトップ5回、2着4回、3着4回、4着3回とトップがやや多く165.4ptとポイントを大きく伸ばし、通算184.3ptの2位となっています。

攻撃面では、和了率20.00%(3位)、和了平均打点7,844点(1位)とレギュラーシーズンと比べて和了率が2%以上低く、和了打点が1,300点以上高く、ファイナルでは手数よりも打点で勝負している格好となっています。
守備面では、放銃率8.21%(2位)、放銃平均打点5,856点(3位)とレギュラーシーズンと比べて放銃率が3%近く低く、放銃による失点はかなり少なくなっています。

リーチ率は24.62%(1位)とレギュラーシーズンと比べて1%近く高く、和了率52.08%(2位)、放銃率4.17%(1位)とレギュラーシーズンと比べて放銃率が5%近く低く、ファイナルでは当たり牌を掴まされるケースがかなり少なくなっています。
和了平均打点9,680点(1位)、放銃平均打点10,000点(3位)とレギュラーシーズンと比べて和了打点が1,800点近く高く、リーチで大きく加点できていることが見て取れます。

副露率は28.21%(2位)とレギュラーシーズンと比べて大きな変化はなく、和了率20.00%(4位)放銃率5.45%(2位)とレギュラーシーズンと比べて和了率が8%近く低く、放銃率が6%近く低く、和了も放銃もかなり少ない状況となっています。
和了平均打点3,773点(3位)放銃平均打点7,633点(3位)とレギュラーシーズンと比べて放銃打点は3,400点近く高く、放銃自体は少ないものの、痛い放銃が多くなっています。

レギュラーシーズンでは37.44%で全9チーム中9位だった流局時テンパイ率が50.00%(1位)となっており、セミファイナルに続き、ファイナルでも流局時テンパイ率が高くなっています。副露時の和了率が大幅に低下し、流局が増えていることから、積極的に仕掛けるも和了に結びつかず、聴牌止まりとなるケースが増えたものと考えられます。

個人成績

園田賢選手

ファイナルシリーズでは、7戦でトップ3回、2着3回、3着1回とラスなしで大きくポイントを伸ばし、214.5ptの個人1位となっています。

攻撃面では、和了率20.24%(10位)、和了平均打点8,635点(1位)とレギュラーシーズンと比べて和了打点が2,200点以上高く、ファイナルでは手数よりも打点で勝負する格好となっています。
守備面では、放銃率3.57%(2位)、放銃平均打点5,200点(8位)とレギュラーシーズンと比べて放銃率が7%以上低く、放銃による失点はかなり少なくなっています。

リーチ率は22.62%(7位)とレギュラーシーズンと比べて1%近く低く、和了率57.89%(5位)、放銃率5.26%(5位)とレギュラーシーズンと比べて放銃率が5%以上低く、ファイナルではリーチの精度が高くなっています。
和了平均打点11,000点(2位)、放銃平均打点12,000点(10位)とレギュラーシーズンと比べて和了打点が2,900点近く高く、リーチにより大きく加点できていることが見て取れます。

副露率32.14%(4位)とレギュラーシーズンと比べて大きな変化はなく、和了率18.52%(14位)、放銃率0.00%(1位)とレギュラーシーズンと比べて和了率が10%以上低く、放銃率が12%近く低く、ファイナルでは和了も放銃も少なくなっています。
和了平均打点2,760点(13位)とレギュラーシーズンと比べて和了打点が1,700点近く低く、仕掛けでの加点はかなり少なくなっています。

流局時ノーテン率が、親では40.00%(3位)、子では54.55%(8位)と比較的差が小さく、和了率、放銃率、リーチ率、副露率なども親と子で差が小さいため、ファイナルでも親と子で打ち方に大きな変化がない印象を受けました。

もはや乗せてはいけない雰囲気が出ている裏3以上についてですが、ファイナルでも当然のように裏3以上の和了はありませんでした。ただ、裏1が2回(2位)、裏2が3回(1位)とファイナルでも順調に2枚以下の裏ドラが乗っています。

鈴木たろう選手

ファイナルシリーズでは、3戦でトップ1回、4着2回と出入りの激しい結果となりポイントを減らし、-22.8ptの個人10位となっています。

攻撃面では、和了率22.50%(6位)、和了平均打点6,289点(6位)とレギュラーシーズンと比べて和了打点が1,000点近く低いものの、リーグ平均を上回る成績となっており、セミファイナルでの苦しい状況からは脱した印象です。
守備面では、放銃率12.50%(9位)、放銃平均打点6,320点(11位)とレギュラーシーズンと比べて放銃率が4%以上高く、放銃での失点はやや多くなっています。
被ツモ率35.00%(15位)、被ツモ平均打点1,607点(1位)とレギュラーシーズンと比べて被ツモ率が8%以上高く、打点こそ低いものの、被ツモで失点するケースはかなり多くなっています。

リーチ率は22.50%(8位)とレギュラーシーズンと比べて2%近く高く、和了率44.44%(10位)、放銃率0.00%(1位)とレギュラーシーズンと比べて和了率が7%以上低く、放銃率が8%以上低く、ファイナルでは和了も放銃も少なくなっています。
和了平均打点10,000点(3位)とレギュラーシーズンと比べて大きな変化はなく、ファイナルではリーチ時に高打点の和了を決められています。

