Amazonブラックフライデーでお買い物


11月25日までに買ったモノの記録はコチラ。
記事中にもありますが忖度なしリンクなし(アフィリエイトなし)のガチのお買い物記録です。

追加で購入したモノは以下の通り。

1)【Amazon.co.jp限定】 トワイニング ザ・ベストファイブ 50P ティーバッグ
…アフィアカウントでもよく紹介されている紅茶です。安いです。
2)純 ハイドロキノン5%配合 ランテルノ ホワイトHQクリーム ハイドロキノン 日本製 高濃度 フェイスクリーム
…まさかの(?)美容系です。本当はいつも使う化粧水が欲しかったのですが(安くなってなかった)、何かないかな〜とうろうろ探していたところ、「2,500個近くの評価」「割引率21%」という点に惹かれポチしてみました。多少なりとも美容に興味を持たないと人間の外見が保てない年齢です。

あわせて、ブラックフライデーとは関係ないお買い物として、ビタミン剤や電動歯ブラシの替えブラシ等を購入しました。

少し話が飛んで、最近せっせと部屋の片付けをしております。
きっかけは「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」という番組の整理収納アドバイザー回を観て合理的だと感動したからです。
(なお、「買いだめはしない」ため3人家族なのに小さい冷蔵庫を設置されていたので、下記に続く所感は出演されていた整理収納アドバイザーさんの見解とは異なります)
整理したおかげでふるさと納税で手に入れた大量のトイレットペーパーがどうにか収まり、箱買いしたドリップコーヒーも所定の位置に収まりました。
ついでと思い更に整理したところ、大量の割り箸があることが発覚し、得した気分になりました。パーティーが開催できるほどありました。箸を洗うのが面倒くさくなっても、しばらく困りません。
まとめ買いが基本的にお得になることについては、皆さんご存知の通りです。卸から仕入れてきれいで明るい店内に陳列して有人レジで売るより、メーカーから大量に仕入れた箱のまま消費者に配送するモデルの方が、どう考えたって安くなります。
まとめ買いをして「コスパがいい」というだけでなく、日々の買い物ストレスからも解放されました。むしろこちらの面のメリットの方が個人的には大きかったです。
「何故かトイレットペーパーとティッシュペーパーが同時に底をつきそうになる」「スーパーに寄りたいのに××がないからドラッグストアにも寄らなきゃいけない」「混雑する時間帯だとノーマスク妖怪の出現率が高いから、そもそもスーパーに行きたくない」「休日だから外に出たくないが××がない」等といったストレスが、かなり軽減されました。

この記事を読んでくださっている人はまとめ買いの意欲が高い人が多いのではと思いますが、「機器類しか狙ってなかった」「Amazonブラックフライデーを友達にもおすすめしたいけど、どう説明すれば……」という方がいらっしゃったら、後半のメリットについて参考になさってください。

Amazonでのお買い物ついでに、拙著も買ってください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?