見出し画像

自己紹介を考える本から、自己紹介を学ぶ

自己紹介とは、自己分析。

分析力があって、文章力があり、発言に説得力がある。

これを示せるいい機会。

これを本で学びながら、エッセンスを得て、良い自己紹介を作ってみようという魂胆です。


自己PRの半分は価値観でできている: 自分軸で生きるための第一歩 わくわく自己PR塾 誌上講義 Kindle版

①  価値観( あなた 自身 の 価値観)
②  信念( あなた の 仕事 に対する 信念)
③  自信( 専門家 として の 誇り) 
④  ターゲティング( 理想 と する お客様 像)
⑤  キャッチ コピー( お客様 に 約束 できる こと)
⑥  ブランディング( 商品・サービス の 価値)
⑦  伝え 方( どの 順番 で 何 を どう 伝える か?)
森田 恒行. 自己PRの半分は価値観でできている: 自分軸で生きるための第一歩 わくわく自己PR塾 誌上講義 (Kindle の位置No.8-11). Contena. Kindle 版.

このまえがきからの情報で、価値観を表現するコツが書いてあると判断しました。

読んでいくと、甘いものの話が続きますが、概念的な話が続きます。

私は引き寄せの法則があまり好きではないので、それに言及している部分は読み飛ばしてしまいます。

具体的な自己紹介の作成に関する内容は、5章からですね。

結局 の ところ、 自己 PR とは 以下 の 順番 によって つくら れる もの なの です。
1. 自分 を 知る
2. 自分 を 理解 する
3. 相手 を 理解 する
4. ことば を つくる
森田 恒行. 自己PRの半分は価値観でできている: 自分軸で生きるための第一歩 わくわく自己PR塾 誌上講義 (Kindle の位置No.560-561). Contena. Kindle 版.

あ、あれ、このあと、自己紹介のフォーマットがあって、と続くかと思ったところで終わった??

むむむ???

コンサルの方の本で、あくまで概念的な内容に感じました。

次の本へ行こう。



出会って1分で売れる自己紹介のつくりかた Kindle版

もうタイトルが売れるですから。

以来、 自己紹介 では 「夢 や 想い、 自分 の 創り たい 世界観。 つまり なぜ その 仕事 を し て いる のか? を 語る」 「( 商品 や サービス を 買っ た 結果 どう なる か?) お客様 が 得 られる 素敵 な 未来 を 語る」 など、 今 では そんな 自己紹介 成功 の コツ を、 講座 生 や 受講 者 に 教える 立場 に なっ て い ます。 営業 マン や 個人事業主、 そして 経営者。 誰 にとって も 手 に 入れ たい のは、
・売り込ま なく ても 売れる スキル
・売り込み なし に 選ば れる スキル では ない でしょ う か?
畠山 裕康. 出会って1分で売れる自己紹介のつくりかた (Kindle の位置No.119-129). Kindle 版.

理想的。このくらいビジネスに寄った内容だと読みやすい。

文中、「相手自身や相手の得に関することに触れろ」「ベネフィット」というのが出てきますが、SNSもそれですね。

noteも好きに更新していると、まったく読者のリアクションがなかったりします。
それなりに、読み手のことを考えたサービスを提供する必要があります。

相手の得になることを、自己紹介内で表現するべきと思います。

・キャッ チー な 肩書き
・あなた を 表す インパクト が ある 数字
畠山 裕康. 出会って1分で売れる自己紹介のつくりかた (Kindle の位置No.235-236). Kindle 版.

また、これに関しては、特に共感できる部分で、何屋なのかの肩書と数値的なインパクトが大事です。

多数のサイト制作経験があると書くより、1000件以上のサイト制作経験が・・・と書けば、インパクトがありますからね。

相手 を 飽き させ ない のも、 もう 一つ の 大事 な ポイント です。
ここ では「 興味 → 共感 → 信頼 の 法則」 と 名付け、 説明 さ せ て 頂き ます。 つまり、 興味・共感・信頼 の 順番 に、 自分 の ストーリー( 感動 的 な 自分 史) とともに 語っ て いく こと です。
畠山 裕康. 出会って1分で売れる自己紹介のつくりかた (Kindle の位置No.269-273). Kindle 版.

まずリード文、相手に自分のことだなと思ってもらうための共感パート、そこから数値的な例と具体的な話、まとめで信頼を得るという流れは、もともとライティング案件でやっているテンプレートなので、これに、自分の自己紹介を落とし込んでいこうと思います。

次に行こう。


コミュ障でも1分で「信頼できる人」と思わせる 自己紹介のトリセツ (Panda Publishing)

たった 1 分 で「 運命 の 出会い」 を 引き寄せ た!   結果 を 出し て いる ビジネスパーソン は、「 30 秒 から 1 分 程度 の 簡潔 な 自己紹介」 を 用意 し て おり、 状況 に 合わせ て アレンジ し ながら 発信 し て い ます。   こうした 簡潔 な 自己紹介 は「 エレベーター トーク」 とも 呼ば れ ます。

《エレベーター トーク に 含める 要素》
① 基本 的 事項( 名前、 会社 名・学校 名、 業種・職種・専攻、 仕事 内容 など)  
② あなた の USP  
③ 目標 や 夢 など、 あなた の 想い  
④ 相手 に 提供 できる メリット、 相手 に 貢献 できる こと
⑤ 現在 求め て いる 情報 や 機会

新田龍. コミュ障でも1分で「信頼できる人」と思わせる 自己紹介のトリセツ (Panda Publishing) (Kindle の位置No.263-267). Panda Publishing. Kindle 版.

エレベータートーク、あったなー。

これも相手に提供できるメリットを書くということです。

USPは強みのことですね。自分の強み。自己紹介では、ここをどう表現するかが大事なんですね。

▼USP

上記の本(コミュ障でも1分で「信頼できる人」と思わせる 自己紹介のトリセツ)に作り方が触れられています。

問いに答える形で具体的に組み上げてみます。

・専門分野は?

ITの業務効率化として、

・誰にも負けないことは?

業務経験からの作業が円滑に進むための仕組みづくり

・私が貢献できることは

貴社の作業の属人化を解消し、各スタッフがクリエイティブな時間を持てるようにできます。

みたいなことです。


コミュ障でも1分で「信頼できる人」と思わせる 自己紹介のトリセツ (Panda Publishing)が、ここまで読んでいると、いちばん実践的な本かもしれません。

これに習って、自己紹介を書いてみたいと思います。

しかし、何故この本に評価が入っていないのだろう???

具体的でいい本だと思うんだよなぁ。

LinkedInでお会いしましょう。


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件

いつもお読みいただき、ありがとうございます。 書くだけでなく読みたいので、コメント欄で記事名入れてもらうと見に行きます。