見出し画像

ノマド暮らしのナイエッティ

改めましてこんにちは。自己紹介をしてみたいと思います。

NAI-NAI-NAI 色々ない!(古い)

スイス在住・2児の母(表向きは主婦)いわゆる「松坂世代」です。

・転勤族の家に生まれ、結婚後の現在に至るまで1つの場所に10年以上住んだことがない。
・大卒後OL生活が性に合わなかった。
・将来一つのところにも定住しているイメージもわかなかった。

まとめてみるとナイナイづくしの根無草人生(ついでに言えば可愛いものに目がないです)。「将来はどこにいても仕事ができるようになりたい(いわゆるノマド生活)」と思うようになりWeb関連の職業に転向、それが功を奏して第一子妊娠直後から在宅勤務を続けて早8年です。

ここではないどこかへ、夢見る少女時代。

画像1

パソコンもインターネットもスマホもなかった、(ついでにTVのチャンネル権もなかった)子供時代に夢中になったのは、読書。ティーン以降は映画鑑賞美術館めぐりにハマり、一人でフィクションの世界に没頭する時代が長らく続きました。

一人っ子で育ち、現実世界も二の次で育ったツケは社会人になってから目に見える形でやってきました。

会社勤めをするも、パワハラ・セクハラ・社内いじめの標的になることが続き、つらい社会人時代でした(Noがなかなか言えなかった)。

社会人になってかなり早い時期にストレスをなるべく減らし末長く働くためには?と熟考。

通勤や職場にいなくても稼げる職業=インターネットを介した仕事=Web関係の仕事」という結論に辿り着き、25歳の時に進路を大きく方向転換し、Web周りの仕事ができるように身辺を整えました(Webスクールに通ったり、派遣社員として実績を積んでから正社員として働いたり、などなど)。

ないないづくしでもできること、それは…

画像2

結婚後に妊活も視野に入れて会社員生活を一旦辞めてしばらく休養しようと思った矢先に第一子妊娠(退職した次の月に笑)。そこから不安定ながらもフリーランスの道を歩み始めました。

自分の持っている全ての知識や経験を全力投球するつもりで、丁稚奉公的な(お給料的に)生活を続けました。出勤や職場のストレスから解放されたのか、身体・環境的に困難を極めた妊娠産後生活の中でも仕事だけは続けられ、それが自信にもつながりました。

Noと言えない性格をいい形に活かしたいと思い「依頼された仕事は全て形にする」ことを念頭に、どんなボールが飛んできても打ち返すようになんでもこなすように(スタートアップ企業の裏方全部、みたいな)。

そんな在宅勤務生活を続けるうちに一般的なOLの平均給与くらいまではどうにかもらえるようになったと思った矢先…

人生千本ノック

画像3

2020年初頭に夫の仕事の都合で、なんとスイスに移住することに!寝耳に水。

アラフォーで初めて海外生活を始めるという(しかもコロナ禍)まさかの事態で、せっかく築き上げたキャリアも一旦白紙になりました。

腐りかけたけど、思い直し、今までのWebディレクターというキャリアを活かしつつも言語をメインで使わなくてよさそうな手を動かす仕事=デザインに挑戦しようと思い立ち、2021年3月にデザイントースト(オンラインのデザインスクール)に入学。

基礎・応用コースの6ヶ月を無事修了し、現在ラボPlusコースでWebデザイン・グラフィックデザインの勉強を続けています。

2021年9月よりスカウトされた日本の会社からWebデザイン・運用のお仕事を頂くことになりフリーランス契約を結んで再び在宅勤務を開始。

見えない未来を楽しみたい

画像4

「外国人」としての生活が今後どうなるか全く予想できませんが、健康を大切に(無理ができない年代にすでに突入してる)、家族を大切に楽しく暮らしたいと思います。

新たにデザインを勉強し続けているので、フリーランスとしてでも、社員としてでもそれが活かせるお仕事が続けられたら嬉しいなと思っています。今住んでいる場所でお仕事を探してみることにも挑戦したいという野望も持っています。

Twitterやnoteでも自分のペースで発信を続けていきますので見ていただければ嬉しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?