見出し画像

「トンニャン」シリーズとは#1”阿修羅王もアスタロト公爵も「トンニャン」シリーズの脇役に過ぎない”

トンニャン‥‥‥(ルシファーいわく)男でもなく女でもなく、生を超越した存在。この世の始まる前から存在し、この世の終わりの後も存在する。静観するもの。

新作「炎の巫女/阿修羅王」
「炎の巫女」
は2017年に最初に発想し(話の最初の方のみ)、2020年にさらに2回ほど降りて来たイメージをベースに、2021年に書きあげた最新作です。トンニャンシリーズとは異質のものです。


しかし「阿修羅王」は、今回の書籍化の内容自体は、2006年頃に書いたものです。それには、ちょっと長くなりますが、私がなぜ、物語を描き始めたか、から。

私の書籍に2017年発行の短編集「白龍抄」があります。そこに収録されている物語で、「三歳の時から記憶にある話」という物語があります。

画像1

これは昔話のようで、子供頃、「誰かから聞いたのか」「テレビか何かに見たのか」と思い、家族はもちろん、友達や身近な大人に話しては、
「この話、知ってる?」
と聞いていたのですが、誰も知りません。

大人になって、おそらくアジアとあたりをつけ、様々なアジアの神話・民話などを読みまくりますが、未だに見つかっていません。書籍「白龍抄」あとがきにも書きましたが、今も、もし存在するならと、探しています。

実は私は、子供の頃(気がついたら)から作品が映像で視えるのです。
ほんの一瞬の間にザっと物語が一作品、視える白龍抄の場合など)のもあるし、夢に全く私が登場せず、どこか知らないところで、知らない人達の話を、スタートからラストまで視たり(「雨夜幻想譚」など)

言ってみれば、頭の中で映画を一本観て、その細部にわたって記憶している、という感じです。

そう、トンニャンは私が子供の時に夢に現れて、自分で「トンニャン」と名乗ったのです。赤いチャイナドレスを着ていたので、少女だと思っていました。彼女が彼でもあると知るのに、さらに6年ほどかかります。

そして初めて出逢った時、誰かが隣にいたような気がしました。
それから約3年ほどして、興福寺の阿修羅像の写真を見た時、
トンニャンの隣にいたのは「アシュラ」だと気づくのです。

このトンニャンの物語が、とても長い長い物語となるのですが、幼い私には、まだトンニャンが私に何を描かせようとしているのか、わかっていませんでした。

画像4

続く

ありがとうございましたm(__)m

「トンニャン」シリーズとは#1”阿修羅王もアスタロト公爵も「トンニャン」シリーズの脇役に過ぎない”


最新作 七作目 「炎の巫女/阿修羅王」
全国書店発売中!
Amazonほかで販売中!
(Amazonプレミアム会員の皆様、送料がついてるのもありますが、よくよく見れば、Amazon直で、送料無料があります!!!)

全国配本書店名はこちら
https://note.com/mizukiasuka/n/ne4fee4aa9556

20220112の3
画像3

■次回トンニャンシリーズとは #2へ続く
https://note.com/mizukiasuka/n/n97a1a41f1121

※「トンニャン」シリーズのまとまったマガジンはこちらから
https://note.com/mizukiasuka/m/mf04f309d9dfc

※「トンニャン過去編」 全部読めるマガジンはこちらから
https://note.com/mizukiasuka/m/me347e21d7024


もしよろしければ、サポートしていただけると嬉しいです。いつも最後までお読みいただき、ありがとうございますm(__)m(*^_^*)