マガジンのカバー画像

デジタル時代の最適子育て - 大事な情報だけ選ぶチカラ

23
時代を見通しながら、子育てで本当に大事なことを選び取るため見取り図を発信していきます。ネットを見てこれやらせないとうちの子やばいの?から卒業しましょう。 週1回、水曜日に公開しま…
運営しているクリエイター

記事一覧

部下育成法は子どもにも使える! ‐フィードバックの振り返りプロセス‐

今日も元気にやっています、 きょうだいゲンカ。 きっかけがしょうもなさすぎる 疲れている…

子どもに落ち着いてほしいとき、まずは自分の落ち着きを育てる

子どもに静かにして!って大声で言ってしまって、 後からあぁ〜ってなることありますよね。 で…

社会性を身につけるとは。目的化するといい子症候群になる。

YouTubeの広告で、「社会性を身につける」というテロップで、子ども同士が「どうぞ」「ありが…

小3が教える人に親切にする簡単3ステップ

小3の娘が人に親切にする方法を簡単3ステップで考えてくれました。 STEP1 自分に優しくする…

先が不透明だからこそ土台を育てておく

AIが台頭して、色んな仕事が置き換わっていっています。 今の子どもたちが大人になる頃、もう…

繊細な子の習い事は自己申告制

小3の娘は私に似て繊細です。 1つ1つのことから得る情報量が多いので、新しい環境に次々と行…

家でダラダラしているのには理由があった! -学校から帰ってきた子どものハナシ

学校から帰ってきた、小3女子のルーティン。 ・ランドセルをとりあえずリビングに下ろす ・おやつを選ぶ ・おやつ食べながら30分のYouTubeタイム ・伸びをする ・気が向いたら宿題する(しないときも多々ある。) むっちゃダラダラしてます。 先に宿題しなよ、と今まで言ってきたんですが 小2くらいまでは、「先に宿題済ませたほうが楽だよ」「1回寝ころんじゃうとやる気でなくなるよ」と週に1回くらいはささやいてました。(つとめて平静に穏やかに、そして回数は頑張って抑えてました。

子どもの権利と親への支援

子どもの権利は昔より良くなってきています。 育ててもらった恩ではなく、 きちんと育てても…

トラウマを持つ親でも、普通の幸せな子育てができる方法

自分にトラウマがあって 子育てでしんどく感じることが多くても 普通の幸せな子育てができる …

高校生からグーンと伸びるのは、20% 何が必要?

高校までのエリートは大学になってもエリート。 だけれども、高校までは下の方でも大学で20%…

子どもに買ったものと、買わなかったもの

こどもに欲しい!といわれて最近買ったものと、買ってあげなかったものです。 買ったもの ・…

他人こそ、子どもを伸ばすことができる。

「それは触っちゃダメだよ」 と私は子どもに言おうとしたけれど、 その人は、子どもに、 「こ…

置くだけ0円、キャリア教育! 

私の本を、娘が先に読んでいました。 あれ?これキャリア教育になってる・・・? この本です …

子どもが失敗から学ぶ権利を守る~課題の分離~

「宿題やったの~?」「この出しっぱなしのトミカ、いつ片付けるの?」「早くお風呂はいんなさーい。」 あるあるパターン こういう風に子どもに言うと、ムッとした顔をしますよね。 んでもって「分かってる!」「あとでやろうと思ってたの!」と返ってきます。家の中にイライラした空気が漂ってしまって、これって誰得なの?状態。 私も気力体力ゲージが落ちて余裕がない状態だと、「やったの?」「いつやるの?」「しなさい」で言ってしまうことがあります。人間として自然なんですよね、この言い方ってき