見出し画像

知識の活用方法 -インプットとアウトプット-

毎日ブログ 173日目(2020/8/19)

アウトプットの形

皆さん、アウトプットしていますか?

アウトプットとは、学習や経験によって得た学びを、発言や活動に反映させることです。

私なんかはアウトプットが多すぎて、若い頃は「スピーカー」などと揶揄されていました。まあこの場合、誉め言葉だけではなかったと思いますが^^;

とは言えせっかく得た知識や経験、各種情報などは私だけにとどめておくのはもったいない話です。多くは雑談でしたが、何でもかんでも考えなしに話していたわけではありませんよ。

話す相手にとっての「利益」がそこにあると思った場合に話すのです。

本来、インプットというものは、アウトプットありきで行われるべきものです。知識を得てもアウトプットしないままでは宝の持ち腐れです。

医師免許を取った方は、多くの方は医療現場に入り仕事としてアウトプットをしています。
かの漫画の祖ともいわれる手塚治虫も医者の免許を取る際に得た知識を「ブラックジャック」という作品でアウトプットしています。

私も宅建士(当時は宅建主任者)の勉強の中で得た知識を、先日のコンプライアンス研修でアウトプットをする機会を得ました。

インプットした知識や情報は、いつでもアウトプットできるようにするために、頭の中を整理しておきましょう^^

画像3

何であれ耳にした知識や情報はどんな形でレアウトプットして初めて自分の血肉となるのです。
ただ頭の中にしまっているだけでは、倉庫に適当に放り込んでいるにすぎません。どんな倉庫でも商品にはしっかりとタグをつけて整然と管理する必要があるのです。それは脳の中でも同じことが言えます。

何らかの情報を得たら「何かに書く」「誰かに話す」などが非常に効果的です。

アウトプットは誰のため?

アウトプットの形というのは人に話すだけではありません。
「書く」事も大切なアウトプットです。

専門家、知識人と呼ばれる方々は多くの方が本を書いていますね。この「本を書く」事の目的は何でしょうか。

本を買ってもらって収入を得ると言うこともあるのでしょう。
ですが、きっと自分の知識や考えをまとめ、読む人に理解しやすいように噛み砕いたり、図や表を用意する中で、自分がより深く理解できる作業でもあるのです。

画像2

人に話すときも同じです。
聴く人がちゃんと理解できるように「話す順番」や「口に出す単語」を選ぶ中で自分の脳内の倉庫を高速で整理整頓しているのです。
アウトプットは考える作業を伴い、自分自身の知識を整理し再構築するために行われるのです。

アウトプットをしている時、脳の中では様々な情報が行きかい、情報Aと情報Bが合わさって新しい考えが出来上がる事すら珍しくはありません。
それはまさに考える事です。考えることによって「自分なりの結論」を導き出すのです。その瞬間の脳の活性度は驚くほど高いのです。

いろいろと書きましたが、つまり結論としては、「自分のため」であると言うことになります。

インプットの効果的なやり方

ではインプットはどうでしょうか。

インプットは多くの場合、自ら欲する情報を得るために行います。セミナーに参加するときも基本的には自分が知りたいことを選びます。

例外としては学校での学びや、社員研修などの様な「誰かの指示」で受ける必要があるもの、でしょうか。

皆さんも経験がありませんか?
興味の持てない分野の授業が睡魔との闘いだった事を。どんなに将来に役に立つと言われても、価値観に合わないとそれは子守唄です。

眠る

それでも自分が知りたいと思って申し込んだセミナーなどは、「何かを得てやろう」と主体的に学びますよね。お金を払ってもったいない、というのも本音ではあるのでしょうけど^^;

好きな事を学んで、人に伝える事で整理し、再構築する。これがインプットとアウトプットの関係性です。

だからこそ毎回「アウトプットを行う事」を前提にして、インプットを行うと良いのです。

インプットの方法

だからこそ、人は情報を集める必要があるんです。
本を読む。新聞を読む。テレビのニュースを観る。バラエティーを観る。

それもできれば雑多に、できれば好きな情報ばかりではなく自分にとっての価値を問わずに集めましょう。それがいつかアウトプットの素材になる事だってあり得ます。

言い方を変えれば、集める情報を選り好みしてしまうと、結局大した情報量が集まらず、薄っぺら印象にしかなりません。まずは雑学を集めるつもりで何でもかんでも知ろう、というのがインプットとしては正しい方法なのだと思います。

集まった雑多な情報の中から、自分に必要な情報を取捨選択できるようになるのです。

私も仕事の関係で読んだ本にも「なるほど」と思うような情報は山のようにありました。普段の私だったら決して読まないだろう本にも、当然たくさんの有益な情報は眠っているのです。

アイデア

私のこのブログ記事も、私にとってはアウトプットです。

「日常の中のキャリア」というテーマで、「日常の出来事」に「キャリアに関する情報」を掛け算するイメージでアウトプットをしています。

皆さんにとってこの記事はインプットです。興味にある内容の時も、そうでない時も、何らかの形で皆さんに響くモノがあれば、将来のアウトプットに役立つことでしょう。

私のこのアウトプットが、インプットする皆さんと繋がるきっかけになれば嬉しいと思っています。


#キャリア的視点 #キャリアコンサルタント #キャリコンバレー #毎日ブログ #アウトプット #インプット #知識の活用方法


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?