マイキー

pixivで二次創作(小説)を書いています。最近同人誌を作り始めました。 二次創作や同…

マイキー

pixivで二次創作(小説)を書いています。最近同人誌を作り始めました。 二次創作や同人誌の作り方について、記事を書いていきたいと考えています。

最近の記事

BOOTHに同人誌を出品し、あんしんBOOTHパックで発送した

わたしは自分の作った同人誌(小説)を頒布する際、BOOTHに出品し、あんしんBOOTHパックで発送しました。 それまで買い手としては何度か利用したことはありましたが、売り手としてはまったくの初心者だったので、始める前はいろいろ不安でしたが、何とかぶじに頒布することができました。 本記事は、そのときの経験談をもとに、BOOTHとあんしんBOOTHパックの利用法について書かれています。 ただし、わたしはあんしんBOOTHパックのネコポスしか利用したことがないので、ほかの発送

    • カバー付き同人誌を作る前に おすすめプチ情報

      カバー付き同人誌を作るにあたり、役に立つんじゃないかなと思う、ちょっとした情報をご紹介します。 本記事は、わたしの書いてきた記事の中でダントツに短いですが(苦笑)、もとは下の記事に組み入れる予定でした。 どの印刷所でつくる? 文庫以外のカバー付き小説同人誌(2)|マイキー|note でも、趣旨からずれている気がしたので、別の記事としてまとめることにしました。 1 カバーをかんたんにキレイに巻く方法上の記事のおかげで、折りスジ加工なしでも、何とかカバーを巻くことができま

      • どの印刷所でつくる? 文庫以外のカバー付き小説同人誌(2)

        どの印刷所で作る? 文庫以外のカバー付き小説同人誌(1)|マイキー|note 上記の記事の続きです。 ここでは、印刷所のウェブサイトを見て、下にあげた条件を満たした中からいくつかご紹介します。 わたしが利用したことのないところが多いですが、利用したら感想や情報などを追記していきます。 文庫サイズ以外のカバーを手がけている 小説向きの本文用紙を取り扱っている 10部以下から注文できる ポプルス基本情報 対応サイズ:A5,B6,新書,文庫 カバーと冊子のセット料金:

        • どの印刷所で作る? 文庫以外のカバー付き小説同人誌(1)

          ここでは、下記の条件に当てはまる印刷所の中からいくつかご紹介します。 文庫サイズ以外のカバーを手がけている 小説向きの本文用紙を取り扱っている 10部以下から注文できる 条件に「文庫サイズ以外のカバー」と書きましたが、文庫サイズ以外のカバーを手がけている印刷所なら、たいてい文庫サイズも取り扱っていると思います。 では、どうしてあえて「文庫サイズ以外」と明記しているかというと、わたしがカバー付きのA5小説同人誌を作りたいと思ったとき、その体験談や作り方等について書かれ

        BOOTHに同人誌を出品し、あんしんBOOTHパックで発送した

          小説同人誌の仕様とレイアウトを振り返る

          初めて本を作ったとき、ほかの方々の仕様とレイアウトがたいへん参考になったので、わたしも備忘録を兼ねて記録しておこうと思います。 ただし、わたしが本文レイアウトに使用しているのはWordなので、ほかのソフトを使っている方にはあまり参考にならないかもしれません。 また、今のところ、わたしが作った本はすべてA5サイズです。文庫や新書、B6は作ったことがないので、あしからずご了承ください。 1 2020年7月に出した本依頼した印刷所 表紙のデザイン キヤノンの「おうちでつく

          小説同人誌の仕様とレイアウトを振り返る

          小説同人誌にどのフォントを使う?

          ここでは、小説同人誌にどのフォントを使うか決めるにあたり、参考となるウェブサイトと、実際わたしが使ってみての感想を書いています。 1 フォントに関するおすすめウェブサイト「そもそもフォントって何?」とか「どういうフォントがあるの?」とかいう方に、おすすめのウェブサイトをリストアップしてみました。 わたしが小説同人誌を作る上でお世話になりまくっている「本を作ろう」内にある記事です。 フォントの基本的な知識から、フォントの紹介、フォント選びのめやす等々、分かりやすく書かれてい

          小説同人誌にどのフォントを使う?

          小説同人誌を作るのにCubePDFを使う

          CubePDFとは、MicrosofOffice等のさまざまなアプリケーションからPDF変換・作成できるフリーソフトです。 先日、小説同人誌の本文データを作る際、このCubePDFを使用したのですが、無料にもかかわらず、小説同人誌の作成に役立つ機能がいくつもついていて、たいへん助かりました。――が、しかし。 公式のユーザーマニュアルはいたってシンプルな内容なので、正直、これを読むだけでは使い方がよく分かりませんでした(汗)。そこで、いろいろ試行錯誤するはめに陥ったわけです

          小説同人誌を作るのにCubePDFを使う

          Wordで小説同人誌の本文データを作る

          以前、上の記事で、小説同人誌の作り方について書きましたが、ここではその中の一つ、「本文データを作る」について詳しく書いていきます。 しかしながら率直に言って、わたしの知識は大したことないですし、あくまでもわたし個人がどうやって本文データを作ったのか、その体験談を記しているだけです。あしからずご了承ください。 最初にぶっちゃけてしまいますが、Wordは本文データを作るのに最適なソフトではありません。 字組にこだわりがある人、レイアウトを思うがまま作りたいという人には、Ado

          Wordで小説同人誌の本文データを作る

          初めて小説同人誌を作った

          先日、生まれて初めて小説同人誌を作りました。が、厳密に正しく言うと、「生まれて初めて印刷所に同人誌を印刷してもらった」ですね。コピー本なら以前作ったことがあったので。 同人誌制作に関するnoteの記事にたいへん助けられたので、自分の体験談もどなたかのお役に立つかもしれない、また、わたし自身のための備忘録として、記録を残しておきたいと思い、書き記すことにしました。 ただし、小説の書き方については、わたしが人に話せることなどないので(むしろわたしが教えてほしい)、小説本文がで

          初めて小説同人誌を作った