見出し画像

明日、誰のために生きますか?

こんにちは、mizuです。
GW、やっとお休みの今日
朝からカフェテーブルに設置した
PCと向き合って
今、夕方。

もうこんな時間なのに
自分のココロがものすごく
穏やか。

心地良い風がカーテンを通り抜けて
ふわっと私を通過する。
今日焚いたお香の香りは
少しつよすぎない?
と横目にキーボードをうつ。

「明日は、誰のために生きますか?」

すんごいフレーズだと思った。
誰のため?

私たちが置き去りにしてしまいがちなコト。

じゃあさ、
今日は誰のために生きた?

考えたこともないよね。

私は最近、これを耳にしてから
自分に聞くようになった。

今日は誰のために生きた?
明日は誰のために生きるの?


「わたしのためだよ。」

と言いたいところだけれど
まだ少し
置き去りにしている気もする。


よく言うよね。
「自分のために生きられなければ
誰かを癒すことなんてできない。」

自分のために生きる
 ↓
自分を大事に生きる
 ↓
自分を優先しよう

ミニマリストさんが
上手に行っているアレ。
”自分を優先しよう。”
というところにたどり着く。

・無理しない
・参加したくないものは断る
・自分の好きを大切にする
・減らすことで本質が見えてくる

ヨガ哲学の八支則にも出てくること。
日常生活の中で行う大切なすべきことが書かれている。
他人や物に対して慎むべき5つの心得。
そして自分に対して守るべき5つの心得。

私はこの八支則の教えが大好きすぎて
一度ミニマリストになっている。笑

このおかげで毎日会社のトイレ掃除は欠かさない。

「明日、誰のために生きますか?」

GW後半の明日、自分のために
自分が嬉しくなるような
幸せな1日を送るイメージをしてみませんか?

私の場合は
先ほど、お店の子から
店舗のエアコンが壊れたと連絡があったので
暑い中どう乗り切るかを考えようと思う。

今日も明日も、きっと良い1日になる。
ありがとう。

mizu






この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,830件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?