副露率30.00%(5位)とレギュラーシーズンと比べて大きな変化はなく、和了率25.00%(10位)、放銃率25.00%(14位)とレギュラーシーズンと比べて放銃率が3倍以上となり、放銃により失点するケースがかなり多くなっています。
和了平均打点2,067点(14位)、放銃平均打点7,633点(6位)とレギュラーシーズンと比べて和了打点が1/2以下、放銃打点が2倍以上となり、仕掛けた場面では放銃による失点が和了による加点の4倍程度と非常に苦しい状況となっています。
レギュラーシーズンでは83.33%と非常に高かった和了時ロン率は66.67%(7位)と下がってはいるものの高い数字となっており、セミファイナルでは0%と大きく低下していましたが、ファイナルでは「ゼウスの選択」が上手くはまり、らしさが戻ってきた印象を受けました。

全体で見ても、レギュラーシーズンでは37.10%で全36選手中32位だった和了時ツモ率が33.33%(14位)とほぼ同じ数字となっており、セミファイナルでは71.43%となっていましたが、ファイナルでは待ち取りが上手く噛み合い、らしさが戻ってきた印象を受けました。

浅見真紀選手

ファイナルシリーズでは、1戦で3着1回と連対がなくポイントを減らし、-25.0ptの個人11位となっています。
なお、ファイナルでの出場試合数1は全16選手中最小となります。

攻撃面では、和了率0.00%(16位)とファイナルでは1度も和了がなく、セミファイナルに続き非常に苦しい状況となっています。
守備面では、放銃率12.50%(9位)、放銃平均打点12,000点(15位)と放銃こそ1度のみだったものの、放銃打点が高く、痛い放銃となっています。

リーチ率は12.50%(16位)とレギュラーシーズンと比べて11%以上低く、セミファイナルに続き、ファイナルではかなりリーチする場面が少なくなっています。和了率0.00%(16位)、放銃率0.00%(1位)と和了も放銃もありませんでした。

副露率37.50%(1位)とレギュラーシーズンと比べて13%以上高く、セミファイナルに続き、ファイナルでもかなり積極的に仕掛けています。和了率0.00%(16位)、放銃率0.00%(1位)と仕掛けた場面でも和了も放銃もなく、流局率が66.67%(1位)と非常に高くなっており、仕掛けても和了に結びつかず、流局となるケースがかなり多くなっています。

レギュラーシーズンではリーチ率、副露率がほぼ同程度であるのに対し、セミファイナル、ファイナルでは副露率がリーチ率の4倍となっており、比率が大きく変化しています。
試合数が少ないため、偶然である可能性もありますが、ポストシーズンでは仕掛けを多用して速度重視の打ち方となっていた印象ですが、3戦で連対なしと結果には結びつきませんでした。

渡辺太選手

ファイナルシリーズでは、5戦でトップ1回、2着1回、3着2回、4着1回とほぼ均等な着順分布でポイントの増減はほぼなく、-1.3ptの個人7位となっています。

攻撃面では、和了率が20.63%(9位)、和了平均打点7,885点(2位)とレギュラーシーズンと比べて和了打点が1,500点以上高く、ファイナルではリーグ平均を上回る成績を残しています。
守備面では、放銃率11.11%(7位)、放銃平均打点4,929点(7位)とレギュラーシーズンと比べて大きな変化はなく、セミファイナルに続き、放銃による失点は少なく抑えられています。
被ツモ率36.51%(16位)、被ツモ平均打点2,461点(7位)とレギュラーシーズンと比べて被ツモ率が10%近く高く、被ツモで失点するケースが非常に多くなっています。

リーチ率は30.16%(1位)とレギュラーシーズンと比べて4%以上高く、和了率52.63%(6位)、放銃率5.26%(5位)とレギュラーシーズンと比べて大きな変化はなく、ファイナルではリーチ率が高い中で安定した成績を残しています。
和了平均打点8,100点(8位)、放銃平均打点8,000点(6位)とレギュラーシーズンと比べて和了打点が1,000点近く高く、リーチでしっかりと加点できていることが見て取れます。

副露率20.63%(11位)とレギュラーシーズンと比べて6%以上低く、和了率23.08%(11位)、放銃率0.00%(1位)とレギュラーシーズンと比べて放銃率が14%近く低く、放銃による失点はかなり少なくなっていますが、被ツモ率が38.46%(16位)と9%近く高くなっていることから、放銃が減った分、被ツモにより失点するケースが増えています。
和了平均打点7,167点(1位)とレギュラーシーズンと比べて2,000点近く高く、仕掛けた場面でも高打点の和了を決められています。

流局時テンパイ率が50.00%(3位)とレギュラーシーズンと比べて14%近く高く、副露時の流局時テンパイ率が66.67%(3位)と高いことから、セミファイナルほどではないものの、ファイナルでも形式聴牌狙いの仕掛けが多くなっている印象を受けました。

おわりに

ということで、Mリーグ2023-24シーズンで2位となった赤坂ドリブンズの成績を紹介しました!
ファイナルシリーズの各チームのチーム成績と個人成績は、こちらのマガジンにまとめておりますので、そちらもよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?