見出し画像

【2022年のいまさら感】赤坂氷川神社へ初詣から期待外れの肉そば

2022年1月29日(土)

10時ごろ起床。
休日だからと目覚ましもかけなかったので寝すぎたか。
風呂水をバケツリレーで洗濯機へ運ぶ。
スクワットをしてから買い物のためスーパーへ。

店頭ではいちごへのプッシュがハンパない。
思わず手が伸びるがガマンガマン。
食材を買い込むも、予定額をややオーバー。
なんとかなるでしょう。

自宅に戻り洗濯物を干す。いい天気だから洗濯日和だ。
ようやくブランチ。
とは言っても、いつものフルーツグラノーラ。
あっヨーグルト買い忘れた。
忘れたと言えば、日記も書いてなかったな。
昨日の日記を書く。
あまり大きなできごとがなかったから簡素になってしまった。
もっと『妻、小学生になる』の話をしたいが、まだ始まって序盤ということもあるからな。
エンディングのスタッフロールの見せ方が斬新とだけ記しておこう。

午後イチで外出。
電車内の人はまあまあといったところ。
座れるぐらいだから空いているのかもな。
それだけ感染のリスクもあるわけだ。
六本木駅到着。
以前勤務していた会社付近だから、1年ぶりぐらいに来たわけか。
土曜日昼間の六本木は人が少ない淋しい雰囲気。
10分ほど歩いて赤坂氷川神社に到着。

今さらなのだが、厄除けの御守りの返納をしに。
もう厄が明けて何年経つのという話だが、こうやって先延ばしにしていたから一昨年昨年と運気が悪かったのではないかと。
こじんまりとした返納場所に御守りを。これで大丈夫かしら。
続けて初詣。
1月もまもなく終わろうとしているが、なんとか間に合ったであろう。

せっかく六本木に来たのだから何か食べに行きたい。
香妃園の鶏煮込みそば、つるとんたんのうどん。
キッチンれんは閉店したらしい、残念。
そうだ! 港屋があったよな。肉そばを食べよう。

メルセデスベンツショールーム内で展開しているMinatoya3へ。
メニューは肉そばオンリーなので料金を支払い、席で待つ。

温かい肉そば(1,000円)

あれ? 蕎麦じゃなくて中華麺よね、これ。
実食。
ラー油の濃さが強い。
麺は歯ごたえがいいけど、蕎麦ではないのでなんか腑に落ちない。
途中で生卵を入れて味変。
マイルドになって食べやすい。
完食。
おいしかったけど、蕎麦を期待していただけに再訪はないかな。
気になったのは、セルフで水を汲む場所にあった山盛りの粉末。
あとで調べてわかったことだが、上の写真の左上の器に粉末を入れてお湯を入れれば蕎麦湯になるとのこと。
なんの説明もないから、この器の使い方が最後までわからなかった。
店員もつねに動いているわけではないから、聞こうにも聞けなかったし。
ガッカリこの上なかったですよ。

このまま帰るのも面白くないので『楳図かずお大美術展』に行こうと調べてみるも、やはりご時世柄、事前予約制で人数制限で実施されているとのこと。残念だけど、きちんと準備してから行くようにしよう。

さて何をしようか?
ここから渋谷までは徒歩40分ほど。
それなら歩こう!

国立新美術館
在日米軍基地「赤坂プレスセンター」
かおたんラーメン
西麻布の交差点でおなじみ「ホブソンズ」
渋谷駅付近の高層ビル

これだけ歩いていても本当に人が少ない。
渋谷スクリームもヒカリエもあまり人がいない。
こんな世の中、誰が予想したのだろうか。

なんだかな~という気持ちのまま帰宅。

10,000歩は超えた!
まだまだ大変な世の中は続くけど、ほんのちょっとしたことでも幸せと平和があればその一日は良いと思えるようにしていきたい。

今宵も博士の生存確認。
ありがたいお話も聞けてなにより。
ゲームに興じて気づいたら午前2時。
というわけで就寝。
明日はどこへ行こう。
ヨーグルトを買うのは忘れないようにしないとだ。


よろしければサポートをお願いいたします。 いただいたサポートは活動に使用して、noteに反映するようにします。