名古屋(周辺)のStandard Products

主に引っ越し先の収納を購入しに、イオン長久手のStandard Productsに行ったところでした。会社帰りに! 汗だくになりながら!! 翌日も仕事なのに!!!
何でわざわざ長久手まで行ったかというと、GoogleMapの口コミに「(近鉄パッセより)長久手の方が品揃えがいい」とあったからです。

長久手、超遠いよ。
ということで後日、近鉄パッセ店にも行きました。
いや普通じゃん。普通に色々売ってるよ。
お目当ての収納ボックスは店頭に在庫がなく、しかし店員さんに訊いたらバックヤードから出してくれました。※
近鉄パッセ店でよかったな、と思ったのが先日。
※ダイソーの一角にあるとはいえ、店員さんはダイソーとは違うようです。ダイソーの店員さんに訊いたらバックヤードにいるSPの店員さんを呼んでくれました。

で、本日。ブックオフ栄スカイル店に行くついでにダイソーにも寄ってみたら、Standard Productsがオープンしてるじゃないの!!!!! しかも広い、品揃えが豊富!!!
まーじで長久手に行った意味とは……とかなりへこみました。

それぞれのStandard Products(というより立地?)の特徴。
●長久手
・ダイソーもSPもそこそこの大きさ、というより3店舗の中で一番小さいのでは?
・お会計で使えるクレジットカードはイオンカードのみ。あとは現金とQRコード決済など。
・同じイオン内に無印良品(隣)、ニトリ、近所にはIKEAがあり、車でぶらっと回るタイプのひとにはいいかも。
●近鉄パッセ
・ダイソーはそこそこの大きさ、SPは長久手より大きい。
・お会計で各種クレジットカードが使える。
・近隣にニトリ(名鉄名古屋駅前店)、無印良品(名古屋名鉄百貨店)があり便利。
●栄スカイル
・でっかいダイソーに、でっかいSP!
・お会計で各種クレジットカードも使えるっぽい(未確認)。
・4Fにスリコプラス、B2に無印良品あり。ニトリはなし。

今後はおとなしく栄に行きます……。

[蛇足]
・ブックオフオンラインで注文した本をブックオフ受け取りにすると送料が無料なので行ってきました。
・受け取り時に「当日のみ有効の50円割引券」がもらえます。知らなくて、受け取り前に買い物しちゃったwww 色々やらかし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?