見出し画像

『グランブルーファンタジー』を毎日続けていくためにやっていること

『グランブルーファンタジー』に真面目に向き合い始めてから一年半ほど経ちました。
おかげさまで目的だったヴァジラは天井を叩いたおかげで加入し、マグナ編成も完成した属性が増え始めたりと一年半前の面影がないほど強くなることが出来ました。先輩騎空士様、いつも的確なアドバイス、ありがとうございます。
正直真面目に向き合う前も今も「やることが多いゲーム」という認識そのものは変わってないですし、そんなゲームをよく投げ出さずに一年半も続けられたと思うのですが、よくよく考えてみると私のプレイスタイルって「モチベーションを維持し続ければ絶対に強くなる」なんですよね。つぎ込んだ時間が絶対というか。
グラブルにおいてそれは一つの真理だと思うので、モチベーションを維持する方法を書き留めておきます。
多分何にでも使える事だと思いますし、一言で言えば「日常化する」で終わることですが一応ね。

クリア可能な目標を設定する

基本的に『グランブルーファンタジー』には「やらなければならないこと」はないと思っています。全てのコンテンツにあるのは「やる」「やらない」の二択だけ。
強くなるには「やる」以外の選択肢はないわけですが、「強くならなくてもいい」と言うのなら「やらない」を選べるのが『グランブルーファンタジー』の良さだと思います。「やらない=やることによるメリットを放棄する」ってだけですからね。
でも「やる」と決めた以上「モチベーションをどうやって維持するか」が一番大変だと思うんですよ。
『グラブル』は「一日○回まで自発可能」が殆どなので、「挑戦回数を増やす=日数が増える」になりますし、挑戦したからと言って必ず自分のほしい成果が出るわけじゃない。運が悪ければ「一ヶ月近く何の成果もない」ということもあるゲームなので、「モチベーションをどうやって維持するか」というのは、ガチャ運と同じぐらい大事なことなんじゃないかなと思います。

私の場合は「目標を設定し、それが達成できているかどうか」でモチベーションを維持しているんですが、この目標設定は本当に朝起きて寝ぼけていてもクリアできる程度のことしか設定してません。
「6属性のマグナを全部倒す」とか「イベントのデイリーミッションをクリアする」とかその程度。古戦場の時も本当に朝30分ぐらいやればクリアできる程度の目標値しか設定してないですね(この辺は所属団がゆるいというのもありますが)。

なぜハードルの低い目標設定にしているのかというと、「万に一つの可能性でクリアできないかもしれない」という目標設定にしてクリアできなかった場合モチベーションを維持できるか怪しいからです。
目標達成によるモチベーションが目的なのですから、達成しやすい目標の方が性格的にあってましたね。

進捗確認を記録する

「クリア可能な目標を設定する」は毎日のモチベーションを維持する方法ですが、こちらは毎月のモチベーション維持に使ってる方法ですね。
私の場合はnoteに全部公開しているので、何をやっているかはこちらを見ていただければ分かると思います。

書いていることそのものは「今月はこれやった。来月はこれやりたい。ゆくゆくはここに手を付けたい」とかその程度の軽い文章なんですけど、これをやることで「自分がこの一ヶ月何をしていたのか」が客観視出来るので達成感を得やすいんですよね。「何もしていないよりはマシ」とかそういう考え方が出来る。
ただ「進捗報告用に何かをする」はやらないようにしてますね。
これをやりだすといつか「進捗があるように見せかけるために何かをする」と逆転してしまう可能性があるので。「これは『進捗を報告するもの』であって『成果物』ではない」というのは意識してやっています。
といいつつ、最近またカーオンをソロで倒したりしてるんですが、これは「出来そうだな」と思ってやっていることなので、進捗報告とは別の話かなと思います。

推しを作る

推しがいないゲームとか空虚ですからね……。
推しは作っておきましょう。割と真面目に。

最後に

でも一番大事なのは「無理はしない」「困ったら相談する」というところかなと思います。
趣味ですからね!お金はまた稼げばいいですけど、無理して得るものって正直そこまで多くない。なので「今日はもう無理!」という時はもう諦めて寝てしまってもいいと思います。体力がある時にまたログインして頑張ればそれでいいんじゃないでしょうか。相談についてもそうですね。困ったらやり込んでいる人に聞くのはありなんじゃないでしょうか。

そんなわけで火古戦場に向けてのシヴァ籠もりに戻ります。
シヴァ is マイフレンドのはずなのにアニマをなかなか落としてくれないんですよね。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

プリズムの煌めきを広めるためによろしくお願いします。