見出し画像

止まらない疾走感

2024年5月15日(水)

いつもどおりに起床。
掃除をして朝食。
牛乳とあんパンという張り込み刑事のような組み合わせ。

仕事開始。
やることをやってから商談。
傾聴をすることで、どんどん話が広がるのは本当にすごい。
社内会議を行い、少しだけやることをやって本日は退勤。

徒歩でショッピングモールへ向かう。
本日はあさっての会食に向けての差し入れ選び。
日持ちする差し入れを選ぶのは本当に難しい。
しかし、これはというものを発見。いい買い物をした。

昼ごはんがまだなので、本日が展示会最終日の天丼を購入。
夜ごはん用にもお惣菜を購入。

電車で帰宅。
軽くシャワーを浴びてから準備。
夜は雨が降るのか。折りたたみ傘も用意して出発。
乗り換えが多くて面倒だ。
しかも帰宅ラッシュと重なる。
それでも予定よりも早い時間に到着。

水道橋博士の座・対談シリーズにカンニング竹山さんが登場!

一度は座ってみたかった最前列ど真ん中に座る。
こんなに距離が近いのか。
jetfanさんとやりとり。

開演。
目の前に博士と竹山さんがいる。
リアルすぎて驚いているけど、なんだか冷静に目の前をメモリーしている自分がいる。
竹山さんのサウナバイト時代のとんでも話から今年の『放送禁止』で話した大阪某ホテルでのサウナ話への流れが、なんとも滑らか。
誰もが忘れているけど、記憶の片隅には残っているハニートラップやアナル姐さんの細かい話は聞き惚れてしまうほど。
博士の引き出し方もうまいが、そこに自分の経験談も入れておそらく初披露という拘束されたまま脱出の話がさらにおもしろすぎる!
ライブ『放送禁止』の歴史をたどり、若き日のカンニングが浅草キッドのコワさと舞台での爆笑をかっさらいつつ交錯していく芸人物語にはついつい涙。
テレビや劇場での目撃者でも、これまでの歴史を踏まえれば星座のつながりやその当時の自分を振り返り、今こうして目の前のおふたりを観ている自分に感慨深さを思わずにはいられないのだ。

ノンストップで2時間!
吸い込まれるように楽しみ、お世辞でなく感動でしたよ。
古舘伊知郎さんからの指導であったり、ブレーンである鈴木おさむさんのストリーの組み立て方、事務所スタッフや若手芸人の成長物語とふんだんに盛り込まれていて、もっと観たいし聴きたいと思っていたら第2弾開催の予定との発表。
博士もすっかりヒット企画への引っ張りを覚えてしまったようですね笑。

ラスト恒例の撮影タイム。
いい写真が撮れました。

イベント終了後に博士への差し入れ。
気分は悪代官への貢物をする商人の気分。
ここでいろいろなお話ができるのが楽しい。

お世話になっている方々にもご挨拶と差し入れを。
ある方と方向が一緒なのでお見送りを兼ね、某所で途中下車して会食。
22時過ぎだと、おすすめしたいお店がラストオーダー後なのでご案内できず。
朝まで開いている大衆居酒屋でわいわい。
私のしくじりもあったので謝罪。
これからは気をつけていけないとです。

駅でおわかれして、私も帰宅。
夜ごはんにと買っていたお惣菜は冷蔵庫に入れて、明日の昼ごはんにしよう。食費が浮くのは助かる。
YouTube配信を観てから風呂に入り、録画していた番組を観ながらまったり。
ウダウダしていたら深夜3時。
寝不足必至ながら就寝。

それにしても今日はいい一日だった。

よろしければサポートをお願いいたします。 いただいたサポートは活動に使用して、noteに反映するようにします。