見出し画像

【アーカイブ】2023/09/17放送 アーティストを応援し応援されるラジオ番組の作り方 ゲスト:笹背負亭ぱんださん

インターネットラジオゆめのたね放送局にて毎週日曜日21:00から放送しているラジオ番組のアーカイブです。


番組に楽曲提供してくださっているアーティストさんは14組!!
アーティストさんとのご縁を大切に育んでいる笹背負亭ぱんださんに、
楽曲提供をいただけるまでの具体的な行動を教えていただきました。


笹背負亭ぱんださんの番組では、アーティストさんのライブ情報をお伝えするコーナーがあります。
私はそのアーティストさんへの感謝と応援のひとときが好きなんです。

今回はぱんださんと言えばこの方、インディさんにもお手紙でご登場いただきました。
インディさんありがとうございます♪

ぱんださんへのメッセージ

実は収録の時に、私もぱんださんにメッセージをご用意していました。
時間の関係で読み上げることができなかったので、ここに記します。

ぱんださんは、今年の5月23日にぱんださんの番組のテーマソング、
「ゴールをつかもう」という曲を提供してくださっている、
大衆ソウルシンガーのインディさんを札幌スタジオにお招きして、
番組の公開収録とミニライブを開催されました。

インディさんが久しぶりに北海道ツアーで奈良県からいっしゃるので、
ライブできたらなぁ、というお話をいただいたとき、
「公開収録をしてみるのも面白いかも!」なんて、琴似のみんなの居酒屋笑吉さんで
お話をしましたね。そこからぱんださんは企画書を作って
オーナーのRYUさんに提出して許可をいただき、準備を進めていました。

いつも落ち着いているぱんださんが、「せっかくインディさんにきていただくのに
お客さんが誰も来なかったどうしよう」、と集客のことをとっても心配されていました。

でも私は、絶対大丈夫、と思っていましたよ。

だってぱんださんはいつだって、札幌スタジオのみなさんのために、
前例のないことにチャレンジしてくれたり、交流会を開催してくれたり、
イベントで協賛してくださる方を紹介して下さったり、
旅行のお土産を必ず買って下さったり、自分の収録の前後に入っている方がいれば
必ず声をかけて下さったり、ゆめ大生にエールを贈ってくださったり、
とにかく本当に本当に情が深くて厚い方なんです。

そのぱんださんが主催するイベントに、誰も来ないはずありません。
当日は満員御礼、大盛況でしたね。インディさんもとても喜んでくださいました。
うまくいってよかった、ほっとした、とおっしゃっていたぱんださんを見て、
私はとっても幸せな気持ちになりました。
いつも札幌スタジオのことを想ってくださって、本当にありがとうございます。

ぱんださんへの手紙

コンテンツ設計アドバイザーの視点でラジオ番組を研究し、
番組づくりの楽しさや、自分らしい番組づくりのヒントをお届けします。

放送日:9月17日(日)、24日(日)
オレンジチャンネル 日曜日 21:00~21:30
※2・4週目は1・3週目の再放送です
番組名:北の音-Kitanone
https://www.yumenotane.jp/kitanone
テーマ:アーティストを応援し応援されるラジオ番組の作り方
ゲスト:笹背負亭ぱんださん
https://www.yumenotane.jp/panda.3344
パーソナリティ:やまだまきこ
コンテンツ設計アドバイザー・ゆめのたね放送局札幌スタジオリーダー
https://lit.link/makkyo

リアルタイム放送の聴き方:
放送時間になったら以下URL(または画像内QRコード)を開き
「オレンジチャンネルを聴く」をクリック
https://www.yumenotane.jp/kitanone
※インターネットラジオなので世界中どこからでも聴くことができます



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?