見出し画像

晴耕雨読な生活。

コロナウイルス の影響で外出自粛が出ましたね。
そしてインスタグラムで#おうち時間というタグができました。
もうすでにインドアライフを充実させてるマイフレンド達がたくさんいて
なんだかほっこり。変態ではないけど(仮)人の日常を垣間見ることが好きな私
です。

今回はインドアライフ、その中でも特に時間費やしちゃう、
「読書」について。 bgmはこちら↓

1.読書のいいとこ

「本なんて普段読まないし…」「読むの遅いし動画でいいじゃん。」

うん、わかります。その気持ち。でも本には本のいいとこありまくるよ。
せっかくのおうちライフだしこれを機に本と再会しません…?

・自分のペースで読み戻しストップ、読み返し楽にできる
・動画より印象や記憶に残りやすい
・読み終わった時の達成感
・書き込めるもはや本自体がメモになる
・触り心地、匂い、装丁を感じる(上級?)
・いろんな分野の可視化、広がる世界😌

2.再入門のためのもの達

とは言っても「いきなり読むと途中で折れそう…」って人もいるかも。
そんな人のためにYouTubeで本に関する動画、いくつか紹介。

①文学YouTuberベル

最近知った方なんですけど、かなりの読書家でこの方の動画見てるだけでも
本読みたくなる…!様々な分野の書評もしてるしわかりやすい。


②サラタメ(サラリーマンYouTuber)

主にサラリーマンに役立つ本紹介をなさっている方。
わかりやすく要点を短くまとめているので、少しとっつきにくいビジネス本や
質にばらつきのある自己啓発本などなど買う前に「どんな本かな?」と
動画を参考に考えてもいいかも!

③メンタリストDaiGo

テレビにも一時期出演していたDaiGoさんの動画。この動画の他にも科学的に効果がある読み方、速読術などhow toの視点で読書を学べます。参考までに~

3.私的環境整備

さて、ソースを見て本が少し読みたくなってきたかな…(頼む)
読書って慣れるまで「読むぞ…!」って気合いれるのが必要だと思ってて。
一応文学部で1年から読書してた私ですが、やっぱ家ではいまだに準備が必要。
なぜなら「家には誘惑が多い」から!
今回はおうち設定で私流準備を箇条書きしてきます。

・スマホはとりあえず置く、見ない。
・ペンとメモ用意(気になった語彙や表現かく)
・BGM用意(詳細は下記にて)
・飲み物(私は白湯か珈琲)とちょっとしたお菓子
・家の中で一番落ち着ける場所で。

こんな感じでしょうか。もっといい環境あるよって方、教えて欲しいです。

4.読んだ後

これは必ずしもではないですが、
私が大事にしていること&やれたらいいよねっていうことです。

レベ①その本の自分的要点3つにまとめる
結構大事にしてることの1つです。
読み流す受動的読書に対してこれは「能動的読書」って呼んでます。
「著者や物語は本を通して何を伝えたいのか?」「どこが転用できるのか」
とか考えて読んでます。

レベ②その本、ざっくり言うと…?(あらすじ)を言えるようにする。
上のが核だとしたらこれはそこに至るまでのプロセスって感じ。

「この人はこういう事してて、あんなことやこんな事があったんだけど、
その体験から〇〇てのを学んだらしいんだよ。詳しく言うと…」
みたいな感じです。友人や家族を思い浮かべて、その本に興味持ってもらえるような言い方できたら最高ですね。核に触れるか触れないかギリギリ攻めたい~

レベ③書評をnoteやインスタのストーリー、Twitterなどでシェアする。
レベ②のアップデート版ですね。世に出す。シェアる。ここまでできたらもうあなたは読書家だと思います。うん認定。人にその本を紹介することで本を知ってもらえるし、それきっかけで会話に花が咲くことも。いいですね。


5.BGM

私的読書の時のBGMです。
まず、最初の「Lofi」は万能。どの動画も落ち着いた選曲なのでリラックスして
読書できる〜

「雨の音」

雨の音には脳波にいい刺激を与えるらしいです。最初は「へ?」って感じだったんですけど、サァーって音、意外と集中できる。

「イルカの鳴声」

これも多分「はい?」ってなるかもです。でもためしてガッテン。
水のゴポゴポ…て音と、イルカのキュゥゥって声、なんだかリラックスできる…

「クラシック モーツァルト他」

読書時間を少し優雅にしたい時はクラシックやオーケストラがおすすめ。
私は個人的にモーツァルトを好んで聴きますが、読む本によってはベートーヴェンやラフマニノフなどなども面白いかもです。


私自身、胸貼って「読書家!」って言えるほど本に愛があり熱中しているかと言われるとあまり自信はありません。でも私にとって本は、自信を落ち着かせ、成長し慰めるツール、先生、友達であり恋人のような大切な存在。これからも付き合っていくんだろうなって所存です。

今の時代、本は必ずしも必要ではないとも思います。普段(=晴れてる時)は動画やSNS、オフラインコミュニケーションからの学びの方が身近。

でもこのような機会(=雨で家に留まる)だからこそ、本に触れてみるのも
新たな発見、再発見と出会えるチャンスかもです。

私はちなみに今、
上野千鶴子さんの「情報生産者になる」
落合陽一さんの「日本再興戦略」2週目
読んでます。感想シェアできたらいいな。

それでは、ごきげんよう。

いただいたサポートはジェンダー、気候変動など社会課題に関する教材費に充てます。