かわのなかれは

どこから来てどこへ行くのか. . .

かわのなかれは

どこから来てどこへ行くのか. . .

最近の記事

二度も捕まるのかい

久しぶりに釣りをした。 針の結び方なんて忘れてしまってる、、、 何度か失敗したら指先が思い出してきたようだ、速くは結べないけど。 何投めだったかな、、、  来た! 竿から伝わるビグビクにワクワクしながらやって来たのは、、、そうベラさんだった。 久しぶりの感覚をありがとう! ただ、食べようとは思わないので、リリースしようと道具を用意していると、、、視界の右上に何かが来た?  あっ!  ベラさんを鳶が捕まえて飛んでいく、、、竿が動いた瞬間に彼は異変に気づいたのかベラさんを離して飛

    • 登記簿謄本

      いつもは物件情報を教えてもらい、現地に行って雰囲気を確かめてから、現実的な制限などを調べていく。 今回は、いつもより進んだ! オンラインで登記簿謄本を取寄せてみた、数百円で権利関係の情報を入手ができる。 詳しく理解は出来てないけど、その土地の履歴書みたいで面白い! 隣地はどうなっているんだろう?  接道の所有者は? 図面は? あらっ いい金額がデーターに替わっていきましたが、、、 今後は気をつけよう。

      • 焚火のあと

        目覚めた。 周りのサイトの物音から最後に起きたらしい、昨夜はなるべくひっそりと深夜まで焚火で遊んでいたので遅い目覚めだ!  って・・・まだ6時だけど、皆さん早起き。 雨が降りそうなので、湯を沸かしてる間に撤収開始。 残りはシュラカップとコーヒーだけとなり、雨が降り出すまで森を眺めていると鳥の声が聴こえてきた鳥に集中していると意識が馴染んでいくのが心地良い! 自然と何がしたいのかが湧いてくる。

        • 焚火

          休日になると物件探しに走るから、物件ごとの発見があり楽しいけれど・・・。 気分転換に焚火をしに近くのキャンプ場に行ってきた。 久しぶりだから、忘れ物もあったりしたけどテントをたててるうちに馴染んできた感じがした。 焚火と酒でしっぽり妄想しようと思っていたけど、小さな薪で遊んでいたので焚火の世話をするのに意識を持っていかれた火と木と遊べたから充分だけど、今度はゆっくりしたいから贅沢にもう少し大きな焚火にしよう!

          北の山林

          いつもと違う方向の物件を探してみた。自分が拘ってるだけでいい所が見つかるかもしれないから。またまた、3時間ほどのドライブだ。今度は北へ! 北に行けば雪が降る、冬の寒さで血の巡りが鈍るのが苦手で南の物件を探していたけどどうなることやら。のんびり景色を眺めながら走っていると、山並みの違いが面白い。日常はとんがりだけど、このあたりはまんまるい。なんか気分も柔らかくなっていく感じがする。物件についた。ほどよく木々がいて土の色も好きな感じだ。接道部分を歩いて行くと、、、伐採、整地されて

          海の近くへ

          希望の金額と広さの物件が海近くにあった。 片道3時間くらいのドライブの始まりだ!住んだ事が無いから情報でしかないけど、穏やかな気候で寒さも厳しくないようだ。県道から道幅の狭い道をしばらく行った先にその物件はあった。更地だった。できれば伐採する前に来たかったけど、しょうがない。周辺を散策すると、勾配はきついけど上手くすればミニボートが降ろせそうな場所があり興奮と妄想が始まった。道具と材料をどう使えば海に降ろせそうか考えている時間は楽しい。帰り道にもう一度、物件の更地を見て、木が

          別荘地

          まわりまわって別荘地。節操なく多方面の物件を見学に行っているけど、問合せ先が扱ってる物件に、以前、見学に行った別荘地物件があって気になったのでもう一度行ってみた。建物付きでDIYで修繕を楽しめそうな感じだが敷地が希望よりせまかった。ひょんなことから他の情報を貰えてそちらを見学しに行くと、なかなか良い感じがした。やりたい事ができそうで、太陽との関係も良い! 勿論、デメリットもある、管理費、天候、急勾配、規制、買出しの距離、、、 実生のハジカミがいた。ここで良いのかもしれない、、

          杉の産地

          林業で有名な地域の物件を見つけたので行ってみた。 片道3時間強の道のりだ! 今迄で一番広い物件で立派な杉がたくさんいた。立派だね~とつい独り言を言ってしまうほどだ。平坦地も有り小屋を建て間伐した材で薪生活をするには充分、、、そんな使い方をしてはもったいない杉が育てられていた。また、足元には多様な苔達もいて低木も程よくいた。久しぶりに欲しいと思った。 帰路につきながら、感情から現実へと切り替わっていくと問題点が溢れてくる。どう折り合いつけるのか、、、 また、どうどうめぐりをしな

          建物付き山林

          海が見えなければ、山でいいのさ。 以前から気になっていた物件を見に行くことにした。  最近は南に走っていたけど今回は西でのお楽しみだ! 対向の厳しいくねくね道をしばらく走ると、川の水音とひんやり気持ち良い風に気持ちをもっていかれる。 窓は全開がちょうど良い! 物件に着いた、妄想が始まる。 この場所と傾斜だとどんな感じで手を入れれば楽しめそうか? 今回は建物付きだけど、どう利用できるのだろうか? はじかみ、、、かな? 妄想のひとつが目の前にあった、他にも実生の若芽が色々と育って

          伐採跡地

          今度こそ決めるだろう予感がしていた。 資料からの印象はいい感じがする、片道3時間くらいのお楽しみが始まる、何度か探しに来ているから車を走らせてると記憶のある道が増えてきた。 近い物件を数件見て回り、いよいよ妄想が膨らんでいる物件についた。 等高線からイメージはしていたけどやはり斜面は厳しい、少し上がった所からは緩やかな伐採跡地だ、南面は開けて太陽は届く、いい感じだ! だが、海と日の出が見えない。隣地の木々と標高が見させてくれない。 この売価でそこまで望むのが欲深い事だが、見

          土地を探して

          いつからかなのか漠然とした想いはあったけど、探し始めて数年がたっている。 土地が欲しい! 数年前からのブームに流されてるのかそんな時期なのか、判らないけど少しづつ動き出してる。 小さな小屋、木、畑、小川、海、、、、いろいろと膨らんでいくのと、現状とのすり合わせをしながら資料を集め、いつか見つかるだろうとまた車を走らせている。

          こんにちは

          こんにちは  覗いてくれてありがとうございます。 ふと思い立ったので、これから何処へ流されていくのか、いや、流れて行くのか、時々を書き留めてみたいと思います。