見出し画像

結婚生活で心掛けていること。

わたしの旦那さんは年齢は2つ下で、学年では1つ下。
年下とは思えないほどしっかりしていて、高校卒業してすぐに一人暮らしをしていたこともあってか、家事は全般できるし、調理学校に行っていたこともあり、料理はわたしよりも上手。

育児に関しても、夜中でも娘が泣いていれば抱っこしてくれて、おむつ替えも率先してやってくれる、簡単に言うとイクメン。

何か文句を言いたくても出てこないくらい、わたしにとっては完璧な旦那さんでありパパ。

だからこそ自分も魅力的でなくてはいけない。

そんなわたしが心掛けていること。

夫婦であっても二人で一つではない。一人と一人で成り立っている。

これは旦那さんにお付き合いする前に言われた言葉。

人と人とは一人と一人で成り立っている。
完全に分かち合うことはできないし、どんなに好きでも全く同じにはなれない。

この言葉は当時のわたしには理解できず、結婚した今だからこそ言葉が胸に響いていて。
結婚したけど一人一人の人生。
旦那さんがどんな職に就こうが、どんな未来を描こうが、それは旦那さんにお任せ。
もし、わたしや娘が愛されているのなら、どんな選択肢の中にもわたしや娘は必ずいる。
だからこそ信じているし、信じることを決してやめない。
疑うたびに、どんどん愛され度は減るとわたしは思っています。

旦那さんに安定を求めない。

先程とほぼ同じにはなってしまうけど、旦那さんには旦那さんの人生がある。
安定した職に就くことが旦那さんにとって幸せではないのなら、たとえ家族のためだとしても、そんな仕事はしてほしくはない。

それに、旦那さんに安定を求めてしまいすぎると、旦那さんに何かあったとき、何もできなくなってしまう。
だからこそわたしはいつでも働く準備OKでいなきゃと思うし、あまりいろんなものを背負わせすぎてしまうと、逃げ出したくなってしまうと思うので「何かに失敗したら、わたしが全力で働くから心配しないで!」というのは、日頃から伝えています。

何事も全力で応援!!

世の男性のことはよくわかりませんが、わたしの旦那さんは挑戦することが大好き。
今も「エンジニアになるんだ!」と毎日仕事前に早起きして勉強しています。

正直、初めは「え、転職??」と思ったけれど、確かに今の仕事は楽しそうではないし、だったら好きなことを仕事にして、毎日ハッピーに過ごしてほしいなと思い、もう完全に旦那さんにお任せ!!

毎日楽しくもない仕事で疲れて帰って来るくらいなら、今日も仕事疲れたけど楽しかった!帰ってきてくれたほうが、今後娘にも良いだろうし、わたしも嬉しい。

仮に上手くいかなくても、そのときはそのとき。
一緒に考えればいいし、わたしも働けばいっか!という精神で。

そしてパートナーであるわたしが、一番近くで一番応援をさせてもらう。
批判や否定はしない。

今回の転職以外にも、クラウドファンディングで何かしたいと言ったり、一人旅に出たいと言ったり、リヤカーで移動販売したいと言ったり、自宅で仕事すると言ったり、本当にいつも驚かされるし、言われてすぐに賛成できるほど、わたしも大人ではないのですが、基本必ず応援しています!

何故かって、それは旦那さんの人生だからです。

大切な人には楽しく人生を過ごしていてほしい。
それを見させてもらえるだけで本当に幸せだなとわたしは思っています。

そして何よりも

成長することをやめない。
変化を恐れない。

愛されることは当たり前ではないから、日々自分自身が成長する。

そして、愛されたかったら愛すること。
求められたかったら求めること。
当たり前のことですが、してほしいことがあれば、まずは自分が行動することを心掛けています。

まだまだたくさん思い浮かびますが、今日はこのへんで。

#結婚生活 #夫婦 #旦那 #年下旦那 #転職 #パートナー #心掛け

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?