見出し画像

今日学んだこと。

こんばんわ今日は昨日から見ているNetflixで見つけたドラマで学んだことを書きます。

ドラマの題名は「17.3 about a sex」

急ですが、僕は性のあり方について今まで軽視して来ました。というか、全く知らなかった。知識が足らなかった。

この世界には色んな性のあり方を持つ人がいます。最近よく言われているLGBTQがその代表例です。僕の友達にも何人かそれに該当する人がいました。

僕はその人たちと会話する時、話を合わしていました。色んな疑問が頭の中を交差するのに。あの時は何も知らなかった。「?」だらけなのに自分は分かっているよって、理解があるよってはったりをかましていました。

正直なことを言うと、引いていました。もっと正直に言うと、LGBTQとか、一般から外れた性のあり方を持つ人達を否定していました。何も知らなかったのに。多分何となくだったんだろう。何となくで、適当な理由を後から見つけて、否定派に回っていたんだろうなと思います。

例えば、このドラマの中では、バイセクシャルの方や、アセクシャルの方々が出てきました。バイセクシャルとほ、男性女性関係なく好きになれる人のこと。アセクシャルとは、人に性的魅力や恋愛感情を持たない、言い方を悪くすると、持てない人のことを指します。

バイセクシャルのことから話すと、このドラマの中の人は、「ただ、人として惹かれる人のことを好きになる」と言っていました。
これは僕の中で衝撃で、その気持ちは少し分かるなと思いました。というか、純粋にそんな風に思えたなら幸せだな。僕はどこかで、相手に性的魅力を求めている自分がいるんです。純粋に人として惹かれ人を好きになったことがあるのかと言われれば、中学の頃はあったけど、大人になるにつれて無くなっていった。性対象として魅力的かどうかとして見る割合が増えていってる気がしてます。つまり、セックスを目的として捉えている部分が大きくなっていたんだなって。ドラマの中の人は、こうも言っていました。「セックスは目的じゃない。心から好きで、もっと近づきたい、もっと触れたい、もっと愛したいと思ってするもの。だから、手段なんだ」って。僕は純粋にそう思えていなかった。手段と目的をごっちゃにして、自分の都合のいいように捉えていた。だから、前付き合っていた彼女には謝りたい。心から大切にできていなかった。相手の気持ちを考えた行動ができていなかった。僕の後悔です。

話が変わったし、長くなったので次行きます。
次は、アセクシャルについて。
ドラマの中のアセクシャルの女子高生は、この世界は地獄だと言っていました。周りの人の当たり前は自分にとって当たり前ではない。親には、彼氏はどうなんだとか、将来いいお嫁さんになれと言われる、友達とは、恋愛の話や性の話をすることが出来ない。自分は女でいる必要がないのに、毎月生理が来る。その度に貧血になりやすくなる。このドラマの中では、大事な日に貧血になり、倒れ、大事なチャンスを逃しかねていました。女性であることによる、不公平差に憤怒していました。そしてそれら全てが自分にとって辛いことなんだと言っていました。
でも、そんな地獄の世界だったけど、自分の周りにはそんな自分を受け入れてくれる友人がいる。いいお嫁さんになれと言ってくる親も、ただ自分の幸せを願ってくれていただけなんだと気づいた。希望が見え始めた。地獄から逃げることばかりを考えていた自分が、この世界でどう生きていくかという考え方にシフトチェンジしていました。

人との出会いって重要なんだなー。

それがこのドラマを見てからガラッと認識が変わりました。世界には色んな人達がいる。色んな性のあり方を持っている人達がいる。その人たちは生まれながらにして、大勢の人と異なる性の捉え方を持っている。それが生きていく上で苦痛で、押しつぶされてしまう時がある。隠して生きていこうとする人もいる。ずっと我慢しながら生きていこう、と。
そんな人達に寄り添ってあげたい。知りたい。分かりたい。そんな感情が芽生えてきました。今では、声をあげている人もいる。いい時代になったなと思います。

そして、このドラマから学んだことがあります。性とは関係なくなりますが、人生観で。

これからの僕へ。そして、良かったらこれを見てる人も。

周りに流されないで。自分は自分であり続けることが大切なんだ。
それと、人は違ってみんないい。だから、自分の中の正解を人に押し付けるなんてことはしちゃいけない。
みんながみんな自分の中の筋、自分軸っていうものを持っている世界なら、そんなこと当たり前になるんだろうな。

そんなこと言ってるけど、まだ、自分の中の筋ってもんがしっかりしていない気がする。全然言語化も出来ないし。だから、まず、自分の中に筋を1本、真っ直ぐな1本を通したい。
学んでいこう。色んなところに行って、色んな人に会って、色んなものに出会って、成長していこうと思います。自分の中の価値観を、1本筋の入った形のある価値観を、形成していきたいと思います。