ふぁむ子

🇨🇭スイス在住。Web・グラフィックデザイナー。Design Toast(オンラインデザ…

ふぁむ子

🇨🇭スイス在住。Web・グラフィックデザイナー。Design Toast(オンラインデザインスクール)2021年マスター基礎・マスター応用コース修了(一期生)。 現在はフリーランス。デザイントーストのレッスンメンターとしても活躍中。

最近の記事

夫に野獣といわれてうれしかった話

今朝、大好きなほりさんのこのツイートを読んでふと思ったことを書いていこうと思う。(長い上にノロケと自慢が要所に挟まれるので嫌な人はスルーしてね!) もう3年半になるけど、夫の仕事の都合でスイスに移住して暮らしている。 40年近く日本に住んでいて、まさかの初の海外生活。しかも二人の子連れ。 都市部なら周りに和食レストランや和食材のお店もあろうが、ここは田舎。街の方に一軒だけ店内が独特な匂いのする中華食材のお店がかろうじてあるだけ。詰むわ。 それまでは順調にキャリアを積んでき

    • インハウスデザイナーがデザインスクールで学び直した理由とは?7つの質問

      対談メンバー紹介 Chie × Rika Chieさん: インハウスデザイナー → デザインに強いインハウスデザイナーRikaさん: システムエンジニア → デザインもフロントエンドもこなすWebデザイナー ※本記事の表紙画像のデザイン:Chieさん まず、自己紹介をお願いします Chieです。私は、事務→インハウスでデザイナーになりました。 Rikaです。私は元々システムエンジニア→インハウスのデザイナーに転職しました。社内での状況を変えたくて「デザインやらなくては!

      • 3ヶ月どうだった?基礎ターム修了!デザイン学習座談会

        去る2月某日、デザイントーストの4期生の後半ターム(応用)が始まりました!入学前に、4人でわいわい基礎タームの振り返り座談会を開きました! まずは、皆さん前半ターム(基礎)の修了おめでとうございます! 先日の全コース合同講評会は、いかがでしたか? もう基礎も応用も皆さんレベル高くて…「どんな風にしてデザイン作ったのか?」という理論がキッチリしてたので、逆に自分の不安が大きくなっちゃいました(笑) 自分が今勉強しているこの量だったら、足りないんじゃないか?っていう、良い意

        • 【デザイントースト修了・卒業講評会レポ・後編】 第4期後半ターム(応用)

          さて、お待たせしました!デザイントースト4期の修了・卒業制作発表会後編は、後半ターム(応用)の卒業作品発表会です!! 私が担当している後半ターム(応用)では、レッスン時にデザインの背景にある社会の仕組みや問題点を共に考えたり、即興ワークで今まで培ってきた技術を思い出しながら手を動かしたり、また、ただ綺麗なだけではないクライアントの課題や競合などの背景を踏まえてデザインに落とし込むためのさまざまな実践的な学びができます。 そんな後半ターム3ヶ月の最後の課題(卒業制作)はこち

        夫に野獣といわれてうれしかった話

        • インハウスデザイナーがデザインスクールで学び直した理由とは?7つの質問

        • 3ヶ月どうだった?基礎ターム修了!デザイン学習座談会

        • 【デザイントースト修了・卒業講評会レポ・後編】 第4期後半ターム(応用)

        マガジン

        • デザイントーストのみんなのマガジン
          110本

        記事

          【デザイントースト修了・卒業講評会レポ・前編】 第4期前半ターム(基礎)

          こんにちは!私、ふぁむ子はデザイントーストというオンラインデザインスクールのレッスン講師をしております(私自身もデザイントーストの一期卒業生でもあります)。 デザイントーストはWebデザインやグラフィックデザインを本格的に学べるオンラインスクールです。レッスンは毎週あり、提出課題も盛りだくさんの学校です。 今回の受講生はデザイントースト第4期所属、6ヶ月継続マスターコースのうちの前半、基礎ターム12週を終えて、ラスト制作の講評でした! 基礎コース修了制作テーマ「ビール会

          【デザイントースト修了・卒業講評会レポ・前編】 第4期前半ターム(基礎)

          ノマド暮らしのナイエッティ

          改めましてこんにちは。自己紹介をしてみたいと思います。 NAI-NAI-NAI 色々ない!(古い)スイス在住・2児の母(表向きは主婦)いわゆる「松坂世代」です。 ・転勤族の家に生まれ、結婚後の現在に至るまで1つの場所に10年以上住んだことがない。 ・大卒後OL生活が性に合わなかった。 ・将来一つのところにも定住しているイメージもわかなかった。 まとめてみるとナイナイづくしの根無草人生(ついでに言えば可愛いものに目がないです)。「将来はどこにいても仕事ができるようになりた

          ノマド暮らしのナイエッティ

          できたてほやほやのオンラインスクール「デザイントースト」でデザインを勉強してみた

          どうも、アラフォーふぁむ子です。 いきなりですが現在スイスに住んでます。 去年のコロナの騒動が始まる直前に夫の仕事の都合で移住が決まって、コロナ騒ぎと共にヨーロッパへ移ってきました(コロナ以降の日本の状況を知らないレアな女です)。 それまでは、企業でWebディレクターとして仕事したり、在宅でベンチャー企業を裏で支える仕事をしたりしてました。ライフイベント(出産&夫の日本国内転勤)があったのでここ7年ほどは完全在宅勤務OKなクライアントさんと仕事をしております。 実は悩ん

          できたてほやほやのオンラインスクール「デザイントースト」でデザインを勉強してみた