見出し画像

『学生マーケティング研究会』スタート!

学生のみなさん!一緒に、マーケティングをやってみよう!
わたしたちは、2020年9月26日(土)「学生マーケティング研究会」を開始しました。
プレスリリースはこちら
オリエンテーション報告はこちら

記念すべきnote最初の更新は、「学生マーケティング研究会」の設立経緯について、立ち上げにかかわったふたり財津さんと大山さんのお話からしたいと思います。

きっかけはささいなことから
2020年の春は、「コロナ禍」という今までに経験した事のない状況が日本を覆っていました。我々も、在宅勤務・オンライン商談、まさにニューノーマルへの移行真っ只中にいました。そんな折、財津さんと大山さんが懇意にしている大学教授との会話の中で学生達がゼミ活動で困っている事を知ります。
(※)きっかけを作ってくださった大学教授のお話は改めて!

コロナ禍で、ゼミと企業との研究の多くが白紙になり、学生たちは予定していた研究課題がなくなったり、研究課題を発表する場にも困っている。。。
学生たちのデータ分析、マーケティングに関する興味関心やモチベーションがあがってくるのを感じつつあったふたりは、『コロナで活動が制限される』という現実を打破するために『こんな時だからこそ、我々が企業として出来る事があるのではないか?!』と社内に同志を集め立ち上がりました。
(※)熱い思いって素敵✨

noteトーク中_小

写真左が財津さん・右が大山さん 

熱い思いが、人を、そして企業を動かす
企画をまとめたふたりは、CCCマーケティング総研所長の新橋、CCCマーケティング取締役の田代に熱い思いで説明し、「学生マーケティング研究会」実現の了解を取り付けます。
(※)ありがとう!田代さん!新橋さん!弊社はさん付け文化です!

そこからは、この企画の参加検討をしていただける大学・ゼミ・教授の皆様や企業様に賛同者メンバーが手分けをしてご説明・案内をさせていただき、9月26日(土)大学6校、一般企業4社のご参加をいただきオリエンテーションに至りました。
(※)さらっと書くと、そんなに大変そうではなかったように感じますが、本当に色々と大変だったね。

さあ「オリエンテーション」
オリエンテーションの1部は、財津さんから全体についての注意事項や参加大学・ゼミ、企業様をご紹介し、大山さんからは研究に向けた前講義『マーケティング・リサーチ はじめの一歩』のレクチャーがありました。

note大山解説タイトルなし

写真は『マーケティング・リサーチ はじめの一歩』講義中の大山さん
(※)大山さんはいつもメガネですが、オンラインに登壇するときだけメガネしてません(笑)理由は本人に聞いてみてね

オリエンテーションには、総勢102名のみなさんに参加していただきました。
当日は、ZOOMのトラブルもありつつ_(※)トラブルに巻き込まれた方ごめんなさいね_なんとか無事に、みなさんとのオリエンテーションを開催できて、安堵しました。
オリエンテーション2部で、学生のみなさん、 先生方、企業の皆さんと事務局で撮影した、記念写真を掲載します!

note keisaiban AJS無題

オール日本スーパーマーケット協会チーム

note名前なしゼビオ

ゼビオ株式会社チーム

note nissan無題

日産自動車株式会社チーム

note yosinoya無題

株式会社吉野家チーム

いつでもつながっている!
今後の活動報告は、このnoteで詳しくお知らせしていきたいと思っています。
2021年1月に開催予定の最終プレゼンテーションは、一般視聴者のみなさまにもご覧いただけるようにする予定です。ぜひ、学生のみなさんのがんばっている様子や最終プレゼンテーションの様子をひとりでも多くの方に見て投票にも!参加していただきたいと考えています。

学生のみなさん!
いつでも、担当のデータアナリストに質問してくださいね。
直接は会えないけれど、オンラインで私たちはいつでもつながれますし、つながっています!

(※)は、中の人の声です

<お問合せ先>
CCCマーケティング総合研究所
学生マーケティング研究会 
担当:財津/大山
cccmk-souken@ccc.co.jp

#学生マーケティング研究会 #マーケティング #大学生 #ゼミ活動
#ゼミ #CCCマーケティング #CCCMK #オール日本スーパーマーケット協会 #ゼビオ #日産自動車 #吉野家 #CCCマーケティング総合研究所