見出し画像

【コミュニケーションスキル】他にもありませんか?

今年も記録的な大雨に伴って豪雨災害が深刻です。これ以上被害が大きくならないことを願うばかりです。

7月も中旬になり、4月に入社した新入社員の方の中には、初ボーナスを支給された方もいらっしゃるでしょう。同じ職場の方の、お名前だけでなく、お仕事ぶりや性格面なども見えてきている頃でしょう。

今日は、新入社員研修でお伝えしていたコミュニケーションの小技を一つ紹介します。

上司や先輩から仕事の進め方で注意を受けた際、「他にも気づいたことはありませんか?」と一言伝えてみてください。

仕事上の注意を受けた時、人によっては「どうしよう」と不安になったり、「え!なんで?」と受け入れるのが難しく感じることがあるかもしれません。

注意をする上司や先輩は、「何気なく言っている」もしくは「意図をもって言っている」どちらかですが、あなたが「他にも気づいたことはありませんか?」と注意を受け入れ、他にもないかと問うことで、上司や先輩は「注意してよかったなぁ」と感じ、あなたに対しては「向上心があるなぁ」と評価をすることにもつながなり、上司や先輩との良好な関係を築くきっかけとなります。

この小技は新入社員だけでなく、様々な場面で使えます。

クレーム対応の際にも、最後に一言付け加えることによって、クレーム対応に+αの対応をしてくれたとの印象になり、高評価につながります。

相手から注意をされたり、クレーム対応というのは苦手に感じる人もいるかもしれませんが、一言加えるだけで、自分も相手も気持ちが軽くなります。ぜひ、実際の場面で使ってみてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?